コンテンツにスキップ

ミャンマー軍

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。59.84.200.188 (会話) による 2013年11月17日 (日) 00:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎組織)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ミャンマー軍
တပ်မတော်
派生組織 ミャンマー陸軍
ミャンマー海軍
ミャンマー空軍
ミャンマー警察軍
指揮官
最高司令官 Min Aung Hlaing元帥
国防大臣 Wai Lwin 中将[1]
参謀長 Soe Win次帥
財政
予算 2億4,000万ドル[2] (2011年)
軍費/GDP 4.75%(2011年)
テンプレートを表示

ミャンマー軍またはビルマ軍(ビルマ語:Tatmadaw(တပ်မတော်))はミャンマー国軍。所属機関にミャンマー陸軍 (Myanmar Armyミャンマー海軍 (Myanmar Navyミャンマー空軍 (Myanmar Air Forcesミャンマー警察軍 (Myanmar Police Forceなどがある。

組織

ミャンマー軍は、陸軍海軍空軍の3軍種であるが、有事の際にはミャンマー警察軍や種々の民兵組織、国境軍を含めることもある。東南アジアの国々の中では、ベトナム人民軍に次ぐ兵力を誇る。

国内に民族紛争を抱える事から、対ゲリラ戦及び山岳戦を主任務とした軽歩兵部隊を主力としている。また、旧東西両陣営と距離を置き、1962年の軍事クーデター以降はいかなる軍事同盟も結ばなかったため、外国から大規模な軍事援助も行われておらず、装備は限定的な量に留まった。1990年代以降は、中国や旧東側諸国(ウクライナ、セルビアなど)、インド、イスラエル、北朝鮮等から主力戦車や歩兵戦闘車、自走砲、地対空ミサイルなどを新旧問わず大量購入し、機甲部隊機械化歩兵部隊を新設している。

だが実戦では、2004年に起きたワ州連合軍との戦いで大敗を喫し、2011年におきたカチン独立軍との戦いではカチン側の戦死者が700名であったのに対し、ミャンマー軍は1万の戦死者を出し、2009年のコーカン事件ではコーカン族側の死者8名に対し、ミャンマー側は70名の死者を出し、2010年の民主カレン仏教徒軍との戦いではミャンマー軍は100名の死者を出してマナプロウを奪回されているなど弱体ぶりが目立つ。

ミャンマー軍は独自に経済活動を行なっており、軍が経営する企業や工場、商店などが存在している。また、退役軍人団体など関連団体を通じて国内でのビジネスへの投資も行なっている。

脚注

関連項目