コンテンツにスキップ

セゾン美術館

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。20世紀(前半)美術 (会話 | 投稿記録) による 2005年10月6日 (木) 11:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (少なくとも開催された展覧会をもう少し追加したいと思っています。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

セゾン美術館(せぞんびじゅつかん)とは、1989年から1999年まで、東京の池袋に存在した美術館。前身は、1975年に開館した西武美術館で、1989年にセゾン美術館に改称した。改称の前後で、美術館のコンセプトに大きな変更はなされていない。美術館として独立した建物になっておらず、別の建物の中に入っているが、2階分の構造となっている。

その企画の対象は、他の百貨店系の美術館(美術スペース)とは異なり、20世紀の内外の美術(主として、前衛的なもの)に特化しており(建築写真デザイン等を含む)、国立の近代美術館レベルの企画も数多く行った。展示スペースも、20世紀美術(特に、第二次世界大戦後の美術)を意識し、(百貨店系にしては)高めの天井、また、レイアウト的に極めて自由の利く構造を持っていた。(壁の移動のみならず、入り口を1階と2階のいずれにすることもでき(または、1階と2階を完全に仕切って別々の企画を行うこともでき)、企画により使い分けていた)

百貨店の宣伝的機能をはるかに超え、利益を度外視した、いわゆる「メセナ」活動といっていい展開を示した(セゾングループ堤清二の意向を強く反映しているといわれる)。それが理由か、バブル崩壊後の経済状況に持ちこたえられず、閉館した。

この美術館は、各展覧会のポスター、展覧会カタログ、チラシ、チケット等のデザインについても力を入れており、当初は田中一光、のちには松永真を採用して、他の美術館に先駆けて、トータルなイメージ作りを行った点にも、大きな特徴がある。

開催された主たる展覧会

(開催年順)

  • 芸術と革命展(1982年)(西武美術館)
  • 芸術と革命Ⅱ展(1987年)(西武美術館)
  • バウハウス1919-1933展(1995年)
  • デ・ステイル展(1997年)


関連項目