コンテンツにスキップ

雲心寺

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Urania (会話 | 投稿記録) による 2014年2月7日 (金) 22:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (名古屋市の文化財保護条例に「重要文化財」という指定種別はありません。市指定文化財一覧に当寺所有の物件は見当たりません。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

雲心寺
所在地 名古屋市熱田区新尾頭3丁目19番地
山号 遺迎山
宗派 浄土宗鎮西派
本尊 阿弥陀如来
創建年 元文四年(1739年)
開山 近藤武兵衛
別称 遣迎山称讃浄土院雲心寺
札所等 大名古屋十二支恵当寺午年本尊札所
法人番号 4180005000362 ウィキデータを編集
テンプレートを表示

雲心寺(うんしんじ)は、愛知県名古屋市熱田区新尾頭にある浄土宗鎮西派寺院。名古屋三大仏の一つである阿弥陀如来像を本尊とする。

歴史

 開山者の近藤武兵衛が身内を亡くして山伏になった時に知り合った僧侶を迎え、元文四年(1739年)に開山した。翌年には現在の東海市から熱田の現在地に一部を残し、移転した。その時の寺院は現在も東海市に残っており、知多新四国霊場の札所となっている。当初は慈悲山普門寺であり、現在の山号は知恩院の末寺になってから改称をしている。

明治維新までは檀家を持たぬ寺院であり、名古屋の著名人の寄進で運営されており、戦後には名古屋市の市観光協会の後援により大名古屋十二支恵当寺の第七番霊場として午年の守り本尊、勢至菩薩を安置している。

本尊である阿弥陀如来像は江戸時代に京都の仏師山本茂祐が作成し、開眼した仏像である。着座をしているので大きくは見えないが実際には2m以上の大きさがある。それまでの本尊は胎内仏として祀られている。

この仏師を紹介したのは当時の建中寺の住職であり、また、名古屋の三大仏の一つとされ、興正寺大日如来像、栄国寺の阿弥陀如来像と並ぶ。

交通アクセス

参考文献

広報なごや 熱田区だより