コンテンツにスキップ

小竹町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。40h.k (会話 | 投稿記録) による 2011年9月7日 (水) 15:29個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎路線バス)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

こたけまち ウィキデータを編集
小竹町
日本の旗 日本
地方 九州地方
都道府県 福岡県
鞍手郡
市町村コード 40401-2
法人番号 3000020404012 ウィキデータを編集
面積 14.28km2
(境界未定部分あり)
総人口 6,663[編集]
推計人口、2024年6月1日)
人口密度 467人/km2
隣接自治体 直方市宮若市飯塚市
町の木 キンモクセイ
町の花 ヒマワリ
小竹町役場
町長 井上頼子
所在地 820-1192
福岡県鞍手郡小竹町大字勝野3349番地
小竹町役場
外部リンク 小竹町

小竹町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

小竹町(こたけまち)は、福岡県の中央部にある鞍手郡に属する。筑豊を構成する市町村の一つでもある。

地理

福岡県の中央部、筑豊地区の北部に位置し、直方市と飯塚市に挟まれている。福岡市中心部から北東へ約40km、北九州市中心部から南西に約40kmの位置にあたる。

町の中央を遠賀川が南北に貫く。町の南端部の国道200号線と県道74号線の交差点周辺が中心市街地となっている。

鞍手郡に属するが、同じ鞍手郡の鞍手町には隣接していない。

隣接している自治体

歴史

  • 1889年4月1日 - 町村制施行に伴い勝野村, 南良津村, 新山崎村, 新多村, 赤地村, 御徳村が合併して鞍手郡勝野村が成立。
  • 1928年1月1日 勝野村が町制施行、小竹町となる。
  • 1958年8月1日 - 一部地域が直方市に編入される。
  • 明治以降の人口の推移
  • 1868年明治元年) 世帯数 660 人口 3,089
  • 1889年(明治22年) 791 4,077 村制施行
  • 1905年(明治38年) 1,454 7,518 御徳海軍炭坑
  • 1916年大正5年) 3,012 12,537 第一次世界大戦1914~1919
  • 1926年(大正15年) 3,381 16,322
  • 昭和元年 昭和3年町制施行 堀鉱業
  • 1930年(昭和5年) 2,563 12,368 不景気
  • 1933年(昭和8年) 2,484 11,616 満州事変1931年
  • 1935年(昭和10年) 2,789 13,141
  • 1937年(昭和12年) 2,828 13,356 日華事変1937年
  • 1939年(昭和14年) 2,916 14,578
  • 1940年(昭和15年) 2,814 14,319 真珠湾開戦1941年12月
  • 1944年(昭和19年) 2,709 13,189 敗戦色濃厚
  • 1946年(昭和21年) 2,554 12,130
  • 1948年(昭和23年) 3,199 15,747
  • 1949年(昭和24年) 3,520 16,642 朝鮮戦争1950~53年
  • 1955年(昭和30年) 4,582 20,143
  • 1958年(昭和33年) 4,916 21,312
  • 1962年(昭和37年) 4,861 20,367 エネルギー革命
  • 1963年(昭和38年) 4,850 19,146 小竹炭坑閉山
  • 1964年(昭和39年) 3,635 14,735
  • 1969年(昭和44年) 3,681 12,881 古河目尾(しゃかのお)閉山
  • 1975年(昭和50年) 3,580 11,563
  • 1980年(昭和55年) 3,759 11,636
  • 1991年平成3年) 2月 トヨタ自動車九州 福岡県鞍手郡宮田町(当時)に会社創立
  • 2004年(平成16年)3月 小竹団地(工業団地)分譲開始 http://kotakedanchi.jp/index.html

行政

町長

町議会

  • 条例定数:12人(法定上限議員定数:18人)
  • 任期:2010年12月14日

消防

  • 直鞍消防本部(直方市)
    • 小竹出張所

警察

地域

人口

小竹町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 11,603人
1975年(昭和50年) 11,115人
1980年(昭和55年) 11,228人
1985年(昭和60年) 11,432人
1990年(平成2年) 11,001人
1995年(平成7年) 10,517人
2000年(平成12年) 9,730人
2005年(平成17年) 9,253人
2010年(平成22年) 8,602人
2015年(平成27年) 7,810人
2020年(令和2年) 7,151人
総務省統計局 国勢調査より

教育

小・中学校

小竹町立
  • 小竹中学校
  • 小竹西小学校
  • 小竹北小学校
  • 小竹南小学校

学校教育以外の施設

交通・通信

鉄道

路線バス

電話

小竹町と飯塚市頴田地区(旧嘉穂郡頴田町)は、九州本土唯一の5桁市外局番 (09496) で、直方MAに属するが、 他の直方MA(小竹町を除く直鞍地区)へは、市外局番(0949、市内局番は20~59、70~99)が必要である。なお、当然ながら飯塚市頴田地区とは市外局番無しで相互通話が可能である。

道路

一般国道

県道

主要地方道

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

  • 南良津神社
  • 草場城址
  • 殿墓
  • 南良津獅子舞(7月)

外部リンク