コンテンツにスキップ

大鰐町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。175.104.7.235 (会話) による 2010年3月23日 (火) 02:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

おおわにまち ウィキデータを編集
大鰐町
日本の旗 日本
地方 東北地方
都道府県 青森県
南津軽郡
市町村コード 02362-1
法人番号 4000020023621 ウィキデータを編集
面積 163.43km2
総人口 7,797[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 47.7人/km2
隣接自治体 弘前市平川市
秋田県-大館市
町の木 ハギカツラ
町の花 ツツジ

動物
ウグイス
ワニ
大鰐町役場
町長 山田年伸
所在地 038-0292
青森県南津軽郡大鰐町大字大鰐字羽黒館5-3
外部リンク ようこそ大鰐町ホームページへ

大鰐町位置図

― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

大鰐町(おおわにまち)は、青森県津軽地方の南端に位置する

地理

山間に流れる岩木川の支流、平川に沿って町が展開する。豊かな自然と緑に恵まれた、スキー温泉の町。

隣接している自治体

行政

大鰐町は、第三セクターが経営するスキーリゾートで財政難に陥り、2009年9月10日、青森県内で初となる早期健全化団体財政再生団体の1つ手前で、破綻寸前とされる)への転落することが確実となった。[1]平成の大合併においても、借金が問題となり近隣市町村との合併が成立しなかった。弘前市を中心とする中弘南黒地区(弘前市、黒石市中津軽郡南津軽郡)での合併の際には多額の負債が問題となり、平川市への南津軽郡南部の合併では、尾上地区平賀地区と、道路では接続のない碇ヶ関地区が合併したが、その間に位置する大鰐町は合併しなかった。

沿革

姉妹都市・提携都市

国外

産業

郵便

集配拠点

郵便局

  • 大鰐郵便局(84043)
  • 長峰郵便局(84156)

地域

人口

大鰐町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 16,724人
1975年(昭和50年) 16,307人
1980年(昭和55年) 16,312人
1985年(昭和60年) 15,313人
1990年(平成2年) 14,751人
1995年(平成7年) 13,990人
2000年(平成12年) 12,881人
2005年(平成17年) 11,921人
2010年(平成22年) 10,978人
2015年(平成27年) 9,676人
2020年(令和2年) 8,665人
総務省統計局 国勢調査より

高等学校

中学校

小学校

  • 大鰐町立大鰐小学校
  • 大鰐町立大鰐第二小学校
  • 大鰐町立蔵館小学校
  • 大鰐町立長峰小学校

交通

鉄道路線

バス路線

路線バス

高速バス

道路

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

脚注

  1. ^ 大鰐町が早期健全化団体に転落 三セク債務補償重く 陸奥新報ウェブ版:2009年9月11日

外部リンク