コンテンツにスキップ

米 (曖昧さ回避)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Hhaithait (会話 | 投稿記録) による 2006年4月4日 (火) 08:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (「まい」という読み、西郷村の小地名など)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

  1. コメ) - 穀物の一つで、イネ種子脱穀したもの。おこめともいう。熟語の中では、「マイ」と音読みする場合が多い。例:白米(はくまい)、銘柄米(めいがらまい)、無洗米(むせんまい)
  2. ベイ) - 広義の「アメリカ」(アメリカ州アメリカ合衆国)にあてられた漢字1文字による表記。
    中南」「国」「日首脳会談」などのように用いられる。江戸時代にアメリカ合衆国のことを「亜利加」と表記していたので、「」でアメリカ合衆国(さらにはアメリカ州)のことを表すようになった。そのため、新聞などマスコミでは、上記の穀物の「米」については、「コメ」と片仮名表記されることが多い(「コメ不足」など)。なお、中国語では、経緯は同様だが、米ではなく「美」を用いる(美国)。
  3. メートル) - 長さの単位のメートル(m)の漢字表記。
    この応用で、面積の平方メートルを「平米」(へいべい)、体積の立方メートルを「立米」(りゅうべい・リューベ)と表記することがある。また1000m=1kmであることから粁(キロ、キロメートル)、1/1000=1毛(もう)であることから粍(ミリ、ミリメートル)等の国字も作られた。
  4. よね) - コメの古来の呼び方。
  5. よね) - 福島県西白河郡西郷村の小地名。
  6. よね) - 日本の女性名前。例:神尾米
  7. 米印(こめじるし)の略 - 記号の一つ。で述べる。