コンテンツにスキップ

大島堅一

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。180.197.37.89 (会話) による 2012年3月24日 (土) 22:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎経歴)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

大島 堅一(おおしま けんいち、1967年 - )は、日本の経済学者。専門は環境経済学環境政策学立命館大学教授、日本環境学会幹事。大阪府特別参与、大阪市特別参与、大阪府市統合本部特別参与。一橋大学博士 (経済学)

人物

福井県出身。一橋大学大学院経済学研究科修了。指導教官は寺西俊一高崎経済大学助教授を経て、2008年から立命館大学国際関係学部教授。

原子力発電のコスト計算などを研究する。福島第一原子力発電所事故を受け、2011年9月、枝野幸男経済産業大臣により、資源エネルギー庁総合資源エネルギー調査会基本問題委員会委員に任命され、会合で「原発を止めるとコストがかかるというが、利益の方が大きい。」と主張した[1]。同年10月には内閣官房国家戦略室エネルギー・環境会議コスト等検証委員会委員に就任。初会合で電力会社有価証券報告書をもとに試算した発電単価が、政府試算の約2倍の11円から12円となることを発表した[2]。しかし、元経済産業省事務官古賀茂明は、「一人二人改革派が入っても、結局少数派になって黙らされるっていうのがある。」との懸念を示した[3]。2012年2月には橋下徹大阪市長の下、大阪市特別参与及び大阪府特別参与に就任。大阪府市エネルギー戦略会議委員を務める。

経歴

著書

脚注

  1. ^ sankei.biz2011.10.4、2011/10/03 19:40 【共同通信】
  2. ^ 毎日新聞 2011年10月8日
  3. ^ 2011年9月29日テレビ朝日モーニングバード