コンテンツにスキップ

小金井市

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ぽこ (会話 | 投稿記録) による 2004年4月25日 (日) 09:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

世界 > アジア > 東アジア > 日本 > 東京都 > 小金井市

市町村のデータ
面積 11.33km2
総人口 110,812
(2004年04月01日)
市町村の日 10月1日
市町村の花 サクラ
市町村の木 ケヤキ
市町村の鳥 カワセミ
市町村役所
所在地 〒184-8504
東京都小金井市本町6-6-3
電話番号 042-383-1111
外部リンク 東京都小金井市の公式ページ

小金井市こがねいし)は、東京都のほぼ中央に位置するである。
市のほぼ中央に位置する武蔵小金井駅を中心に、東西に中央本線が、南北に小金井街道(東京都道15号府中清瀬線)が走っている。2003年から2011年までの予定で行われている高架複々線化工事の影響で、中央本線の踏切が「開かずの踏切」として全国的な話題となった。
北に桜の名所として知られる小金井公園、南に武蔵野公園、野川公園があり、緑豊かな街である。


地理

東京都の中央に位置し、中央本線が東西に横断している。
市の南部の東西に「はけ」と呼ばれる多摩川の河岸段丘(国分寺崖線)が走り、その各所に湧水が見られる。段丘の北側は古来水の便が悪く、本格的に開発が始ったのは玉川上水の開削以降である。

歴史

明治22年(1889)町村制施行により、(旧)小金井村、貫井村、下小金井新田、梶野新田、関野新田、十ヶ新田が合併し、小金井村が誕生。
明治26年(1893)神奈川県から東京府に編入。
昭和12年(1937)町制施行。
昭和33年(1958)市制施行。

小金井の由来については有力な説が二つある。
一つは市のはけ南側を金井原と呼んでいたものを「こがねいはら」と読んだというもの。もう一つは、はけに沿って豊富な湧水があるのを「こがねの井」と称したというものである。

行政

  • 稲葉 孝彦(1999年から)

経済

産業

  • 植木苗木

姉妹都市・提携都市

国内

地域

健康

教育

  • 小学校
    • 小金井市立第一小学校 - 小金井市立第二小学校 - 小金井市立第三小学校 - 小金井市立第四小学校
    • 東小学校 - 前原小学校 - 本町小学校 - 緑小学校 - 南小学校
    • 東京学芸大学附属小金井小学校
  • 中学校
    • 小金井市立第一中学校 - 小金井市立第二中学校
    • 東中学校 - 小金井市立緑中学校 - 南中学校
    • 東京学芸大学附属小金井中学校 - 武蔵野東中学校 - 東京電機大学中学校
  • 高等学校

隣接している自治体

交通

鉄道路線

道路

都道

主要地方道
一般都道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

出身有名人

その他

外部リンク


このページはウィキプロジェクト 日本の市町村のテンプレートを使用しています。