コンテンツにスキップ

伊達宗重

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。121.84.22.17 (会話) による 2010年1月31日 (日) 14:13個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

伊達 宗重(だて むねしげ、元和元年11月5日1615年12月25日) - 寛文11年3月27日1671年5月6日))は江戸時代仙台藩藩主伊達氏の一族。
仙台藩一門・涌谷伊達氏第2代。官名の安芸守から、伊達安芸の名で知られる、伊達騒動の主要人物の一人。旧名:天童頼長。

涌谷伊達家初代当主・伊達定宗の子として生まれる。涌谷伊達家は、元来伊達家重臣・亘理氏当主であった父が主君・伊達政宗と姻戚となり、伊達姓を許された家柄。一門第4席に列し、石高は約2万2500石、仙台藩要害・涌谷城の守護を任とする名門であった。

はじめ仙台藩準一家当主・天童頼重の婿養子として天童家を継承、天童頼長(通称・甲斐)を名乗る。
しかし寛永16年(1639年)、兄・宗実が家督を相続せぬまま29歳にて早世した為、頼長が実家・涌谷伊達家に戻って継承、伊達宗重と名を改め、実家の代々の官位・安芸守(父・兄も名乗った)を継いだことから、伊達安芸が通称となる。

当時の仙台藩では藩主の後見役をつとめる一門大名・伊達宗勝(通称・兵部)と、宗勝一派の家老原田宗輔(同・甲斐)たちが実権を握っており、後継問題や施政方針について、宗重は宗勝一派と対立、宗勝の甥・伊達宗倫(式部)と領地争いがおこったことなどもあって、寛文11年(1671年)、宗重は幕府に上訴、しかし幕府の裁断を仰いでいる途中に宗重は原田により斬殺されてしまう。享年57。

この事件は伊達騒動(寛文事件)と呼ばれている。騒動の責めを負って原田家が改易となったが、仙台藩はお咎め無しで終わり、ひとまず伊達62万石は安泰に保たれた。涌谷伊達家は宗重の次男・宗元が相続した。

先述のように安芸は涌谷伊達家当主代々の通称であるが、宗重が伊達騒動で渦中の人となったためよく知られるようになり、伊達安芸といえば宗重を指すことも多い。

系譜

別号:碧山。 絵書をも能くした。

関連項目

外部リンク

先代
伊達定宗
涌谷伊達氏
第2代
次代
伊達宗元