コンテンツにスキップ

稲葉紀通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。F.M.H (会話 | 投稿記録) による 2013年8月6日 (火) 11:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (テンプレート付加、本文改変、カテゴリ改変)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

 
稲葉紀通
時代 江戸時代前期
生誕 慶長8年(1603年
死没 慶安元年8月20日1648年10月6日
戒名 顕竜院殿胸雲詐晴大居士
墓所 京都市右京区花園妙心寺町の妙心寺雑華院
官位 従五位下、淡路
幕府 江戸幕府
伊勢田丸藩主→摂津中島藩主→丹波福知山藩
氏族 稲葉氏
父母 父:稲葉道通、母:日根野盛就の娘
大助、娘(松平勝則正室)、娘(稲葉通任正室)
テンプレートを表示

稲葉 紀通(いなば のりみち)は、伊勢田丸藩の第2代藩主。摂津中島藩主。丹波福知山藩主。

生涯

田丸藩初代藩主・稲葉道通の次男。慶長12年(1607年)、父の死去により家督を継ぎ、田丸藩主となる。慶長19年(1614年)、大坂冬の陣で初陣した。元和2年(1616年)、摂津中島4万5700石へ移封される。寛永元年(1624年)には丹波福知山へ移封された。しかし福知山では領民に重税を強いて、しかもそれを反対する領民を多数捕らえては殺害するなどの悪政を敷いた。更に隣藩の丹後宮津藩主・京極高広と争いを起こしてしまう。これに加えて、かねて紀通の悪政によって殺された領民の遺族が「紀通に謀反の疑いがある」と幕府に訴え出た。幕府も紀通の悪政を見捨ててはおけず、近隣の諸藩に命じて紀通追討を命じた。しかしその直前の慶安元年(1648年)8月20日、紀通は福知山城中にて鉄砲で自殺して果てた。享年46。稲葉氏も改易となった。なお、嫡男の大助は8月25日に稲葉正則に預けられ、翌年3月6日紀通の謀反の企てはなかったとして許されたが、慶安4年(1651年)に疱瘡で4歳で没し、家名断絶となった。

関連項目

先代
稲葉道通
稲葉氏(田丸藩2代)藩主
1607年 - 1616年
次代
廃藩