コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Miya

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Dragoniez (会話 | 投稿記録) による 2022年12月30日 (金) 04:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (「利用者‐会話:Miya」を保護しました: sockpuppetによる問題投稿の繰り返し ([編集=自動承認された利用者のみ許可] (2023年6月30日 (金) 04:49(UTC)で自動的に解除) [移動=自動承認された利用者のみ許可] (2023年6月30日 (金) 04:49(UTC)で自動的に解除)))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

How we will see unregistered users

こんにちは、

ウィキメディアのウィキ管理者の皆さんにこのメッセージをお届けしています。

ログインしていない人がウィキメディアのウィキを編集すると、今日現在はその人の IP アドレスを開示します。すでにお聞きかもしれませんが、この方法は近々、採用できなくなります。オンラインの個人情報保護の規範と規約の変更によりウィキメディア財団法務部が決定しました。

IP アドレスの代わりに秘匿した特定情報を示すことになります。管理者の皆さんには引き続きIPアドレスへのアクセスは可能です。管理者ではない皆さんには荒らしや嫌がらせ、スパム行為に対策するためアカウント非登録の利用者のIPアドレス全文字の閲覧が必要な場合、新規の利用者権限を設けます。 巡回者の皆さんには、左記の権限がなくても IP の一部が閲覧可能です。同時に支援策としてより良いツールの準備を進めています。

これを初めて見る皆さんは、メタで詳細を参照してください。ウィキメディアのウィキにおける技術的な変更の情報を見落としたくないとご希望なら、週刊技術ニュース 購読をお勧めします。

この個人特定情報に関しては提案が2案あります。皆さんの使いやすさと皆さんのコミュニティての適性について、直近ならびに将来を見通し、ぜひご意見をお聞かせ願えないでしょうかトークページにて投稿をお待ちしています。ご自分の言語でお書きください。2案の提案は10月に掲出しており、 結論は1月17日以降にまとめる所存です。

よろしくお願いします。 /Johan (WMF)

2022年1月4日 (火) 18:17 (UTC)

Hello

Hello, @Miyaさん. I remember your kind help when the visual editor was new, and I hope you are doing well.

I hope that the Japanese Wikipedia will be interested in some new things from the mw:Editing team. You can read about them at mw:Help:DiscussionTools/ja, or (in English) at mw:Talk pages project/Usability and mw:Talk pages project/Mobile.

Do you think that the Japanese Wikipedia will be interested in helping me? I would like a good design that works for this community especially.--Whatamidoing (WMF)会話2022年1月28日 (金) 01:52 (UTC)[返信]

Hello, @Whatamidoing (WMF)さん I read mw:Help:DiscussionTools/ja... I believe [reply] link and topic subscription link will be a great help! Let me know if there is anything I can do ;) --miya会話2022年1月30日 (日) 07:21 (UTC)[返信]
If you click on https://ja.wikipedia.org/wiki/User_talk:Miya?dtenable=1 then you can try it on this page. That shows the current work. How can we show the future ideas to Japanese editors?--Whatamidoing (WMF)会話2022年1月31日 (月) 20:48 (UTC)[返信]
@Whatamidoing (WMF): How can we show the future ideas to Japanese editors? Sorry I have no idea in perticular... I'm relatively inactive these days and all I can do is to localize help pages. By the way this edit is somehow not marked for translation and I cant translate these praragraphs. I'd be happy if you fix it.--miya会話2022年2月5日 (土) 15:15 (UTC)[返信]
The translation problem is fixed. Thank you. (Also, I just fixed the link on this page.)
Is there a help page here at jawiki for talk pages? Should some of mw:Help:DiscussionTools/ja be copied here?--Whatamidoing (WMF)会話2022年2月7日 (月) 04:58 (UTC)[返信]
Maybe Help:ノートページ. I added a redirect link to mw:Help:DiscussionTools/ja (mw:Help:議論ツール) in {{Otheruses}} of Help:ノートページ.--miya会話2022年2月25日 (金) 11:18 (UTC)[返信]
I posted some information at Wikipedia:お知らせ#Reply tool for mobile editors. It looked like a useful place.--Whatamidoing (WMF)会話2022年3月4日 (金) 22:23 (UTC)[返信]

適切なテンプレートのご教示をお願い致します。

通りすがりの可変IPで失礼します。場違いな質問でしたらご容赦下さい。 現在、当方が改筆を検討していますウィキぺディア内のある流通関連ページの内容が、本来は(A)と(B)の二つに分かれるべきの内容ですが、このページのみ統合して扱うのが妥当と言う、特殊な事情により便宜上、混合記事となっています。 ※記事内容からして、分割は不適当な内容になりますので、現状の内容で進めます。

そこでページトップに「曖昧さ回避」の様な案内を付したいと思って、従来の「曖昧さ回避」テンプレートを応用してみたのですが上手くできません。お手数ですが、適切なるテンプレートを教えて下さい。

因みに内容はフリーワード形式で、「ここは特異な事情により、(A)と(B)をまとめて記述しています。」の様な内容です。よろしくお願い致します。--58.98.242.86 2022年2月16日 (水) 21:11 (UTC)[返信]

数時間前にお願しましたテンブレの件ですが、少々急ぎますので大変失礼ながら取り消しとさせて下さい。ご多忙の中、お騒がせいたしました。--58.98.242.86 2022年2月17日 (木) 02:42 (UTC)[返信]

編集機能ニュース 2022年第1号

他の言語で読むこの多言語版ニュースレターの購読者名簿

編集初学者はこの新しいツールを使ったほうが編集の失敗が減りました。

新しい主題ツールを使うと、編集者が議論のページに新しい ==節(見出し)== を作りやすくなります。 この新しいツールを使うと、編集初学者の編集が保持されやすくなります。 状況報告はこちらにあります。 間もなく編集チームはこの試験に参加する20個のウィキペディアの編集者全員にこのことを要請します。 無効にするには個人設定で指定してください。

Whatamidoing (WMF) 2022年5月2日 (月) 18:43 (UTC)[返信]

日本語版でのファンクショナリー (functionary、複数形: functionaries) の定義

こんにちは。前にコモンズでご迷惑をおかけしました。申し訳ありませんでした。お忙しいところ申し訳ありませんが、今日はお伺いしたいことがあります。

jawikiにおいてファンクショナリー (functionary、複数形: functionaries、財団が使用している日本語訳: 「役務者」)の定義について話し合ったことはありますか?一応jawiki内を検索しましたが記述は見つかりませんでした。また話し合いがなかったり、記述で言及されたことがなくても、ファンクショナリーを誰を指しているのかjawikiでの暗黙の了解みたいなのはありますか?

なぜこんな事をお伺いしているかというと、これはユニバーサル行動規範 (UCoC) と先日投票を行ったガイドライン草案に複数回出てくる単語で、そしてご存じの様に財団はUCoCとそのガイドライン草案を改正すべく意見を募集をしています。が、その意見を話し合っている過程で今頃になって「ファンクショナリー(役務者)」の定義が草案委員会の委員の間でも認識が違っていることが発覚したからです。「ファンクショナリー(役務者)」の定義が違うと、その単語が登場する項目の適用を受ける人、または行使する人が誰なのかなどが変わってきてしまいます。指摘を受けて今後委員会で定義を話し合い提示しますということですが、その定義によっては投票を変更する人が出てくるかもしれません。

そこで参考のため日本語版ではどのように理解されている、若しくはされていたのか、知りたいと思いました。Miyaさんならご存じではないかと思いました。急いでおりませんので、お時間があった時にでもお答え下されば幸いです。宜しくお願い致します。--AppleRingo777会話2022年6月28日 (火) 22:50 (UTC)[返信]

こんにちは。プロジェクト:ウィキメディア財団ハンドブック/ウィキメディア財団用語質問箱2022-06-28)に書いておられた件でしょうか。たしかに、ローカルの管理者が"functionaries"に含まれるのかどうか気になります。ご質問にあった(4)と(5)の定義なら管理者は対象外ですが、ユニバーサル行動規範/施行ガイドライン#規範施行の定義だと「ローカルの管理者」も「役務者」に含まれそうですね。
できればこういうことに詳しそうなMarine-Blueさんや青子守歌さんにお聞きしてみたいところですが...とりあえず...私個人の経験としては、「jawikiでの暗黙の了解」というのは見たことがありません。UCoC以前にはWikimediaの文書翻訳分野で"functionary"や "functionaries"という英単語を見た記憶もありません(忘れてるだけかもしれませんが)。--miya会話2022年6月29日 (水) 03:05 (UTC)[返信]
(追記)ただ、「jawikiでの暗黙の了解」にまでは至らなくても、施行ガイドラインに反対票を投じた人は、「ローカルの管理者」も「役務者」に含まれると考えて反対していたかもしれませんね。--miya会話2022年6月29日 (水) 03:14 (UTC)[返信]
財団関係の話には殆どタッチしてないので自分はよく分かりません。申し訳ない。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2022年6月29日 (水) 13:30 (UTC)[返信]
返信 早速のお返事ありがとうございます。そうです用語質問箱に投稿した件です。草稿委員の一人は (4) の定義だと書き、もう一人は(1)だとは断定や主張はしていないものの、(1)が書かれたページのリンクを掲載(リンク先の文責はそのリンクを掲載した本人)。でも(1)の意味だとガイドライン草案の文章内で矛盾が生じてしまうんです。それだから恐らく主張はしていないんだと思われます。更には、管理者の数が圧倒的に多い(1,000人以上?)の英語版ウィキペディアでの定義は (5)なので、英語版のローカルな管理者の方々の多くは多分自分たちがファンクショナリーに含まれるとは思っていないと推察されます。
Miyaさんがパッと思いつきにならないという事は、やはり使用頻度が低い単語だったのかと推察されます。使用頻度が低い単語だったから今まで曖昧な定義でも許されていたものが、UCoCで表舞台に立たされて、曖昧なままでは許されなくなったというところでしょうか。草案委員会の皆様には、曖昧なままでは許されないことや文書内に齟齬が生まれてしまっていることにもっと早く気づいて欲しかったですけど。というか一人は明らかに気づいていたけど何も是正しようとはしなかったという感じです。
この定義が重要なのはUCoCの"3.2 – Abuse of power, privilege, or influence"の対象者が誰なのかに関わってくるからです。なお、日本語訳でなく英語オリジナルへのリンクを付けているのは、財団が提供している日本語訳(ガバナンス・ウィキに掲載されているので、ボランティアやファシリテーターさん達による訳でなく純粋な財団による訳です)に原文と齟齬があることを発見したからです(報告済み)。
大変失礼な書き方ですがウィキメディアって昔からこんな感じなんですか?自分は「ムンクの叫び」状態なんですけど。(苦笑)
わざわざお時間割いて返答して下さりありがとうございます。今後も宜しくお願い致します。--AppleRingo777会話2022年6月29日 (水) 14:07 (UTC)[返信]
AppleRingo777さん、気づいてくださって本当にありがとうございました。ボランティアベースのプロジェクトなので、気づいて+動く人がいなければ本当に大惨事。ウィキペディアの基本方針群の作成とブラッシュアップなど、大抵は人的リソース豊富なenwpで誰かが気付いて動いてなんとかなってきたんだろうと思いますが、今回はenwpの人たちが(彼らの常識で)「adminは対象外だよね」と思い込んで動かなかったために今に至ったのではないかと思います。--miya会話2022年6月30日 (木) 00:59 (UTC)[返信]
(また追記)本来は、非公開個人データへのアクセス方針のように、対象者を厳密に定義しなければいけなかったのですよね。--miya会話2022年6月30日 (木) 01:03 (UTC)[返信]

お疲れ様でした

miyaさん、こんにちは。VRTSを退任されたとのことでお疲れ様でした。VRTでの返信の際はmiyaさんの過去の返信等を参考にさせていただくことも多く、とても参考になりました。ありがとうございました。

Sai10ukazuki会話 / 投稿 / ログ / CA) 2022年7月28日 (木) 04:16 (UTC)[返信]

Editing news 2022 #2

他の言語で読む多言語ニュースレターを購読

ツールの使用の有無と返信までの時間(グラフ)。使用しない場合の90分に対し、使用すると39分を示す。
[更新を通知] ボタンがある場合、返信までの時間が短縮されます。

新設した[更新を通知] ボタンとは、(議論ページで)自分の投稿に誰かが返信したという通知を送ります。 編集初学者にとって、質問の答えが得やすくなります。つまり返事が早めに届くからです。 レポートの詳細をご参照ください。 編集機能チームではこのツールをどなたでも利用できるように既定にする予定です。不用の場合は利用者ごとに個人設定で無効にしてください。

Whatamidoing (WMF) 2022年8月29日 (月) 23:35 (UTC)[返信]