コンテンツにスキップ

特別航空輸送隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Chihaya72 (会話 | 投稿記録) による 2012年10月21日 (日) 05:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎編制)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

新千歳空港での政府専用機(2004年3月)

特別航空輸送隊(とくべつこうくうゆそうたい、JASDF Special Airlift Group)とは、航空自衛隊航空支援集団隷下の、皇室及び政府の要人輸送等を行う日本国政府専用機の運用を行っている部隊である。司令部は北海道千歳市千歳基地。略称は「特輸隊」。

沿革

  • 1987年5月28日 - 政府専用機の導入を決定
  • 1991年9月17日・11月18日 - ボーイング社から747-400型機を受領(総理府の予算で購入されたため、民間機扱い)
  • 1992年4月10日 - 機体が総理府から防衛庁へと移管され民間機登録を抹消し、自衛隊機となる。千歳基地に臨時特別航空輸送隊を編成
  • 1993年6月1日 - 特別航空輸送隊として新編
  • 2003年3月31日 - イラク難民支援のため、テント160張をヨルダンへ空輸(初の国際協力業務)

使用航空機

一般に政府専用機と呼ばれるボーイング747-400型機をB-747-400という制式名で2機運用している。任務運航の際は常に2機(1機が任務機、もう1機が予備機)で運用される。政府は、政府要人の外遊や国際緊急援助活動を迅速に行うため、政府専用機として中古のボーイング767型機2機の導入を検討中であるといわれる。[要出典]

  • B-747-400
  • 乗員19名
  • 最大速度974km/h
  • 航続距離13,000km
  • 輸送人数 150名(要人輸送時)、350名(通常の人員輸送時)

編制

  • 隊本部
  • 第701飛行隊
    • 総括班
    • 第1飛行班(操縦幹部、航法幹部、運行管理者としての管制幹部、気象幹部、機上無線員)
    • 第2飛行班(空中輸送幹部、空中輸送員、隊員の約半数が女性の航空自衛官)
  • 整備隊
    • 整備本部
    • 整備小隊
    • 装備小隊
歴代の特別航空輸送隊司令(1等空佐
氏名 在任期間 出身校・期 前職 後職
齋藤勇二 1992.4.1 - 1993.11.30
2 前田邦明 1993.12.1 - 1996.7.3
3 山本哲也 1996.8.1 - 1998.8.1
4 福山一行 1998.8.1 - 2001.3.26 防大14期 幹部学校主任教官 作戦情報隊司令
5 橋爪俊輔 2001.3.27 - 2002.7.31 防大13期 第1高射群司令 退職
6 渡邊聖夫 2002.8.1 - 2003.12.19   北部航空方面隊司令部幕僚長 退職
7 福山建志 2003.12.20 - 2006.3.31 防大17期 警戒航空隊司令 退職・空将補
8 辻章嗣 2006.4.1 - 2008.3.31 防大19期 北部航空方面隊司令部防衛部長 退職・空将補
9 清藤勝則 2008.4.1 - 2009.7.20 防大23期 第12飛行教育団司令 第1航空団司令
10 浮須一郎 2009.7.21 - 2011.4.14 防大23期 第11飛行教育団司令 航空支援集団司令部幕僚長
11 今瀬信之 2011.4.15 - 防大29期 統合幕僚監部運用部運用第1課長

特別空中輸送員

任務運航の際、政府専用機には民間の旅客機と同じように客室業務を担当するキャビン・アテンダント(客室乗務員)として、「空中輸送員」と呼ばれる航空自衛官が十数名同乗する。なおこの空中輸送員は正式には特別空中輸送員と呼ばれ、輸送機に搭乗する戦術空中輸送員(ロードマスター)とは資格が区別されている。特別空中輸送員への道のりは次の通りである。

  1. 航空自衛官として勤務
  2. 所属長の推薦を受ける
  3. 試験(学科・航空身体検査・面接)に合格後、美保基地で1ヶ月間の教育を受講
  4. 客室乗務員としての研修(3ヶ月間)
  5. 特別航空輸送隊で1ヶ月間の教育
  6. 最終検定に合格後、配属

特記事項

  • 要人の乗降の際にタラップ(舷梯)で搭乗扉(搭乗口)横にて起立している警衛隊員は、同乗している整備員(機上整備員)である。

関連項目

外部リンク