コンテンツにスキップ

松平輝貞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。122.152.11.131 (会話) による 2010年3月8日 (月) 09:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

松平 輝貞(まつだいら てるさだ、寛文5年6月20日1665年8月1日) - 延享4年9月14日1747年10月17日))は、江戸時代大名徳川綱吉徳川吉宗の側近。側用人老中格。大河内長沢・松平家上野国高崎藩群馬県高崎市)藩主では初代。高崎藩系大河内松平家2代。

経歴

武蔵川越藩主・大河内松平輝綱の六男。実母は板倉重宗十一女。養父は松平信興常陸国土浦藩主、高崎藩系大河内松平家初代)。正室は市子(折井正辰娘、柳沢吉保養女)。養子に松平輝規、養女に松平資訓継室(柳沢吉保の娘)。

官位は従四位下侍従・右京大夫。領地は摂津国河内国内→下野壬生上野高崎越後村上上野高崎と変遷した。

延宝2年(1674年武綱と名乗り、天和2年(1682年)6月23日、元服と同時に輝貞と改名。信興養子の松平斐章が廃嫡されたため代わって嫡子となり、元禄4年(1691年)、家督を相続する。

家督相続以前より5代将軍徳川綱吉小姓側衆として仕え、側用人にのぼる。また、幾度か加増を受け、最終的に7万2000石を安堵される。しかし徳川家宣は6代将軍になると綱吉側近を排除し、輝貞も側用人を免職され村上に左遷されたが、徳川吉宗は8代将軍になると享保2年(1717年)、輝貞を再び高崎に復帰させ、同時に家格を溜詰格に昇格させた。さらに享保15年(1730年)には老中格に任命した。

延享4年(1747年)に死去。戒名:天休院殿節翁道義大居士。墓地:東叡山明王院(東京都台東区)、のち平林寺埼玉県新座市)に改葬。

略歴

官位

演じた俳優

先代
松平信興
摂津国河内国
1691~1692
次代
-
先代
三浦明敬
大河内松平氏(壬生藩)藩主
1692~1695
次代
加藤明英
先代
安藤重博
大河内松平氏(高崎藩)藩主
1695~1710
次代
間部詮房
先代
本多忠良
大河内松平氏(村上藩)藩主
1710~1717
次代
間部詮房
先代
間部詮房
大河内松平氏(高崎藩初代)藩主
1717~1745
次代
松平輝規