コンテンツにスキップ

古田紹欽

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。61.26.144.245 (会話) による 2011年1月2日 (日) 11:00個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎著作一覧)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

古田 紹欽(ふるた しょうきん、1911年5月22日 - 2001年1月31日)は仏教を思想面から研究した日本仏教学者(文学博士)。

岐阜県山県郡伊自良村大森(現在の山県市)に生まれる。父の死後に東光寺、後に慈恩寺で生活し、東京大学文学部印度哲学梵文学科に進学する。 卒業後は鈴木大拙に師事し、の思想的研究を進め、特に禅僧の問答集である語録の研究に専念した。北海道大学教授、日本大学教授を歴任し、鈴木大拙の死後は財団法人松ヶ岡文庫の文庫長となった。また、出光美術館、日本宗教学会、日本印度学仏教学会の理事を歴任した。

『仏教の歴史的展開に見る諸形態 - 古田紹欽博士古稀記念論集 - 』(創文社1981年)に詳しい紹介がある。また『鈴木大拙全集』を始め、久松真一柳田聖山鎌田茂雄と並び、禅関連の出版で多く編集委員を務めた。

略歴

  • 1911年 岐阜県山県郡伊自良村に誕生
  • 1936年 東京大学文学部印度哲学梵文学科を卒業
  • 北海道大学教授に就任
  • 日本大学教授(文理学部哲学科)に就任
  • 1966年 松ヶ岡文庫長に就任
  • 2001年 示寂

受賞歴

主な著作(一部)

外部リンク