コンテンツにスキップ

愛知機関区

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Dummyoscar (会話 | 投稿記録) による 2018年7月12日 (木) 20:47個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (参考文献改変と目撃情報による無出典加筆につき1版差し戻し。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

愛知機関区
手前の建物が仕業庫、奥の建物が検修庫
基本情報
鉄道事業者 日本貨物鉄道
帰属組織 東海支社
所属略号
配置両数
電気機関車 41両
内燃機関車 34両
合計 75両
備考 2017年3月4日現在のデータ
テンプレートを表示

愛知機関区(あいちきかんく)は、愛知県稲沢市下津町にある日本貨物鉄道(JR貨物)の機関区東海道本線清洲駅 - 稲沢駅間に隣接する。JR貨物の電気機関車ディーゼル機関車貨車内燃機関の検査修繕業務を行う。

歴史

構内設備

所在地は愛知県稲沢市下津町字南カマである[3]

敷地の中ほどには、6線(有効長4両)を備える検修庫があり[4]、交番検査・台車検査・要部検査が施工される[5]。西側より、貨車用の1・2番線、電気機関車・ディーゼル機関車を在姿状態で検査する3・4番線、リフティングジャッキを備えた5・6番線となっている[5]

敷地北側には、3線を備える仕業庫があり[4]、電気機関車やディーゼル機関車の仕業検査を行っている[6]。敷地南側には、転削庫を2線備えている[7]

主な業務は、自区所属の電気機関車については仕業検査・交番検査・台車検査(重要部検査)および臨時修繕を担当するほか、各種貨車や内燃機関の検修を行っている[2][3]

所属車両の車体に記される略号

」・・・愛知を意味する「愛」から構成される。

所属機関車

2017年3月4日現在の所属車両である[8]。 現在愛知機関区には電気機関車38両・内燃機関車22両、計60両が在籍している。

電気機関車

  • EF64形
    1000番台の38両が所属している。
1002・1003・1004・1005・1008・1009・1010・1011・1012・1013・1015・1016・1017・1018・1019・1020・1021・1022・1023・1024・1025・1026・1027・1028・1033・1034・1035・1036・1037・1038・1039・1042・1043・1044・1045・1046・1047・1049号機。

ディーゼル機関車

500番台の4両、800番台の12両が所属している。
825・853・857・875・889・890・891・892・1028・1146・1147・1156・1801・1802・1803・1804・1805号機。
関西本線で運用されている。かつては高山本線紀勢本線伊勢鉄道伊勢線でも運用されていた。

DE10形

1000番台の1両、1500番台の8両が所属している。
1165・1557・1562・1581・1592・1723・1725・1726・1727号機。
名古屋港線東海道本線沼津 - 静岡貨物間)のほか、稲沢駅四日市駅沼津駅西浜松駅での入換作業と、日本車輌からの甲種輸送も担当する。
200番台223号機のみ1両が所属している。
今後、五稜郭機関区所属の100番台を改造した200番台を順次導入し、DD51形の置き換えをする予定である。
関西本線で運用される予定である。

脚注

参考文献

  • 鶴通孝「愛知機関区に注目」『鉄道ジャーナル』第598号、鉄道ジャーナル社、2016年8月、18 - 31頁。 

関連項目