コンテンツにスキップ

ピエール・ドリュ=ラ=ロシェル

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。花蝶風月雪月花警部 (会話 | 投稿記録) による 2017年4月3日 (月) 11:05個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎top)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ピエール・ドリュ・ラ・ロシェル
Pierre Eugène Drieu La Rochelle
誕生 1893年1月3日
フランスの旗 フランス共和国パリ
死没 1945年3月15日
フランスの旗 フランス共和国・パリ
職業 作家
国籍 フランスの旗 フランス
活動期間 1921年-1945年
ジャンル フランス文学
主題 小説、戯曲、時事評論
ファシズム
文学活動 全体主義
代表作 ジル
主な受賞歴 公的栄誉は望まないという理由からレジオン・ドヌール勲章を謝絶している
デビュー作 審問
配偶者 コレット・ジェメラック
アレクサンドラ・シアンキヴィック
子供 無し
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

ピエール・ウジェーヌ・ドリュ・ラ・ロシェル(Pierre Eugène Drieu La Rochelle, 1893年1月3日 - 1945年3月15日)はフランスの作家。ファシズム資本主義共産主義に対抗して、ヨーロッパを堕落から再生する思想と評価して対独協力者となった。

生涯

パリで裕福な家庭に生まれ、祖母に溺愛されて育つ。外交官を養成するパリ政治学院に在籍中に召集され、歩兵連隊に所属し伍長となる。第一次大戦が勃発すると前線に送られ負傷しながらも果敢に戦った。1916年から補助勤務兵となり処女詩集を出し米軍通訳にもなって准尉に昇進したが戦争終結とともに除隊した。戦後は放蕩三昧の生活をおくり、1921年頃から文学者と交流しはじめ詩集、エッセイ、小説を発表し始めアメリカとソ連が世界の覇権を握ると見抜き、ヨーロッパが対抗するにはファシズム以外の道はないと考えるようになる。1936年には、ファシズム政党のフランス人民党に入党するが党首ジャック・ドリオに失望して1939年に離党する。同年、フランスがドイツに宣戦布告すると一時的に召集されるがドイツと近すぎることを理由に退役軍人扱いにされる。身の安全のためにパリを去るがフランスの降伏後は、ヴィーシー政権への協力を決意する。フランス人民党に復党し、1940年12月には旧友の駐仏独大使オットー・アベッツから要請されて新フランス評論編集長に就任。同時に反ユダヤ主義の雑誌に寄稿して主として言論界でファシズムを賛美する活動を続けていた。だが新フランス評論は、同人らの非協力のため、1943年6月に休刊に追い込まれた。

ドイツの旗色が悪くなるにつれ自己嫌悪に陥るようになり、1944年にドイツ軍がフランスから引き揚げる時には、同行を断り留まった。秋には毒薬を飲んで自殺を図ったが未遂に終わり治療を受けた後、逮捕状が出ていたため身を隠していた潜伏先のパリで1945年3月、レジスタンスによる復讐を逃れるため自殺した。

著書

現在、邦訳で新刊書として読めるのは『ドリュウ・ラ・ロシェル日記』(メタローグ)のみであるが、以下のうち訳者名を示したものは図書館、古本屋で探せば読むことができる。

  • 『ジル』(若林真訳 国書刊行会 1945:もうひとつのフランス)
  • 『秘められた物語、ローマ風幕間劇』(平岡篤頼、高橋治男訳 国書刊行会 1945:もうひとつのフランス)
  • 『奇妙な旅』(若林真訳 筑摩世界文学大系72)
  • 『夢見るブゥルジョア娘』(堀口大学訳 新潮社 新潮文庫もあり)
  • 『ゆらめく炎』(菅野昭正・細田直孝訳 河出書房新社 ルイ・マル鬼火』原作)
  • 『女たちに覆われた男』(山内義雄訳 第一書房/川崎竹一訳 新潮文庫)
  • 『フランスの生きる道』(新庄嘉章訳 利根書房)
  • 『フランスの測定』
  • 『ファシスト社会主義』

参考文献

  • 『筑摩世界文学大系72』

外部リンク