コンテンツにスキップ

淀橋町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Xgdnx (会話 | 投稿記録) による 2016年7月23日 (土) 12:42個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

淀橋町
廃止日 1932年10月1日
廃止理由 新設合併
淀橋町大久保町戸塚町落合町東京市淀橋区
現在の自治体 新宿区
廃止時点のデータ
日本の旗 日本
地方 関東地方
都道府県 東京府
豊多摩郡
総人口 57,313
(国勢調査人口、1930年10月1日)
隣接自治体 東京市四谷区豊多摩郡大久保町、戸塚町、
代々幡町千駄ヶ谷町中野町
淀橋町役場
所在地 東京府豊多摩郡淀橋町大字柏木字成子町北側133
座標 北緯35度41分42秒 東経139度41分40秒 / 北緯35.69500度 東経139.69444度 / 35.69500; 139.69444
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

淀橋町(よどばしちょう(まち))は、東京府豊多摩郡にかつて存在したの一つである。豊多摩郡役所の所在地でもあった。ほぼ現在の西新宿北新宿に当たる地域。新宿駅の開業以来急速に発展してきた。

地理

大半は武蔵野台地の一つである淀橋台上にあるが、北西部は神田川が流れており沖積低地となっている。

歴史

地域

  • 大字名
    小字名(地番)
  • 角筈
    渡邊土手際(1-27)、新町一丁目(28-92)、辻(93-115)、二丁目道裏(116-131)、新町二丁目(132-172)、新町三丁目(173-260)、三丁目道裏(261-333)、本村(334-453)、長町(454-600)、淀橋(601-662)、谷中(663-732)、矢場(733-786)、五十人町(787-849)、十人町(850-904)
  • 柏木
    成子町南側(1-87)、成子町北側(88-194)、淀橋姿(195-289)、二ツ家(290-347)、元春日(348-376)、蜀江山(377-457)、新堀(458-559)、亀窪(560-664)、出土(665-857)、仲通(858-925)、原(926-980)、本村(981-1024)、大町(1025-1160)、小滝橋(1161-1281)

教育

交通

鉄道路線

道路

関連項目