コンテンツにスキップ

興正寺 (名古屋市)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Kurejulian (会話 | 投稿記録) による 2014年4月10日 (木) 00:54個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎周辺)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

興正寺

中門
所在地 愛知県名古屋市昭和区八事本町78
位置 北緯35度8分26.4秒 東経136度57分45.07秒 / 北緯35.140667度 東経136.9625194度 / 35.140667; 136.9625194座標: 北緯35度8分26.4秒 東経136度57分45.07秒 / 北緯35.140667度 東経136.9625194度 / 35.140667; 136.9625194
山号 八事山
宗派 真言宗
本尊 大日如来
創建年 1686年貞享3年)
開基 天瑞圓照
正式名 八事山 遍照院 興正律寺
別称 八事観音
札所等 知多四国八十八ヶ所霊場88番
名古屋二十一大師霊場21番
東海三十六不動尊36番
なごや七福神(寿老人)
大名古屋十二支 恵当寺 卯年本尊札所
文化財 五重塔(重要文化財)
法人番号 2180005001148 ウィキデータを編集
テンプレートを表示
重要文化財 五重塔

興正寺(こうしょうじ)は、愛知県名古屋市昭和区八事本町にある真言宗系の寺院。包括団体は高野山真言宗。山号は八事山。通称は八事観音。本尊は大日如来。境内は本堂などがある西山普門院と奥之院がある東山遍照院に分かれており、全域が興正寺公園として開放されている。

歴史

高野山において弘法大師五鈷杵(ごこしょ)を授かった天瑞圓照により1686年貞享3年)に建立。1688年尾張藩二代目藩主徳川光友の帰依を受け、尾張徳川家の祈願寺として繁栄し「尾張高野」とも称される[1]

現在は高野山真言宗別格本山であるが、後述の問題により、総本山・金剛峯寺との関係が悪化し高野山真言宗からの離脱を公示したため、真言系単立の寺院になるための手続きをしているが、単立寺院になれるかは未定。また、これに伴う教義の変更はないとしている[2]

霊場としては名古屋市観光協会の後援により昭和30年頃には大名古屋十二支の恵当寺として卯年の護り本尊の文殊菩薩の霊場となり、昭和62年にはなごや七福神寿老人の霊場になった。

伽藍

  • 五重塔 - 文化5年(1808年)入仏。東海地区に現存する唯一の木造五重塔として1982年に国の重要文化財に指定された[3]
  • 本堂(阿弥陀堂)寿老人も奉る。
  • 総門
  • 中門 - かつて女人禁制だった東山との境にあった女人門を当地に移築。
  • 東山門 - 宝永年間に名古屋城から移築された出丸門。
  • 能満堂
  • 大日堂
  • 観音堂 - 安政4年(1857年)再建。本尊聖観音立像(市指定文化財)は秘仏である。
  • 開山堂
  • 不動堂
  • 奥之院

札所

行事

文化財

重要文化財(国指定)
  • 興正寺五重塔
名古屋市指定文化財
  • 梨木禽鳥図屏風[4]
  • 唐人物図屏風[4]
  • 木造観音菩薩立像[4]

所在地

愛知県名古屋市昭和区八事本町78

周辺

  • 中京大学名古屋キャンパス - 講義棟とクラブハウスが境内によって隔てられており、日常的に学生が通学路として行き来している。
  • 南山大学名古屋キャンパス
  • 名古屋大学東山キャンパス
  • 名城大学八事キャンパス

交通手段

興正寺をめぐる問題

  • 2013年2月5日2012年通夜などの弔事ハローワークなどで募った見習いに行わせていた事が発覚。「だまされた」と憤りを表す家族側に対し、興正寺側は、僧籍がない者に任せたことについて「修行の一環で問題ない」と反論している。寺では修行期間が2年未満の見習い3人に、1人だけで通夜をさせていた[1]。朝日新聞社が入手した内部資料では、元・見習い経験者は2012年1月から9月にかけて少なくとも計11回の通夜を任され、「わからない作法は省略した」「興正寺から、見習いと言うなと釘を刺された。遺体の枕元で経をあげる枕経(まくらぎょう)や通夜を1人で担当した」と打ち明けている[5]
  • 2014年1月、高野山真言宗総本山・金剛峯寺が当寺の住職を罷免したことが発覚。宗派内の懲罰などを決める審査委員会が開かれ、住職の罷免を決定した。金剛峯寺総務課は「住職は興正寺の財産である土地を勝手に売却し、宗規や宗教法人法に違反した」と説明している。両寺院は、興正寺が所有していた土地の売却をめぐり関係が悪化していた。それに伴い、興正寺は2013年12月2日、「本山からいわれのない事に対して処分を下されることと、非常に多額の礼録と呼ばれる金員を納めなければいけないとの通告を受けた」ことを理由に、「包括団体である高野山との関係を解消する」との公告を境内に掲示していた[6]。しかし、同17日に一転して宗派離脱を撤回し、礼録を支払うとの「特免願い」を本山に提出したものの、同年2月18日には、「宗派離脱の撤回の撤回」を高野山真言宗に対して通知するなど、その方針をめぐって寺内の混乱が伺える。なお、罷免処分を受けたにも関わらず元住職は未だ住職だと名乗っており、それに対して、「八事山興正寺の浄化を求める有志の会」「尾張高野を守る檀信徒の会」など4団体は新住職の速やかな任命を求める4千人超の署名を本山に提出しており、寺院と檀家の確執も伺える。[7]

脚注

  1. ^ a b 渡辺周 (2013年2月5日). “僧籍ない見習いが通夜 興正寺派遣「知らぬ作法省略」 憤る遺族”. 朝日新聞・朝刊・名古屋: p. 1  - 聞蔵IIビジュアルにて閲覧
  2. ^ 興正寺住職を罷免 総本山金剛峯寺、土地売却で対立 - 中日新聞(CHUNICHI Web)、2014年1月9日
  3. ^ 興正寺五重塔”. 愛知県. 2013年5月25日閲覧。
  4. ^ a b c 市指定文化財”. 名古屋市 (2012年10月19日). 2013年5月25日閲覧。
  5. ^ 僧侶見習が通夜、遺族憤慨 名古屋の寺「修行の一環」 - 朝日新聞デジタル、2013年2月5日
  6. ^ 興正寺住職を罷免 総本山金剛峯寺、土地売却で対立 - 中日新聞(CHUNICHI Web)、2014年1月9日
  7. ^ [1]-中外日報、2014年3月4日

外部リンク