コンテンツにスキップ

新田金山城

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。58.89.56.102 (会話) による 2010年5月6日 (木) 22:10個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

logo
logo
新田金山城
群馬県
新田金山城(月ノ池と大手虎口)
新田金山城(月ノ池と大手虎口)
別名 太田金山城、金山城
城郭構造 連郭式山城
天守構造 なし
築城主 岩松家純
築城年 1469年(文明元年)
主な改修者 後北条氏
主な城主 岩松氏由良氏高山定重
宇津木氏久
廃城年 1590年(天正18年)
遺構 石垣、土塁、堀、馬出し、井戸
指定文化財 国の史跡
位置 北緯36度19分4.08秒 東経139度22分38.91秒 / 北緯36.3178000度 東経139.3774750度 / 36.3178000; 139.3774750
テンプレートを表示

新田金山城(にったかなやまじょう)は、群馬県太田市のほぼ中央にそびえる標高235.8メートルの独立峰、全山アカマツに覆われた金山に築かれた山城である。別名「太田金山城」、「金山城」。

立地・遺構

金山の頂上にある山城であり、現在は、本丸跡とされている地点に新田神社がある。背後の斜面には石垣の一部が遺存しており、往時のようすを現在に伝える。関東平野を一望に収めることができ、西方は一段低くなっており「日ノ池」「月ノ池」がある。西南には二の丸跡、三の丸跡と呼ばれる曲輪が残り、これら曲輪につながる尾根群には堀切が設けられている。 また南曲輪には中島飛行機の創設者である中島知久平の胸像が建てられている。

歴史・沿革

室町時代・安土桃山時代

物見台下虎口

近現代

  • 1934年(昭和9年)12月28日に「金山城跡」(かなやまじょうあと)として国の史跡に指定された。現在は、いくつかの遺構をもとに、公園として整備されている。
  • 2006年(平成18年)4月6日、日本100名城(17番)に選定され、2007年(平成19年)6月から全国規模の日本100名城スタンプラリーが開始された。

現地情報

所在地

  • 群馬県太田市金山町40-98・長手町・東金井町

交通アクセス

  • 東武伊勢崎線太田駅から徒歩約50分

関連項目

外部リンク