コンテンツにスキップ

真正双子葉類

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Xqbot (会話 | 投稿記録) による 2010年6月14日 (月) 20:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ロボットによる 変更: zh:真双子叶植物)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

真正双子葉類
(eudicots, eudicotyledons)
三溝粒類 (tricolpates)
ヒマワリ
ヒマワリ
バラ
バラ
分類APG植物分類体系
植物界 Plantae
クレード 被子植物 Angiosperms
クレード: 真正双子葉類 Eudicots
下位分類
本文参照

真正双子葉類(しんせいそうしようるい:eudicotsまたはeudicotyledons)とは、被子植物クレード単系統群)で、従来の「双子葉類」(側系統群)から、単子葉類(単系統群)が分化するよりも前に分化したとされる原始的な諸群を除いた、残りの群に当たる。分子系統解析に基づくAPG植物分類体系で分類群(階級はない)として採用している。

DoyleとHotton(1991年)により命名された。単子葉類が原始的な双子葉類から進化したとの推測は古くからあったが、Doyleらは花粉の構造などの形質に基づき、被子植物からモクレン類などの原始的双子葉類と単子葉類とを除いたものが単系統群としてまとまると考えた。

真正双子葉類の別名として三溝粒類(さんこうりゅうるい:tricolpates)という言い方もあるが、これは花粉の発芽溝または発芽孔が基本的に3個ある(二次的に変化したものもある)という意味である。原始的双子葉類と単子葉類はこれが基本的には1個(単溝粒)であり、この形質は裸子植物とも共通で、共有原始形質と考えられる。1990年代には分子系統学の立場からも、この考えが支持されるようになった。

なお真正双子葉類以外の双子葉類(つまり真正双子葉類・単子葉類以外の被子植物)をまとめて「原始的双子葉類(paleodicots)」という言い方もあるが、これは単系統群ではないし、古い考え方(下記)とも紛らわしいのであまり使われない。

真正双子葉類のうちで初期に分化したやや原始的な諸群(ステムグループ)には、キンポウゲ目ハス科ヤマグルマ科などの原始的な形質状態(例えばで多数の心皮が離生してらせん状に配置する、ストロビロイド説で原始的とされるものや、道管のないものなど)を持つものもある。古くはこれらを「原始的双子葉類」のシキミ科モクレン科などとまとめて「多心皮類」と呼んでいた(クロンキスト体系モクレン亜綱もこれに近い分類で、現代的に見れば多系統群ということになる)。

このやや原始的な諸群を除いたクレードを、コア真正双子葉類(core eudicots)という。これらは基本的には「双子葉類らしい」形態(花弁とがく片が分化した花など)を持っており(それからさらに進化して無花被になったものなどもある)、種数的にも真正双子葉類の大多数を占める。

さらにコア真正双子葉類の主要な群は、バラ類キク類の2つに分かれる。

下位分類

  • 真正双子葉類 eudicots
    • コア真正双子葉類 core eudicots
      • バラ類 rosids
        • 真正バラ類I eurosids I
        • 真正バラ類II eurosids II
      • キク類 asterids
        • 真正キク類I euasterids I
        • 真正キク類II euasterids II

詳細はAPG植物分類体系#真正双子葉類 eudicotsを参照。

文献

  • Doyle, J. A. & Hotton, C. L. Diversification of early angiosperm pollen in a cladistic context. Pp. 169-195 in Pollen and Spores. Patterns of Diversification (eds Blackmore, S. & Barnes, S. H.) (Clarendon, Oxford, 1991).

外部リンク