コンテンツにスキップ

林家こん平

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。121.92.43.249 (会話) による 2011年8月15日 (月) 05:19個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎一時降板)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

はやしや こんぺい 
林家 こん平
林家 こん平
花菱は林家三平一門の定紋である。
本名 笠井 光男
別名義 こんちゃん
生年月日 (1943-03-12) 1943年3月12日(81歳)
出生地 日本の旗 日本新潟県刈羽郡千谷沢村
(現:新潟県長岡市
民族 日本人
血液型 A型
ジャンル 落語お笑い
活動期間 1958年~
活動内容 落語家
テンプレートを表示

林家 こん平(はやしや こんぺい、本名:笠井 光男(かさい みつお)、1943年3月12日 - )は、新潟県刈羽郡千谷沢村(後の小国町、現:長岡市)出身、落語協会所属の落語家である。同協会理事などを歴任するが、後述の病気もあり2006年4月に相談役となる。出囃子は『佐渡おけさ』。血液型はA型。演芸番組『笑点』の大喜利メンバーの一人だが、現在は一時降板中。

人物

愛称は、こんちゃん。本人曰く、出身地は「チャーザー村」だが、正しい読み方は「ちやざわむら(千谷沢村)」。

初代林家三平に師事。当時の初代三平は二ツ目で本来ならば弟子を取れないはずだったが、を一俵担いで弟子入りにきたこん平の熱意に負けたとされる(ただしこのエピソードは脚色もあり、実際は米一俵もなかったとのこと)。「こん平」の由来は、弟子入り当初はやせていて顔つきがに似ていたからだという理由と、一門できつねうどんを食べていた際の、初代三平の妻・海老名香葉子のひらめきによる。二ツ目時代から『笑点』など、テレビ・ラジオに出演。「巨泉×前武ゲバゲバ90分!」では構成作家を務める。

兄弟子の珍平が俳優に転業した後は惣領弟子となり、初代三平が50代の若さで死去した後は一門を統率。この際、落語協会分裂騒動など三平死去の前後に起きた様々な出来事の経緯から三平の弟子たちは「落語界の孤児」とでもいうべき状態となり、結果として元々移籍組で既に真打だった三升家勝二(現8代目小勝)を除く三平の全弟子がこん平の弟子として直る事になる。かくして、分裂騒動の後遺症が長く尾を引いた落語協会の中で辛酸を嘗めつつも、林家こぶ平(現・9代目正蔵)、林家しん平といった三平の預かり弟子や、林家たい平、林家いっ平(現・2代目三平)ら直弟子など数多くの弟子を育て上げ、初代三平からの系譜を受け継ぐ落語家・芸人たちを事実上の一派としてまとめ上げてきた。

また、卓球が得意な事でも知られており、笑点で共演する三遊亭小遊三と共に「らくご卓球クラブ」を創設。「世界ベテラン卓球大会」にも出場経験がある。

経歴

  • 1958年(昭和33年)3月 - 中学卒業後、初代林家三平に入門。前座名「こん平」。
  • 1962年(昭和37年)11月 - 二ツ目昇進。
  • 1965年(昭和40年)4月 - 「金曜夜席」出演。
  • 1966年(昭和41年)5月 - 「笑点」出演。
  • 1969年(昭和44年)11月 - 「笑点」初代司会7代目立川談志との対立により、こん平含むメンバー全員が降板。 
  • 1972年(昭和47年) 7月 - 「笑点」復帰、9月 - 真打昇進。
  • 2004年(平成16年) 9月 - 「笑点」一時降板。12月26日放送分から弟子のたい平が後任となる。
  • 2005年(平成17年) - 多発性硬化症の診断公表。
  • 2007年(平成19年) - リハビリを続けながらも第26回林家三平追善興行 林家一門会にて高座復帰。
  • 2010年(平成22年)3月 - 6年近い闘病・リハビリの日々を中心に半生をつづった著書を講談社から刊行。「笑点」ではたい平が翌月にPRした。

笑点でのキャラクター

前身番組の「金曜夜席」時代から参加した古参レギュラーであり、同番組ではオレンジの色紋付を着用。長らく隣が小難しいインテリ系のくすぐりを得意とする三遊亭楽太郎(現:6代目三遊亭円楽)であるため、あいさつで楽太郎の長舌を受けて「あたしにゃ~そういう難しいことはわからないですがね…」と頭を振りながらうそぶくことがしばしばある。地方収録の際は必ず「○○(地方収録の行われている地名)で生まれて、新潟で育った~」とホラを吹き(但し、1982年4月のテレビ新潟開局1周年記念として長岡市立劇場で行われた収録の時の「新潟で生まれて、チャーザー村で育った…」という発言はチャーザー村(千谷沢村)が新潟にあるので事実を言っている事となる)、2週目は、「第二の故郷というのはありがたいもので、先程から友人知人が手に持ちきれないほどのお土産を持って楽屋を訪ねてきてくれております……」で始まり、「尚、会場の皆様にお知らせがございます。私の帰りのかばんには、まだ若干の余裕があります」と挨拶する。

田舎者の権助役であり大食いキャラ・食いしん坊ネタをウリにしており、メンバーからも攻撃のネタにされている。笑点メンバーの中では一番頭の周囲が大きく、被り物に頭が入らなかったこともある。大喜利では、よく座布団運びの山田隆夫の悪口を言って山田に突き飛ばしもしくは蹴り飛ばされ(蹴り転がされ)あるいは頭を張り飛ばされ座布団を全部持っていかれることが多い。その他に肥溜めネタ(「2人は肥(恋)に落ちました」など)をはじめとする下品で汚いネタも得意とする一方、「世界平和」「環境保全」などを高らかに謡うネタも言う。しかし、この場合司会の5代目圓楽から「○○ってガラじゃないんだよ! ●●みたいな顔しやがって」と座布団を与える場合や没収する事がある。

「チャラ~ン」

挨拶の締めは、会場の観客と共に「1・2・3、ちゃら~~~ん」(アントニオ猪木を意識して)。大元は「佐渡おけさ」であり、こん平が挨拶でうれしいお知らせをするときにチャイムの代わりとして歌っていたものが、歌の冒頭の「チャラ~ン」の部分だけ残り、現在の形に至る。

初めはこん平単独で「チャラ~ン」と叫んでいたが、2002年頃から観客が偶発的に呼応するようになり、最終的にはこん平と観客が大合唱するようになった。こん平休演後は隣でうるさがっていた楽太郎を含め、他のメンバーも全員交代で「チャラ~ン」の代行をした。こん平の弟子のたい平が代役を務めてからは、その回数は減ったが、2006年元日の「大笑点」フィナーレや、同年1月22日の2000回目の放送時、TeNYテレビ新潟開局25周年を記念して、こん平の地元・長岡市で収録された同年10月15日の放送時に「師匠こん平から言われている事でありますので」とたい平が観客と共に「チャラ~ン」を披露。また「日テレアナウンサー大喜利」では毎回出演している藤井恒久が「こん平師匠直伝の視聴者参加型挨拶 最後の継承人」として出演するたびに「チャラ~ン」をやっている。2005年4月に番組内で行われた9代目正蔵襲名披露口上の席上で、正蔵の弟でこん平の直弟子いっ平(現:2代目三平)が師匠快癒を祈念して「チャラ~ン」を披露した。

因みに、笑点収録の観覧者に対して、事前に行われる説明の際、説明担当の座布団運び手伝い(現在は三遊亭愛楽3代目桂枝太郎林家きく麿林家ぼたんの中から1名)が音頭を取って「チャラ~ン」をやっている。

一時降板

2004年8月31日、声帯を患い入院。笑点開始以来、降板期間を除きほぼ無欠勤で出演し続けていたが、初めて数回に渡って番組を休業することになった。この入院は長引き、師匠・三平の息子で、師匠歿後に自らが引き取って育てたこぶ平の2005年4月の正蔵襲名披露を目途に復帰を希望しているとされていたが、果たせなかった。

2005年5月22日に退院。当初「軽い脳梗塞も患っていた」と週刊誌で報道されたが(9代目林家正蔵が「脳梗塞を患った元・読売ジャイアンツプロ野球選手長嶋茂雄氏と同じリハビリ施設で担当医も長嶋氏と同じ」とコメントしたことから、その事実を先に掴んだ週刊誌が軽い脳梗塞であると誤報したと思われる)、その後、同年3月国立精神・神経センターの医師が多発性硬化症と診断したことを報道。退院後も通院しながらリハビリを行っている。

2006年5月の笑点40周年を機に、こん平の代役であり弟子であるたい平が正式にメンバーになった。こん平は趣味の卓球ができるまで回復はしてきてはいるが、噺家として復帰には時間がかかるとのこと。笑点においては「復帰待ち」として、本人のコメントによると正式降板することは当面無いという(大月秩父代理戦争でも槍玉に挙げられることがあり、大月側は「秩父へ帰りたまえ」、秩父側は「水色のこん平の登場を楽しみにしてほしい」と、「罵倒相手を降板させてこん平を復帰させる」という形で罵倒合戦になったことが何度かある)。

先の多発性硬化症により一時入院を余儀なくされたが、2008年2月28日フジテレビスーパーニュース」内のコーナーや、同年4月の民教協テレビ朝日ほか)「発見!人間力」で卓球や、発声練習・運動等のリハビリを続けている様子が放送された。また、同年9月14日放送の「いつみても波瀾万丈」ではこの日のゲスト出演者だった三遊亭小遊三と卓球をする姿が放送されている。小遊三は「らくご卓球クラブには毎週顔を出し、体調に合わせてプレーをしている。1年前の復帰当時は球をラケットに当てるのがやっとの感じだったが、今ではラリーもできるようになった。右肩上がり(の回復)だ」とコメントしている。

なお、肥溜めに落っこちたネタを含むチャーザー村ネタは小遊三と弟子のたい平による「大月秩父代理戦争」という形での罵倒合戦とそれぞれの地元自慢という形で、2008年以降の「笑点」の大喜利にて実質継承されている。また、たい平の代役当時からのネタである「師匠に毒を盛った」・「弟子に毒を盛られて復帰できない」(「こん平さんも弟子に毒を盛られてかわいそうに」といわれたことも多々ある)は、現在でも六代目圓楽などからネタにされることがある。

2009年11月8日に放送された、笑点の5代目三遊亭圓楽追悼番組の前半部分(思い出トーク)に杖を用いて(弟子のたい平が支えた)出演。5年ぶりに同番組に出演し元気な姿を見せたが、いまだ思うように声が出ないようである。

五代目円楽の思い出話で、甘い物好きであったことが歌丸や楽太郎(六代目円楽)や木久扇らから出ると「なんだかわからないんですけど」と言って、場を盛り上げた。

一門弟子

※林家のん平までと、とんでん平が初代三平門下からの移籍、うん平としゅう平以降は入門からの直弟子。

出演

テレビ

ラジオ

テレビドラマ

CM

構成スタッフ

レコード

  • お客様は神様です/○か×か(やってみなけりゃわからない)(1973年)※共演三沢ナミ
  • コシヒカリ音頭/こん平音頭(1979年11月)※共演三田ゆかり
  • どんぶり音頭/乗んなせえや音頭(1982年6月)

著書

演じた俳優

関連項目

外部リンク