コンテンツにスキップ

警視庁総理大臣官邸警備隊

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ササニシキ (会話 | 投稿記録) による 2019年2月12日 (火) 05:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (運用変更について加筆)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

総理大臣官邸警備隊発隊式(2002年4月1日、警視庁本部庁舎にて)

警視庁総理大臣官邸警備隊(けいしちょうそうりだいじんかんていけいびたい)は、日本総理大臣官邸でのテロ事件などに対処する警備部隊[1][2]警視庁警備部警護課の附置組織とされている[3]

概要

隊長(警視)以下4個中隊で編成されており、隊員数は約100名[4]機関けん銃ドイツH&K社製MP5)や化学兵器に対する防護装備などを保有している。

沿革

総理大臣官邸警備隊は、2002年(平成14年)4月1日に創設された[4]。従来の官邸警備は、同地域を管轄している警視庁麹町警察署が担当していたが[2]、新官邸の完成に伴い、テロ対策を強化するため、警視庁警備部直轄の官邸警備の専門部隊として設立された[2]。事件に備えるだけでなく災害にも備えており、官邸内の民間人を避難誘導する訓練も行われている。

セキュリティポリス(SP)と同じ警備部警護課に属しているが、官邸警備隊はあくまでも総理大臣官邸という施設の警備を行う部隊であり、内閣総理大臣など要人の身辺警護は従来通りSPが担当している。

なお、総理大臣官邸敷地外の周辺警備は、官邸警備隊と連携している警視庁機動隊の持ち回りによって行われている。

2019年(平成31年)2月10日皇室関連行事やラグビーワールドカップ2020年東京オリンピック2020年東京パラリンピックなどの元首級の海外要人が多数訪日することを見据えて、警視庁がSPの体制を強化するために官邸警備隊も要人警護に動員する運用変更に踏み切ったことが報じられた。従来は官邸警備隊で有能と判断された者をSPに選抜してきたが、2019年1月からの運用変更により官邸警備隊員のうち数十人ほどにSP業務を担わせることが可能となった。SP業務を担う官邸警備隊員にはSPバッジが支給されるほか、官邸警備隊員を4日に1日のペースでSPと組んで出動させて、経験を積ませる運用が行なわれているとされる[5]

脚注

関連項目

外部リンク