コンテンツにスキップ

東大館駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Quox (会話 | 投稿記録) による 2018年11月1日 (木) 01:58個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東大館駅
駅舎
ひがしおおだて
Higashi-Ōdate
扇田 (4.7 km)
(3.6 km) 大館*
所在地 秋田県大館市常盤木町14-1
北緯40度16分0.06秒 東経140度33分16.51秒 / 北緯40.2666833度 東経140.5545861度 / 40.2666833; 140.5545861座標: 北緯40度16分0.06秒 東経140度33分16.51秒 / 北緯40.2666833度 東経140.5545861度 / 40.2666833; 140.5545861
所属事業者 東日本旅客鉄道(JR東日本)
所属路線 花輪線
キロ程 103.3 km(好摩起点)
電報略号 ヒテ
駅構造 地上駅
ホーム 1面1線
乗車人員
-統計年度-
240人/日(降車客含まず)
-2017年-
開業年月日 1914年大正3年)7月1日
備考 業務委託駅
みどりの窓口
* この間に盛岡支社秋田支社境界あり(当駅から扇田寄りは盛岡支社管内)
テンプレートを表示

東大館駅(ひがしおおだてえき)は、秋田県大館市常盤木町(ときわぎちょう)にある、東日本旅客鉄道(JR東日本)花輪線である。

歴史

名称の由来

当駅は大館駅の南、市街地からは西の方角に位置する。東大館駅の「東」は「大館駅の東」でも「大館市の東」など方角を表しているのではなく、東大館駅がある常盤木町が江戸時代の羽州街道であったことに由来する。街道沿いの警護のため常盤木町には足軽屋敷が配置された。侍屋敷の地域を内町、町人町を外町として区別していた。常盤木町は地理的には外町だが侍が住んでいたことから行政上は内町に区分された。のちに、戸長制がしかれるにあたり、内町=東大館、外町=西大館と改称され、内町だった常盤木町はそのまま東大館町に組み入れられた。駅の開業当時はすでに東大館町と西大館町が合併して大館町になっていたが、駅には東大館駅と命名された。

年表

駅構造

地上駅。元々は島式ホーム1面2線の列車交換可能駅だったが、現在は1番線が撤去されて単式ホーム1面1線(旧2番線・下り線)となっている。

鹿角花輪駅が管理する業務委託駅JR東日本東北総合サービス委託、早朝夜間駅員不在)である。駅舎にはみどりの窓口(営業時間:7時10分 - 17時25分、閉鎖時間帯あり)、簡易型自動券売機オレンジカード使用不可)、待合室がある。かつては売店(キヨスクジェイアールアトリス売店)があったが閉店した。

利用状況

乗車人員推移
年度 一日平均乗車人員
2000 405
2001 336
2002 298
2003 254
2004 234
2005 224
2006 243
2007 251
2008 240
2009 235
2010 211
2011 207
2012 192
2013 191
2014 185
2015 191
2016 223
2017 240

駅周辺

東大館駅前は大館市内一の飲み屋の集積地であり、一番町(国際通り)と呼ばれ、1本南の通りを二番町、さらに南を三番町と呼ばれていた。

以上、距離順

バス路線

東大館駅前は、朝夕の路線バスコミュニティバスが設定されており、それ以外は南町と鍛冶町にあるバス停が最寄りのバス停になる。

東大館駅前

  • 鳳鳴高校前行:平日通勤・通学時間帯のみ運行
  • さわやかみなみ号(真中線)
    • 櫃崎、赤石、板沢、南小学校方面
    • 市立病院、大館駅方面
  • さわやかみなみ号(二井田線)
    • 南小学校、二井田、扇田駅、扇田病院方面
    • 市立病院、大館駅方面

大館南町・大館鍛冶町

約400m東に大館南町バス停および大館鍛冶町バス停が設置されている。

大館南町
大館鍛冶町

隣の駅

東日本旅客鉄道
花輪線
扇田駅 - 東大館駅 - 大館駅

関連項目

外部リンク