コンテンツにスキップ

イタリア国鉄ETR200電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。153.213.191.84 (会話) による 2018年1月13日 (土) 12:37個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ETR 200
ETR200系電車。写真は保存車両となっているETR232編成
基本情報
製造所 Società Italiana Ernesto Breda
主要諸元
編成 18
軌間 1,435 mm
電気方式 直流3kV
最高運転速度 160 km/h
編成定員

ETR 201-206: 35人 1等車、69人 2等車

ETR 207-218: 100人 1等車
編成重量 116.8 t
編成出力 1,050 kW
備考

軸配置 B'o(1Ao)(Ao1)B'o

  • 編成長 62.8m
  • 開発年 1934 - 1936年
  • 製造年 1936 - 1941年 
テンプレートを表示

イタリア国鉄ETR200電車(イタリア語: Elettrotreno ETR 200)は1936年イタリアで導入された電車(EMU)編成である。

開発背景

1930年代イタリア国鉄(Ferrovie dello Stato)の幹線であるミラノ - ボローニャ - ナポリ間の電化の完成や他の新しい電化路線用に速達列車に投入する車両が必要となった。1934年スティール航空力学の新しい技術を用いた車両の開発計画が始まった。先頭車の先端部分はトリノ工科大学風洞実験の研究に基いて開発が行われた。1936年ソチエタ・イタリアーナ・エルネスト・ブレーダ・ペル・コストゥルツィオーニ・メッカニケによって、4つのボギー台車を装備し連接台車方式を採用した3両編成の試作車が製造された。2つの台車にはT 62-R-100モーター1基が装備され、他の2台車にはそれぞれ類似したモーターが装備された。

編成は175km/hまでの速度に対応する設計がなされたが、最初に装備されたパンタグラフは130km/hを超えた所で問題が発生した。ETR200は1937年ボローニャ - ローマ - ナポリ間の路線に投入された。ETR200は当時、ヨーロッパで最も快適で速い列車と考えられ、ベニート・ムッソリーニニューヨークで開催された国際博覧会に1編成送り込んだ。1937年12月6日、ETR200はローマ=フォルミア=ナポリ線の中間部分において、新しい最高速度記録である201km/hを打ち立てた。1939年7月20日にはアレサンドロ=チェルヴェラッティ(Alessandro Cervellati)が運転するETR200.212によってミラノ - ボローニャ線のポンテヌーレピアチェンツァ間で203km/hの新記録が出ている。 ETR200は第二次世界大戦によって運行停止され、戦時中の空襲により多くの損害を被った。1960年代初期に残っていた16編成は更新され、ETR 220/230/240へ転換された。これらの編成は1980年代まで営業運転に使われていた。ETR232編成は保存車両に転換されている。

外部リンク