コンテンツにスキップ

菅野村強盗殺人・放火事件

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Lucas0123 (会話 | 投稿記録) による 2012年3月29日 (木) 05:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎死刑判決から無期懲役へ )であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

菅野強盗殺人・放火事件(すがのむらごうとうさつじん・ほうかじけん)とは、1949年昭和24年)兵庫県飾磨郡菅野村(現在は夢前町を経て姫路市夢前町)で起こった強盗殺人および放火事件。犯人YHは戦後初の女性死刑確定者(後年、恩赦により無期懲役となった)。

事件

1949年6月10日、菅野村の主婦YH(当時34歳)が借金を断られ、侮辱的な言葉を浴びせられた腹いせに、老夫婦K宅に強盗目的で侵入。Kの妻を鎌で殺害後、現金1万8千円を奪い、遺体に火をつけ放火して逃走。Kは救助されたが、数日後に病死。YHは奪った金で借金を返済していたが、Kの妻が生前、お札に番号を書いていたことから犯行が発覚。同月15日にYH逮捕。

YHは看護婦として勤務していたが、結婚を機に離職。7人の子供を育てていたが、婿養子である夫は病弱で怠け者で、YHは常に金策に苦しみ、老夫婦Kをはじめ数軒の家から借金をしていた。老夫婦Kに借りた金を返せないまま、次の借金に頼みに行き、Kの妻から風俗に行けと言われ激怒したYHは強盗を決意。

死刑判決から無期懲役へ 

  • 1949年12月26日、神戸地裁姫路支部にて死刑判決。
  • 1950年9月4日、大阪高裁がYHの控訴棄却。
  • 1951年7月10日、最高裁がYHの上告棄却。

YHは戦後日本初の女性死刑囚であった。死刑確定後、YHは死刑を覚悟して、俳句を詠んだりするなど模範囚として過ごしていたが、1953年から顕著な異常言動が出てきたことから、一時死刑執行停止となった(刑事訴訟法第479条第1項)。

法務省はYHの特別恩赦の検討開始。遺族の許しを得ようと打診するものの、遺族は頑なに拒否。1960年代後半になっても遺族の拒否は変わらなかった。1969年、当時の法務大臣である西郷吉之助が、前年に廃案となった再審特例法案の代わりとして、GHQ占領下で起訴された死刑確定事件6件7名に対して恩赦を約束。1969年9月2日、YHは恩赦第一号として無期懲役となり、八王子医療刑務所に移送。1972年に和歌山刑務所に移送されたが結核となり、刑の執行停止で奈良県の療養所に収容後、1978年3月4日に病死。享年63。

関連項目

関連書籍

  • 村野薫『戦後死刑囚列伝』 洋泉社 1995年

外部リンク