コンテンツにスキップ

ノート:Colabo

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Villeneuve1982 (会話 | 投稿記録) による 2023年1月28日 (土) 04:06個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎結論: 返信)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

このページは一度削除が検討されました。削除についての議論は「Wikipedia:削除依頼/一般社団法人Colabo関連」をご覧ください。

誹謗中傷に関する提訴の項について

2022年11月29日に、Colaboに対する誹謗中傷に関して投稿者の男性を提訴した旨の記者会見が行われました。その辺りの時期から編集が盛んに行われていますが、意見が衝突しているようなので、私の意見を記述します。--Express1919会話2022年12月10日 (土) 04:13 (UTC)[返信]

私の意見としては、既存の版の中では、2022年12月9日 (金) 11:46‎ (UTC) の版が現時点でのベストであると考えています。それと比較した時に、次の版である2022年12月10日 (土) 03:36‎ (UTC) の版に関する問題意識は2つあります。1つ目は、不正疑惑に関してColabo側は否定しており、疑惑を主張しているのは暇空茜氏だけであることです。出典によると示現舎の三品純氏も同様の主張をしているように思いますが、示現舎はWikipediaの説明によると「主要メディアが触れない人権利権に切り込み、学者やジャーナリスト、弁護士らの協力者を擁し、現地でマスコミを含めたタブーとなっている逆差別の受益者らの不正・悪事を告発報道し、改善活動を行っているとされる」会社であり、三品純氏も自己紹介で「「平和・人権・環境」に潜む利権構造、暴力性、偽善性を取材する。」としています。明らかに思想的に偏っており、ただちにアウトではないものの、「信頼できる情報源」としては週刊誌以上に貧弱な出典であると言わざるを得ません。また、Wikipedia:信頼できる情報源によると「特別な主張には特別な証拠が求められる」とあります。Colabo側が否定する中、現時点では暇空茜氏の主張に関する信頼できる「特別な証拠」が乏しいと思います。2つ目は、誹謗中傷の内容は多岐にわたっているにも関わらず特定の話題のみを取り上げることはチェリー・ピッキングになることです。独自研究を避けることや中立的な観点からして、これは望ましいことではないでしょう。以上の2点を合わせて、今後記述を増やすとすれば、その編集の方向性は、訴訟の中心が誹謗中傷であることを明確にすること、その内容に関する論点・両者の主張は信頼できる情報源に基づく適切な重み付けの上過不足なく記述すること、であると思います(当然、裁判が進めば状況は変わるとは思います)。--Express1919会話2022年12月10日 (土) 05:19 (UTC)[返信]

「疑惑を主張している人が1人だけ」という理由は記述を取り除く理由とはなりません。Wikipediaは人数の大小を理由として記述を取り除く場所ではありません。
ニュース記事の執筆者の思想が偏っていることが貧弱な出典になることを意味しません。例えば赤旗の執筆者は共産党員ですが、共産党員であることが理由で赤旗が週刊誌以上に貧弱な出典になることはありません。
また三品純氏の記事では、事業報告書や東京都に対する開示文書が掲載され、それらをもとに執筆されていることから、「特別な証拠」は満たしていると判断できます。
チェリーピッキングを懸念されているのでしたら、特定の話題以外の内容について出典をつけて追加で記述すればいいのであって、すでに出典のついた記述を取り除く理由にはなりません。--しゃぶしゃぶ神父会話2022年12月12日 (月) 05:40 (UTC)[返信]
  • 2022年12月6日参議院総務委員会でcolaboの会計問題が取り上げられています。(1時間56分頃)「疑惑を主張しているのは暇空茜氏だけであることです」というのは語弊があるように思います。現時点ではまだ、議事録は上っていないようですが、上り次第典拠に加えてみたらどうでしょう。なにしろ国権の最高機関なのですから、疑惑のあることの典拠としてこれ以上固いものはないように思います。--おはぐろ蜻蛉会話2022年12月15日 (木) 13:40 (UTC)[返信]
コメント疑惑と称されるものについては、ごく一部の方々による独自研究の域を出ていないと思われますので、新聞テレビ等の信頼のおけるメディアが何らかの疑惑を報じない限りは、掲載すべきでないと思います。--Villeneuve1982会話2022年12月16日 (金) 10:17 (UTC)[返信]
新聞テレビ等の信頼のおけるメディア?
信頼できないから視聴率が落ちているのでは?--240B:10:8B00:C700:79D7:9488:ACDD:6286 2022年12月19日 (月) 10:32 (UTC)[返信]
コメント用語に関する細かい話ですが、会計において「不正」と「誤謬」は異なるものです[1]。ざっくり申し上げて、「不正」は意図的なもの、「誤謬」は非意図的なものです。S.S.E.H.さんがご提示してくださった記事の著者・山本一郎さんの評価によると、Colabo側は補助金を詐取する意図を持っていたわけではなさそうなので、推定無罪の観点からも、「誤謬」という表現が適切のように思います。最終的にどのような結論になるのかは裁判の結果次第かと思いますが、いずれにせよ表現にも注意していただけると幸いです。--2001:268:C206:8A2F:F94E:1380:1B63:D0E2 2022年12月21日 (水) 10:44 (UTC)[返信]
提案 本件については毎日のように新しい情報が出てくる上にマスコミ報道等があまり出ておらず、その割には弁護士が余計な事を言って別の団体が抗議声明を発表したり、東京都や国会だけではなく川崎市議会でも問題が取り上げられるなど、日々色々出てくるような状況です。そこで提案ですが、この騒ぎの方向性がある程度定まったり大きな出来事になるまでは、下記のような表現に留めて速報性を排除するのはどうでしょうか。
  • 文春オンラインのソースを用いて「Colaboが東京都から受託した事業などで不正があると主張している男性が東京都などに情報開示請求を行い、その結果をインターネット上に公開しているが、その中の意見論評として「貧困ビジネス」などと記載していることなどを理由に損害賠償と記事削除を求める訴訟を東京地裁に提起」という表現で記載する。
  • 速報的な記載は行わないが、今後の進展により不正が見つかった、関係する裁判の判決が出たなど重大な出来事があった際は適宜記載。

--S.S.E.H.会話/履歴) 2022年12月23日 (金) 14:51 (UTC)[返信]

「Colaboが東京都から受託した事業などで不正があると主張している男性が」に関するものだけでこの男性の独自研究についての表記となりそうです。この男性の独自研究を載せた時点で名誉毀損の訴訟対象になりそうです。S.S.E.H.さんが責任を負うなどの対応が必要になってしまうのでしょうか、--Villeneuve1982会話2022年12月24日 (土) 13:43 (UTC)[返信]
このあたりは文春オンラインで触れられているので問題ないと思います。--S.S.E.H.会話/履歴) 2022年12月25日 (日) 15:45 (UTC)[返信]
S.S.E.H.さん、ひょっとして「Villeneuve1982」って結構ヤバい?
あと、都内在住の男性だけだと背景が見えないから独自研究にならないように背景情報を少し書き込むべきですよねぇ。情報開示請求は事実なんだし。--Ruu-japan会話2022年12月25日 (日) 16:10 (UTC)[返信]
文春オンラインのソースというのを探してみたのですが、山本一郎氏のこのコラムらしきもの[1]を指すのでしょうか。この事態を巡っては、少なくとも朝日新聞[2]と東京新聞[3]の、速報ではない記事があるようですが、それらを使わずにあえて文春オンラインを出典にする意義というのはあるのでしょうか。--Villeneuve1982会話2022年12月26日 (月) 11:26 (UTC)[返信]
全部消すのは草。合意形成以前に事実しか書いていませんが何故全部消すのかわかりやすく説明いただけないでしょうか?例えば、「情報開示で手元に来た資料を用い動画を作っている一般都民男性」など、編集合戦とは関係なくかつ事実ではないでしょうか?独自研究はないため、削除の撤回を強く求めます。確かwikiはお互いで妥協点を探りあって編集してより良いページを求める場では?
1100万などのソースに関しては現在のりこえねっと側からの攻撃で暇空側が対策として消しているようなので、事実だが証明ができない状態のため保留で良いと思われますが、一般男性とだけ表記しておくとただ単純に誹謗中傷しているだけの人と間違って捉えられる可能性があります。
そういった面でも、相手が何をしているか少し詳細に描くべきと僕は思います。
妥協案の程、よろしくお願いします。--Ruu-japan会話2022年12月25日 (日) 15:59 (UTC)[返信]
記事の冒頭に、ここで議論がなされていることが掲示されていますので、議論の道筋が見えてからの更新をお願いいたします。S.S.E.H.さんが先に提案をしておられるので、その提案と大きく異なる内容を書き込むのはマナー違反だと思います。--Villeneuve1982会話2022年12月26日 (月) 11:37 (UTC)[返信]
なるほど。しかし文春のソースを利用しなくとも「情報開示で手元に来た資料を用い動画を作っている一般都民男性」というのは事実であり、暇空側のYouTubeチャンネルでもリンクぶち込んどけば十分ソースになるかと思います。あまりにも見ていて暇空側が悪そうな書かれ方をしている。
S.S.E.H.さん待ちになりますが、僕は大まかで観たらS.S.E.H.さんを支持します。そこに微修正というスパイスを添えて。
というか、マナー違反とか初めて聞きました。なんか仕切りたガール感がしますね(懐)--Ruu-japan会話2022年12月26日 (月) 15:33 (UTC)[返信]
上であった東京新聞の記事[4]ですが望月衣塑子氏が執筆に参加しています。望月氏はColabo と仁藤夢乃さんを支える会のメンバーです[5]いわば身内であり公平中立とは言い難く出典としては使い難いです。どうしても出典として使うのであれば、執筆した記者は支える会のメンバーであることの明記は必須と思われます。--おはぐろ蜻蛉会話2022年12月26日 (月) 11:55 (UTC)[返信]
東京新聞の記事を除外すべきだという指摘については一定の説得力がありますが、当事者が書いた記事というのは「犯罪被害者の記者が書いた犯罪記事」「がん経験者が書いた医療記事」などいろいろあるので、「当事者とか身内が書いた記事は公平中立とは言いがたく出典としては使いがたい」は、それだけではほとんど根拠がないかと思います。そうした面からも文春オンラインのコラムをあえて出典に採用するなら、「文春オンラインのコラムの優位点」みたいなのが要るかなと思います。--Villeneuve1982会話2022年12月26日 (月) 12:22 (UTC)[返信]
東京新聞に関しては記事の執筆者が思いっきり身内なので、今回の出典では論外だと思います。朝日新聞の記事も確認しましたが[6]、Colabo側の主張を一方的に記載しているだけなので、暇空茜側の主張も載せるとなると文春オンラインのソースの方がマシかなという判断です。まあ両方使えばいいと思いますが。暇空Youtubeについては出典として使うのは難しいかなあと思います。
私としては利益相反関係の話も書いて良いのかなと思っていますが、それは仁藤夢乃の項目に書くべき内容なのか判断を迷っているところです。利益相反疑惑については現職国会議員の認証済Twitterアカウントでも呟かれているので、指摘されているという形であればソースになるのかなと思っていますが[7]。提案の中身から外れますが、一応。--S.S.E.H.会話/履歴) 2022年12月27日 (火) 15:36 (UTC)[返信]
現時点でColaboの記事に書いてあるのは「Colaboと仁藤氏に対する誹謗中傷が過激化しているとして、都内在住の男性に対して損害賠償と記事削除を求める訴訟を起こした」という内容です。具体的には、朝日新聞や弁護士ドットコムによれば、「10代の女の子をタコ部屋に住まわせて〜」というデマが書き込まれ、名誉を傷つけられたというものです。
この場合、この都内在住男性側の主張を載せるとすれば、裁判で「10代の女の子をタコ部屋に住まわせて〜」に関して事実だと主張したとか、あるいは謝罪したとか、あくまで訴訟に関する被告側の反論であるはずです。訴えられた「タコ部屋〜」以外についてColaboが不正をしているのだという主張は、訴訟と直接の関係がないこの男性の「独自研究」になります。Colaboに不正があろうとなかろうと、悪意を持ってデマを流せば裁判で負けます。「Colaboが東京都から受託した事業などで不正があると主張」はこの訴訟についての両論併記と直接の関係がありません。これでは両論併記に便乗して独自研究を載せる形になってしまうと思いますが、いかがでしょうか。
「訴訟に関する両論併記」でないのなら、Colaboの記事でColaboについて研究している東京都の男性を紹介する必要性も、Colaboに対する異論を載せる義務もありません。なんらかの批判を載せるのであれば、信頼できる媒体で公表されたものであることがガイドライン上求められます。現時点で、Colaboに関する公的機関の調査や、中立的な報道による論評は公表されていないと考えます。ご提案の「Colaboが東京都から受託した事業などで不正があると主張している男性が〜」は、Wikipedia:独自研究は載せないの方針違反だと思います。--Villeneuve1982会話2022年12月28日 (水) 04:01 (UTC)[返信]
これは私見ですが、現時点で汚職まみれなマスゴミや公的機関は何も動かないと思いますよ?
「情報開示で手元に来た資料を用い動画を作っている一般都民男性」なら独自研究に当たりませんし、紛れもない事実でもあります。ソースは暇空のチャンネルURLなり、Twitterリンクをぶち込めば完成です。これ以上の信頼できる媒体はございません。
改めてお二人に提案致します。--Ruu-japan会話2022年12月28日 (水) 09:43 (UTC)[返信]
現時点でどう書いてあるかはそもそも本提案とは関係ありませんが。それに暇空茜がなんでそう言っているかの背景情報くらい載せた方が良いでしょう。実際問題あの会見やその後の弁護団による補足資料でも情報公開請求で出てきたネタを元に暇空茜がColaboや仁藤に対して疑義を呈している内容について回答してたりしますし、関係ないとは言えないと思います。因みに暇空茜TwitterやYouTubeをソースにするのは一次情報になるため反対します。それを回避するための文春オンラインのソースを利用する案です。--S.S.E.H.会話/履歴) 2022年12月28日 (水) 17:05 (UTC)[返信]
文春オンラインは取材し報道したものではなく、山本氏のコラムであるため、背景情報が必要だとしても出典にはしづらいかと思います。これはColaboの記事です。東京都在住の男性のページでも、訴訟に関するページでも、東京都在住の男性が提起した問題やトラブルについての記事でもありません。Colaboの記事に書くべきことは、出典に基づくColaboに対する評価や批判であって、東京都の一般男性はColaboの背景情報ではないと思います。--Villeneuve1982会話2022年12月29日 (木) 10:56 (UTC)[返信]
なるほど。一次ソースはダメですか。承知いたしました。
背景情報も何も、このままでは暇空が批判しているから訴えているという間違った解釈をされてしまう恐れがあります。彼はあくまでも「情報開示で手元に来た資料を用い動画を作っている」のであり、Wikipedia:中立的な観点から「偏った記述は帰属化・明確化する」や「情報源が内包する偏向」などから、反対の立場でもある暇空の行動を明記する必要性があると僕は判断しました。
ちなみに、S.S.E.H.さんにお聞きしたいのですが、一次資料と二次資料[編集]のwikiから抜粋した文章で、どの部分で一次資料の使用がだめだと思いでしょうか?
僕は理解力が乏しいため、「」と太文字等でわかりやすく記してくださると助かります。
個人的にはもう両方ともリンク張って1次2次ソースってことでいいとも思えるんですが…。
喧嘩を売っているつもりはございません。
ご回答の程、よろしくお願い致します。
  • 一次資料は、ある事象について、それに密接したところにある独自の資料であり、多くの場合はそれに直接参加した人によって作成されます。その人たちは、事件、歴史の一時期、芸術作品、政策決定、などについて内部からの観点を提供します。一次資料は、独立した情報源や第三者情報である場合も、そうでない場合もあります。交通事故の目撃者による話は、その事故についての一次資料です。同じように、著者によって行われた新規な実験を記した科学論文は、その実験結果についての一次資料です。日記などの歴史的文書も一次資料です。
    方針:他の方針によって制限されるのでない限り、信頼できる公表ずみの一次資料はウィキペディアでの使用が許されます。しかし、誤った使い方がされやすいので、取り扱いは注意深くする必要があります。一次資料に記載されている情報の解釈には、信頼できる二次資料が必要です。ウィキペディアにおいて一次資料を使用してよいのは、事実について率直な記述を行う場合のみであり、特殊な知識を持たない、普通の教育を受けた人が、その資料を参照して検証できる場合に限られます。たとえば、ある小説についてあらすじを記述する場合、その小説の文章を出典とすることは可能ですが、それについての解釈には二次資料が必要です。一次資料から得られる情報について、あなた自身が分析・合成・解釈・評価などをしてはいけません。代わりに、そのようなことをしている二次資料を出典としてください。記事全体を一次資料に依拠してはいけません。一次資料のみに依拠した大きな段落を作る場合にも慎重になってください。あなたの個人的な経験に基づいた記述を記事に加えてはいけません。そうすることにより、ウィキペディアが一次資料となってしまうからです。存命人物について一次資料を使うときには、より慎重になってください。
--Ruu-japan会話2022年12月29日 (木) 13:40 (UTC)[返信]

コメント WEBのニュースサイトですが、SAKISIRUにて編集長の新田哲史名義で「小池都知事の記者会見でColabo問題スルーの事情……ついでに国政復帰はあるのか?」という記事、そしてSAKISIRU編集部名義で「Colabo問題、東京都監査事務局が「本件精算には不当が認められる」」という記事が公開されています。これらを用いれば、朝日新聞等が省きがちな暇空茜側の主張等も十分記載できるようになるのではないかと思います。--冷床系会話2022年12月29日 (木) 07:35 (UTC)[返信]

コメント SAKISIRUソースを用いての記載も賛成です。あと東京都の監査結果についても1/4に都の公式サイトに載るみたいなのでそれが出次第反映しても良さそうですね(監査結果自体は暇空茜氏公開情報を基に各メディアや政治家がコメントしているので、1/4までは載せられないと考えます)。--S.S.E.H.会話/履歴) 2022年12月29日 (木) 11:57 (UTC)[返信]
監査結果への反応は暇空氏の発言を基にしたものより、都がWeb公開した文書に基づくものを優先にしたほうがいいと思います。--Aerospray RG会話2022年12月29日 (木) 12:46 (UTC)[返信]
それは当然ですね。あくまでColaboや仁藤と係争している東京都の40代男性が発言した経緯のソースという意味です。--S.S.E.H.会話/履歴) 2022年12月29日 (木) 13:43 (UTC)[返信]
コメント東京都の住民監査請求の結果はここに掲載されますし、公表されるのでメディアが取材するでしょう。公表後には報じられるでしょうし、公表以前に報じているメディアがあれば、それは東京都に取材していないということになります。現時点でSAKISIRUなどの「東京都監査委員に取材していない」メディアを出典に使用しても、その後に「東京都監査委員に取材した」メディアの記事で上書きされるのは必然かなと思います。徒労に終わる可能性が高いかなと。--Villeneuve1982会話2022年12月29日 (木) 13:01 (UTC)[返信]
> 新聞社所属の者です
新聞社社員はお帰り願います--2404:7A82:3D20:400:C508:EF67:7913:52C 2022年12月30日 (金) 01:45 (UTC)[返信]
  • 提案 ここまでの議論を見るに、ただ1人利用者:Villeneuve1982さんがいつまでも納得しないというウィキペディアの方針無視で話をややこしくしているだけですので、こうした無効の意見を除けば合意形成は図られているとみて間違いないでしょう。どんどんこれまで意図的に記事に伏せられた内容を加筆していきましょう。
  • Villeneuve1982に対しては投稿ブロック依頼の提出が適切な対応だと思います。(利用者名は伏せられています)2022年12月31日 (土) 02:56 (UTC)
    まぁ4日まで待つでいいと思います。
    「訴えられている都内在住男性」ってだけの記載を公平的なものに変えられれば僕は文句ないっス。--Ruu-japan会話2022年12月31日 (土) 05:30 (UTC)[返信]

S.S.E.H.さん、Villeneuve1982さん、おはぐろ蜻蛉さん(順不同)、この件について、議論タグが張られたままになっていましたので、別件のコメント依頼の議論に差し替えさせていただきました。まだ、議論が続いているということでしたら、訂正いたしますので、ご連絡ください。--青鬼よし会話2023年1月20日 (金) 14:56 (UTC)[返信]

外部リンク

デイリー新潮の記事は出典として有効と思います

https://www.dailyshincho.jp/article/2023/01061216/?all=1--CatseyeTaku会話2023年1月7日 (土) 14:39 (UTC)[返信]

CatseyeTakuさんに賛成でござる。S.S.E.H.さんも出てこなくなったんで、2つ上のツリーの延長戦の話になるんですが、1次ソースとして暇空チャンネルのURL、2次にデイリーの記事リンクをぶち込むことを提案致しまする。
僕的に、暇空氏に対しての説明が不十分であり、このままでは批判しているという解釈をされかねない恐れがあるため、「情報開示で手元に来た資料を用い動画を作っている一般都民男性」という簡易な文章を付け足すことを所望致す。
CatseyeTakuさん的に、上記の文章追加の件どうお思いかお聞きしたい所存。
よろしゅうお願いしまする。--Ruu-japan会話2023年1月8日 (日) 14:23 (UTC)[返信]
Colaboについての記事なので、暇空氏の肩書は現状の最小限に留めることが望ましいと私は思います。該当の騒動というか問題というか"イ"リーガルハラスメントについて個別のページが建てられた際にそう書くべきかと思います。客観的な観点で見れば情報開示が本物かもわからないので、まあ、私は本物だと思いますけど。兎に角、慎重に編集を行わないと、保護記事にされて編集出来なくなりますので。--CatseyeTaku会話2023年1月8日 (日) 15:11 (UTC)[返信]
なるほど、開示請求は確かに本物とは思いますが、客観的に見たらそうでもないという感じですか。
しかし、その客観的を逆手に取れば先ほども申しあげたように、ただ中傷して訴えられてるという間違った情報を与えかねない恐れがあるため、何かしらの最小限の修飾は必要かと思います。
「コラボへの指摘動画を上げている都内在住の男性」「コラボへの問題提起をした都内在住の男性」という妥協案を提案致します。で、リンクはこのツリーの1次2次のやつで良いかと。--Ruu-japan会話2023年1月9日 (月) 14:43 (UTC)[返信]
さまざまな議論がありましたが、暇空茜氏の記事が作られた現状では、同氏の記事が削除されない限り、これらは暇空茜氏を指すわけなので、もはや「一般都民男性」「都内在住の男性」などの表記の議論は無意味かと思います。記事がなくならない限りは「暇空茜」と明記すべきかと。--Villeneuve1982会話2023年1月10日 (火) 13:36 (UTC)[返信]
「「暇空茜」を名乗る都内在住一般男性に対して」「「暇空茜」を名乗りコラボへの指摘動画を上げている都内在住一般男性に対して」や無意味とするならば「「暇空茜」を名乗るコラボへの指摘動画を上げている男性に対して」などのように、表記することを提案致します。Wikipedia:中立的な観点中立を達成するためにから一部引用致しますが、記述を除去するのは、それが読者に誤った情報を伝えたり誤解を招いたりするおそれがあり、とあるように、「暇空茜」がなぜゆめにゃんセブンナイツに訴えられているのか、ここだけ見て誤解を招かない為にもたった一文追加するだけで公平性が保たれると思います。
Wikipedia:論争の解決合意形成を目指すに基づくならば、後者の都内在住を省いた「「暇空茜」を名乗るコラボへの指摘動画を上げている男性に対して」という表記を「提案」いたします。--Ruu-japan会話2023年1月10日 (火) 15:14 (UTC)[返信]
  • コメント 中立的な観点に沿うなら、「Colaboの会計不正に関する疑惑をネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性に対して」が良いと考えます。「指摘動画」だけだとなんのことかわからない方もいるかも知れませんので。表記についてもカタカナの「コラボ」ではなく記事名となっている「Colabo」の方が適切でしょう。また、@Ruu-japanさん、コメントが読みにくいので多くの箇所を太字にするのは控えていただけますと幸いです。--YellowSmileyFace会話2023年1月11日 (水) 13:24 (UTC)[返信]
    YellowSmileyFaceさんと同じ意見です--Naaga0610会話2023年1月12日 (木) 03:22 (UTC)[返信]
    なるほど。僕は全否定するようなスタンスではないため、YellowSmileyFaceさんの提案を受け入れつつ、「Colaboの会計不正に関する疑惑をYouTubeをはじめとするネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性に対して」といった形を提案させていただきます。ソースは少し上にある1次と2次のをぶち込んどけばいいと思います。
    後書き方に関してですが、長文になってしまう以上こういった差別化がわかりやすいかなと考えております。
    今回の意見をもとに、頻度を少し減らすことを検討いたします。--Ruu-japan会話2023年1月12日 (木) 14:52 (UTC)[返信]
    付け足し忘れていました。
    何故、YouTubeを入れるかというと、1次ソースが当該チャンネルで動画をアップしているため、表記してもよいと思った為です。「指摘動画」がふさわしくないのなら、このような形が良いのではないでしょうか?
    正確にはYouTube、Twitterと書いたほうが正確と思うのですが、一つ例に挙げてあとは「ネット上」でまとめてもよいと思います。
    まあぶっちゃけた話、背景情報と必要最低限を両立させることは不可能ですし、どちらかを選ぶとしたら背景情報を少し載せたほうが良いと思います。--Ruu-japan会話2023年1月12日 (木) 15:03 (UTC)[返信]
    @Ruu-japanさんのご提案に異論ありません。--YellowSmileyFace会話2023年1月12日 (木) 15:20 (UTC)[返信]
    現時点で、「Colaboの会計不正に関する疑惑」というものは東京都監査委員の報告書の中でも認められていません。報告書によれば暇空氏が「不正」だと主張した部分ではなく「妥当ではない」と主張した1点のみが認められていますし、結論としては「(東京都の)精算が妥当性を欠く」となっています。暇空氏自身が「僕の主張の大半を退けている」と言っていると報じられています。「Colaboの会計不正に関する疑惑」は現時点でも監査委員にすべて退けられ、事実とする裏付けがなく、暇空氏の主張でしかないことに留意する必要があります。そのことから考えると、「Colaboの会計不正に関する疑惑をネット上で発信した」や「Colaboの会計不正に関する疑惑をYouTubeをはじめとするネット上で発信した」という表記は、疑惑が事実かのように受け取れるので、問題があり、訴訟リスクが生じるように思います。「Colaboに会計不正があるとする主張をYouTubeをはじめとするネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性に対して」ぐらいが限界でしょうか。--Villeneuve1982会話2023年1月13日 (金) 11:23 (UTC)[返信]
    意図的な無視は草。本性表したわね。
    まあ実際は仕事終わりにスマホでログインしないままノート確認したらYellowSmileyFaceさんの異論はないで止まってたから合意済みと考えて帰ってパソコンで編集したんですけどね。そしたらあんさんがなんか言ってたと。
    確認しなかった俺も悪いけど、君の本性見れてうれしいニダ。
    で、本題ですけども、主張という表現は好ましくないと思う。
    Weblioより引用
    しゅ‐ちょう〔‐チヤウ〕【主張】
    読み方:しゅちょう
    [名](スル)自分の意見持論他に認めさせようとして、強く言い張ること。また、その意見持論。「―を通す」「自説を―する」
    で、他に認めさせようとか強く言い張るなどの強いイメージがあるためふさわしくないと思う。
    なら
    Weblioより引用
    し‐てき【指摘】
    読み方:してき
    [名](スル)大切な点注意すべきこと欠点過失などを具体的に取り上げて指し示すこと。「弱点を―される」
    のように、過失や欠点を具体的に取り上げる、示すという意味合いの方が良いと思う所存。
    「Colaboの会計不正に関する『指摘』をYouTubeをはじめとするネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性に対して」
    という形を「提案」させていただきます(⌒,_ゝ⌒)--Ruu-japan会話2023年1月14日 (土) 02:46 (UTC)[返信]
    また付け忘れたけど、今回のゆめにゃんやセブンナイツの作る資料や実績は欠点とか過失(記載していない、残していない、住所使いまわしてる)とかあるから、こっちの方がふさわしいと思ったニダ♥.♥--Ruu-japan会話2023年1月14日 (土) 02:50 (UTC)[返信]
    ほとんどこのノートでのコンセンサスは取られていますが、ごく一部いつまでも納得しない(これはウィキペディアの方針違反です)利用者がいるので。ただその人の言うように東京都の資料の内容を参酌する必要もあると思いますので、
    "Colaboの会計に不明瞭な点があると指摘し会計不正があるという疑いをYouTubeをはじめとするネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性"くらいでいいのでは。これ以上いつまでも納得しない主張を繰り返す利用者に対しては、コメント依頼やブロック依頼がなされるべきでしょうね。--Redfeatherdirty会話2023年1月14日 (土) 03:10 (UTC)[返信]
    「疑い≒疑惑」で変更しろ!!!と申すやろうし、「疑い」は避けたほうがええんでないですかい?
    上から引用するけど、
    「Colaboの会計不正に関する疑惑をネット上で発信した」や「Colaboの会計不正に関する疑惑をYouTubeをはじめとするネット上で発信した」という表記は、疑惑が事実かのように受け取れるので、問題があり、訴訟リスクが生じるように思います。--Villeneuve1982
    っていうスタイルを譲らない以上、「疑い」もまた却下されるかと思いまする。
    それを踏まえて
    「Colaboの会計不正に関する『指摘』をYouTubeをはじめとするネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性に対して」
    という形で配慮してご提案していまする。--Ruu-japan会話2023年1月14日 (土) 04:22 (UTC)[返信]
    確かに疑い、という書き方にこだわることはないですね。まあ明らかにVilleneuve1982氏の言っていることがほぼほぼおかしいんですが、ただ東京都の資料の内容からして会計不正の一単語だけで済ませるのもあまり宜しくないんですよね。
    Colaboの会計に不明瞭な点があると指摘し、会計不正があるのではないかとYouTube等のネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性とするのがいいのではないでしょうか。--Redfeatherdirty会話2023年1月14日 (土) 06:06 (UTC)[返信]
    Redfeatherdirtyさんの意見に賛成です。
    サクッと記事を変更しておしまいッ!--Ruu-japan会話2023年1月14日 (土) 07:44 (UTC)[返信]
    利用者:RedfeatherdirtyWikipedia:多重アカウント LTA:HGTCHDPでブロックされたため、当該アカウントの編集部分は取り消しました。Ruu-japanさんのは残したはずですが、誤って消した部分があったらごめんなさい。--Villeneuve1982会話2023年1月14日 (土) 15:12 (UTC)[返信]
    捨てアカウントによるブロック逃れとして半保護の依頼もかけました。--Villeneuve1982会話2023年1月14日 (土) 15:14 (UTC)[返信]
    すみません。諸事情でパソコンから離れていました。
    まだ変更されていないようなので、改めて
    Colaboの会計に不明瞭な点があると指摘し、会計不正があるのではないかとYouTube等のネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性
    に関して、-Villeneuve1982さんに意見をお聞きしたいです。
    主張に関して指摘変更を提案致します。--Ruu-japan会話2023年1月22日 (日) 09:19 (UTC)[返信]
    とりあえず、背景情報を載せるということ自体はお互い合意路線なので、一旦そちらの案である
    「Colaboに会計不正があるとする主張をYouTubeをはじめとするネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性に対して」
    に変更しておきます。
    主張指摘のどちらがいいかという言い回しに関してはまたここから議論で良いのではないでしょうか?--Ruu-japan会話2023年1月22日 (日) 09:24 (UTC)[返信]
    ありがとうございます。憶測の含まれていない確実な内容ですのでそれでよいかと思います。--Villeneuve1982会話2023年1月22日 (日) 11:18 (UTC)[返信]
    では、「指摘」という言い回しに変更する案についてお聞きしたいのですが、どう思われていますでしょうか?
    多重アカウントで消え散ったとはいえ、1意見は1意見とカウントし、排除されていない無罪のボクで2票の支持があるため、投票的にも、辞書からの引用的にも「指摘」という言い回しを使うことを改めて提案致します。--Ruu-japan会話2023年1月23日 (月) 09:10 (UTC)[返信]
    現状は「Colaboに会計不正があるとする主張をYouTubeをはじめとするネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性に対して」ですが、主張か指摘かというのは「Colaboに会計不正があるとする指摘をYouTubeをはじめとするネット上で発信した「暇空茜」と名乗る男性に対して」に変えるという提案ですか?現状がベストだと思いますが、「会計不正があるとする指摘」なら大きな問題はないかと思います。--Villeneuve1982会話2023年1月23日 (月) 11:02 (UTC)[返信]
    この件については議論の途中ではありますが、議論の中断期間中に、別の方が暇空茜氏の出した住民監査請求結果に関するColabo#「暇空茜」からの住民監査請求などを作った関係で、この節にも暇空茜氏に関する記載を多く追加することになりました。これも踏まえ、指摘か主張かなどの調整が必要かを検討していけばよいかなと思います。住民監査請求の方は、公表された結果が暇空氏の「主張」と書いてあるため、基本的に主張になっております。--Villeneuve1982会話2023年1月24日 (火) 11:09 (UTC)[返信]

特定政党に偏った国会質問の記載について

共産党関連の国会質問のみ追記を続けておられる方がおられますが、特定政党だけの宣伝になってしまい、ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではない(WP:NOTADVERTISING)のガイドラインに抵触しかねないため、バランスのよい表記をお願いします。特筆すべき質問でないのなら「国会で野党が活動を取り上げることもある」という記述で十分かと思います。--Villeneuve1982会話2023年1月19日 (木) 11:32 (UTC)[返信]

「この記事のWP:PROMOTIONに該当する箇所をノートページに記載してからタグの付与をお願いします。」と指摘したのはWP:PROMOTIONの内容を確認し、どの箇所がガイドラインに抵触するかを指摘してくださいというものです。『ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではない(WP:NOTADVERTISING)のガイドラインに抵触しかねないため』とノートに書けば、タグを書くのは問題ありませんということではありません。『検証可能性を満たし、第三者によって公表された出典に基づいた記述でも「疑問」タグをつけ、記事の品質を落とすことができますよ。』というものではありません。
WP:PROMOTIONは、Colaboの宣伝広告(リーフレット)を元に、書かれていないことを追記して、ドラマチックで感動的なストーリーを書くという編集箇所[8]に対して行うべきものであると理解してください。--青鬼よし会話2023年1月20日 (金) 00:51 (UTC)[返信]

「特定政党に偏った国会質問の記載について」という疑問タグが添付されていましたので、Colaboに関連する国会質問を網羅したリストを作成しました。--青鬼よし会話2023年1月20日 (金) 14:25 (UTC)[返信]

Colaboのリーフレットを用いた記述について

Colaboのリーフレット(広告宣伝物)を用いた記述を引用して記事を書かれている方がいらっしゃいますが『企業や製品に関する記事は、客観的かつ中立的に、誇張なく記述されなければなりません。またすべての記事の主題は、記述された企業・団体とは関係を持たない、中立的な第三者が公表した記事や書籍などによって検証可能性を満たされなければなりません』に該当するかと思慮しております。そのため、客観的かつ中立的な出典に差し替えて記事を記載するべきかと思いますが、可能でしょうか。『できません』あるいは『リーフレット』は客観的かつ中立的な出典です。ということでしたら、その旨をご記載ください。--青鬼よし会話2023年1月20日 (金) 14:45 (UTC)[返信]

『企業や製品に関する記事は、客観的かつ中立的に、誇張なく記述されなければなりません。またすべての記事の主題は、記述された企業・団体とは関係を持たない、中立的な第三者が公表した記事や書籍などによって検証可能性を満たされなければなりません』は、「出典は中立的な第三者の出したものに限る」ということを意味しないと思います。リーフレットを出典にしたものとして、活動内容と活動スローガン(合い言葉)を記載していますが、これは例えばトヨタ自動車でいうと製造車種とキャッチフレーズ、社是などに当たるかと思いますが、こうした事実や宣言のようなものを団体の発表に基づいて記してもことは、そのウィキペディアの記事が「客観的、中立的であり、誇張が無く、別の記事や書籍などによって検証可能性を満たされている」状態であれば問題ないと思います。
また、青鬼よしさんの主張に基づくと、https://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=Colabo&oldid=93454404 この版で青鬼よしさんが中央労働金庫のプレスリリース(企業や団体がその活動を公表したり宣伝したりする文書です)を出典に追記されたことが、明確な「客観的かつ中立的な出典」違反になるかと思います。私自身は、この版の青鬼よしさんの記述は、客観性や中立性に関して言えば問題がないと思います。--Villeneuve1982会話2023年1月21日 (土) 01:01 (UTC)[返信]
Colaboの記事に中央労働金庫のプレスリリース(報道向け公開文書)を出典とした記述があるのが問題だと考えるのでしたら、コメント依頼で意見を仰いだらいかがですか。それで、回答内容から『リーフレット』は客観的かつ中立的な出典です。という主張でよろしいですか? --青鬼よし会話2023年1月21日 (土) 14:25 (UTC)[返信]
上記の通り、検証可能性が満たされないような状況でないかぎり、中央労働金庫のプレスリリースを出典にするのは妥当だし、Colaboの発表物(リーフレット、報告書)を使用することも妥当だと思います。リーフレットの内容は、現在記事にあるその他の出典によって検証可能な状態になっており、齟齬がないと思われます。--Villeneuve1982会話2023年1月22日 (日) 00:39 (UTC)[返信]
リーフレットと報告書は別物ですよ。私からの会話はここまでにしておきます。--青鬼よし会話2023年1月22日 (日) 02:09 (UTC)[返信]
Colaboのリーフレットの内容は基本的に報告書にすべて書いてあるため、出典を報告書に差し替える分にはまったく支障ありません。報告書であれば問題ないということでは合意できたようなので、リーフレットは出典から外し、議論の対象となる出典がなくなったことにより疑問点のテンプレートを外す、という対処をしておきました。--Villeneuve1982会話2023年1月22日 (日) 02:35 (UTC)[返信]
合意をしたわけではありません。
Villeneuve1982さんとの会話による解決を諦めただけです。
こちらはこちらで準備を進めますので、そちらのやりたいようにやればいいのでは。--青鬼よし会話2023年1月22日 (日) 02:44 (UTC)[返信]

「若年被害女性等支援事業」の解説について

「若年被害女性等支援事業」の解説が属するのは、Colabo困難な問題を抱える女性への支援に関する法律のどちらが適切なのか。皆さまの見解をお聞かせください。

本件の対象は以下の記述になります。
この中で使用されている出典「困難な問題を抱える若年女性に対する支援スタートアップマニュアル」([8]の部分)を引用した「若年被害女性等支援事業」の解説に関して、合意が成立でききない状態が続いております。

困難を抱える若い女性への公的支援はこれまで、支援の窓口が当事者の側から来ることを前提としていること、大人の相談員とは価値観などにずれがあることなどからうまくいきにくく、支援制度の隙間で取り残されがちだった[8]。当事者と世代の近い女性が若年女性に対し、団体の独自性を活かして中長期の継続的支援を行うことは意義が大きく[8]。政府は2018年度から「若年被害女性等支援モデル事業」としてこうした活動の支援を開始し[8]。21年度以降は正式な事業として各自治体でも支援されるようになった[8]。
(※コメント未記入であることを確認し、[8]の部分のみが記載された 2023年1月21日 (土) 00:36‎ の版に差し替えました。--青鬼よし会話) 2023年1月20日 (金) 15:51 (UTC))

文責を負うVilleneuve1982さんの主張は以下になります。(下記の内容について確認・承知済です)[9])

  • 厚生省の「困難な問題を抱える若年女性に対する支援スタートアップマニュアル」(以下、「支援マニュアル」)で紹介されている若年被害女性等支援事業は複数の団体の取り組みが記載されていますが、Colaboの取り組みはありません。
  • しかしながら、Colaboは全国初の対象になった3団体の1つであり、ほかの若年被害女性等支援事業を行う全ての団体とは違います。(何が全国初なのかは不明)
  • Colaboは厚生労働省から若年被害女性等支援事業を受託しているため「支援マニュアル」記載された「若年被害女性等支援事業」の解説はColaboに属させるべきです。
  • 「支援マニュアル」の40ページに「厚生労働省では、令和4年度において、女性が抱える困難な問題の多様化・複合化、複雑化等に対応するための婦人保護事業の見直しに係る新法制定の動きを踏まえ、以下の取組みを実施することとしています。」とあるように困難な問題を抱える女性への支援に関する法律は2018〜21年の若年被害女性等支援事業に関する法律ではないため「支援マニュアル」に記載された「若年被害女性等支援事業」の解説を属させることは不適切です。

青鬼よしの指摘と提案は以下になります。

  • 支援マニュアルで紹介されている若年被害女性等支援事業は複数の団体の取り組みが記載されていますが、Colaboの取り組みはありません。
  • 支援マニュアル2ページの「対象」に『困難な問題を抱える若年女性支援を行う民間団体及び自治体・関係機関』と記載されていることから、「若年被害女性等支援事業」を Colaboに帰属させることは不適切。
  • 以下の論法は出典の合成にあたります。
    • 1.Colaboは若年被害女性等支援事業の活動をしている
    • 2.「困難な問題を抱える若年女性に対する支援スタートアップマニュアル」は若年被害女性等支援事業についての解説が記載されている
    • 3.そのため「困難な問題を抱える若年女性に対する支援スタートアップマニュアル」はColaboについて解説している出典である
  • 困難な問題を抱える女性への支援に関する法律の「第三章 女性相談支援センターによる支援等」は「若年被害女性等支援事業」を包括した内容になっておりますので、この記事に帰属させることを提案します。
  • あるいは、出典不備のまま過剰な加筆をされる以前の状態[10]に戻すことを提案します。

上記の両論を踏まえて、皆さまからのご意見をよろしくお願いします。

コメント欄

コメント若年被害女性等支援事業一般については青鬼よし様の仰る通りここに記述することは出典の合成に当たる記述になってしまうので、困難な問題を抱える女性への支援に関する法律への記載でよいでしょうが、「支援マニュアル2ページの「対象」に『困難な問題を抱える若年女性支援を行う民間団体及び自治体・関係機関』と記載されていることから、「若年被害女性等支援事業」を Colaboに帰属させることは不適切」という主張は誤りだと思われます。東京都の若年被害女性等支援事業についてはColabo・BONDプロジェクト・ぱっぷす・若草プロジェクトが関わっているため、困難な問題を抱える女性への支援に関する法律における若年女性等支援事業の節についても東京都若年被害女性等支援事業と同様に本記事の関連項目なり関連リンクなり何なりに明記しておく方が望ましいのではないでしょうか。「出典不備のまま過剰な加筆をされる以前の状態[10]に戻すことを提案します」は本件議題と無関係の主張ですので、私は賛同しません。--Kuroser86会話) 2023年1月21日 (土) 08:39 (UTC)−一部修正。--Kuroser86会話2023年1月21日 (土) 08:48 (UTC)[返信]

コメントVilleneuve1982様へのコメントですが、困難な問題を抱える若年女性に対する支援スタートアップマニュアルにColaboのことが直接的に記載されていない場合、「Colaboもそのような名前の付く事業を行っているから」と判断して、本来は若年被害女性等支援事業一般についての解説にもかかわらず、Colaboの記事にColaboの事業の解説としてそれを記載することは不適切であり、出典の合成に当たります。当該方針には独自研究の事例として「ゴンリという食材にはゴンリナーゼという成分が含まれている(権理太郎「ゴンリの含有成分分析」『月刊ゴンリ』xxxx年x月)。ゴンリナーゼには、がん細胞を殺す作用がある(権理花子「ゴンリナーゼの抗がん作用について」『週刊ゴンリ』xxxy年x月xx日)。したがって、ゴンリを食べることはがんになるリスクを減少させる」とありますが、本件も「Colaboが若年女性等支援事業を行っている。若年女性等支援事業は、厚生労働省の公式資料であるスタートアップマニュアルによれば、×××という特徴を持つ。よって、Colaboの若年女性等支援事業は×××という特徴が強みになっている」というような記述を行うようであれば、それは独自研究と指摘され得ます。--Kuroser86会話2023年1月21日 (土) 10:51 (UTC)[返信]

出典の合成はその「したがって、ゴンリを食べることはがんになるリスクを減少させる」という三段論法に至ったときに合成されるのであって、「Colaboは若年被害女性等支援事業をしている」「若年被害女性等支援事業はこういうものである」というのは2ステップしかないわけですから合成が成立していないように見えます。考えて見たのですが、例えばさいたま市の記事に「関東平野の中央部に位置する」という記載がありますが、関東平野の資料にさいたま市のことが直接的に記載されてなければ「さいたま市は一都六県にまたがる関東平野の中央部に位置する」といった記述が「出典の合成になる」というのは無理があるような気がします。問題なのは「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」であって、関東平野が一都六県にまたがるのは「特定の観点を推進する」情報ではないからですかね。--Villeneuve1982会話2023年1月21日 (土) 11:42 (UTC)[返信]
コメント3段論法でないと出典の合成は成立しないということではないと思われます(「3段論法であることが合成の前提条件である」とは書いていないはずです)。さいたま市の事例は地理的な条件の問題ですので、Wikipedia:空が青いということに出典は要らないという別の観点から「出典の合成ではない」と主張することができると思われますが、本件の場合は、一般論としての若年被害女性等支援事業がどのような趣旨の制度であるかを説明し、それに対する評価があたかもColaboの活動に対して向けられたかのような「特定の観点を推進する」書き方であることが出典の合成に当たると考えられるのではないでしょうか。そもそもの話としてColaboの活動の話を書いた後で節分けもせずに一般論が入ることは不自然ですし、より普遍的な内容を記述することに適した法制度の記事(こちらは現時点では記述が不足しているため、追記が望ましいです)があるのですから、Colaboの記事にその内容を書くことに拘る理由がないと思われます。--Kuroser86会話2023年1月21日 (土) 12:04 (UTC)[返信]
Kuroser86さんのおっしゃる「そもそもの話として」の部分は大事だと思います。このコメント依頼は「若年被害女性等支援事業の解説はどこに持っていくべきか」というテーマでありながら、若年被害女性等支援事業について説明した出典が「出典の合成だ」という別の話とミックスされてしまっています。
「Colaboの記事で若年被害女性等支援事業の解説は簡略化できるのではないか」というテーマであれば、それは簡単な作業ですし、むしろもう記事本文の方をそうしちゃっています。
しかし「Colaboが若年被害女性等支援事業をやっている」と「若年被害女性等支援事業はこういう問題に対応するため、こういう活動をしていた団体を支援する事業である」という解説を組み合わせると「出典の合成」になって出典が使えなくなるなら、例え解説を困難な問題を抱える女性への支援に関する法律に移しても、移した先でも同じ問題が起き(Colaboは若年被害女性等支援事業の最初の担当団体である以上、触れざるを得ない)、結局「出典の合成」論に当てはまることになってしまいます。この論にこだわると、移した先でも出典が使えず十分な追記が不可能になるおそれがあるのではないでしょうか。--Villeneuve1982会話2023年1月21日 (土) 12:40 (UTC)[返信]
コメント確かに2つの論点を混ぜている部分があると思います。というより、「そもそも」以下の論点は方針に明記されているわけではないので、より強い方針違反である出典の合成があると主張することによって記述の除去に説得力を持たせたのだろうと推察します。そこで、Villeneuve1982様のご意見ですが、まず、「若年被害女性等支援事業の解説」の「簡略化」はここでは論点にしておりません。「ここに書くのは適当ではありません」と申し上げているのであって、内容に文句をつけているわけではありません。また、「Colaboは若年被害女性等支援事業の最初の担当団体である」と仰っていますが、その出典を明らかにしてください。解説を困難な問題を抱える女性への支援に関する法律に移した場合で、Colaboが当該法律の下で若年被害女性等支援事業に携わり始めた最初の団体であると示す資料が付記されたとすれば、当該記事でColaboに言及したところで明記された出典の合成にはなりませんし、そういう資料がないのであれば、わざわざ触れる必要がありません。Colaboが最初の担当団体であるから記事中で言及しなければいけない根拠をお示しいただけませんでしょうか。ここまでVilleneuve1982様に対する批判を行ってしまいましたが、出典の合成となる可能性は結局のところ否定できないとは思います。当該マニュアルに再度目を通しましたが、困難な問題を抱える女性への支援に関する法律には一切言及がないため、ここを捉えると出典の合成と判断される可能性があります。したがって、先に主張した「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律への記載でよい」という部分について撤回いたしまして、「若年被害女性等支援事業」という題で立項し、そこに本件の記述を移行することが手段として考えられると主張します。--Kuroser86会話2023年1月21日 (土) 13:26 (UTC)[返信]
「簡略化」の件ですが、例えば大谷翔平の記事は「投手としても打者としても活躍する「二刀流」の選手として広く知られる」と書かれており、二刀流の記事があっても「投手としても打者としても活躍する『二刀流』」ぐらいの説明は付けるわけです。この場合、大谷選手の記事に、野球における二刀流の解説をすべて載せた場合は、「ここに書くのは適当でない」という議論になるかと思いますが、その対処方法は大谷選手での記載を「投手としても打者としても活躍する『二刀流』」ぐらいに「簡略化する」ということになるかと思います。ですので「ここに書くのは適当ではありません」→簡略化 というのは1つの方法だろうと思います。
2022年に成立した「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」は、2018年に政府が若年被害女性等支援事業を始め、Colaboなどの3団体に委託するようになった後にできた法律なので、「Colaboがこの法律の下で若年被害等支援事業に携わり始めた」ということはありません。Colaboが2018年の最初の3団体の1つであることは本文中に出典付きで記載されています(ちょくちょく消されていますが)。それで不足ということであればおっしゃってください。
そして「困難な問題を抱える女性への支援に関する法律」は若年被害女性等支援事業より後にできた法律です。マニュアルよりも法律が後なので、マニュアルに法律の記載はないでしょう。この法律で若年被害女性等支援事業ができたわけではないので、法律の記事で事業の説明をするのに難しい面もあると思います。事業について立項するのが手段だというのに同意します。
「Colaboが最初の担当団体であるから記事中で言及しなければいけない」というのではなく、Colabo#不適切経費の計上という大項目を立てて、若年被害女性等支援事業で不適切な経費の計上があったと監査委員に指摘された結果について、それなりの文章量で書いてあるのだから、Colaboが若年被害女性等支援事業をやっているということを言及しなければ説明にならないし、若年被害女性等支援事業をやっていることを記述させず、不祥事だけチェリーピッキングして記述しようというのは、Wikipedia:中立的な観点からも問題があるだろうということです。Colaboが若年被害女性等支援事業をやっている事実の記述が必要で、それを記述すると「2018年に事業ができた当初からコラボが請け負っている」といった事実も書いたりできる、という順番です--Villeneuve1982会話2023年1月22日 (日) 00:34 (UTC)[返信]
若年被害女性等支援事業、まあ作る分には問題無いだろうと思い、作りました。--Villeneuve1982会話2023年1月22日 (日) 05:00 (UTC)[返信]

当事者のコメント

コメント 起票しました。--青鬼よし会話2023年1月20日 (金) 03:11 (UTC)[返信]

コメント要するに私は、若年被害女性等支援事業をやっているColaboのこの記事に、厚生労働省の「困難な問題を抱える若年女性に対する支援スタートアップマニュアル」を出典として、若年被害女性等支援事業の説明などを付け加えたが、青鬼よしさんは反対だとおっしゃっている、という状況です。--Villeneuve1982会話2023年1月20日 (金) 10:54 (UTC)[返信]
コメント 全く違います。Villeneuve1982さんが合意した[11]論点を変更しないでください。
コメント依頼は第三者に判断を仰ぐものです。当事者のコメント欄を設けましたので、まだ何か書きたいようでしたら、ここに書き込んでください。--青鬼よし会話2023年1月20日 (金) 11:55 (UTC)[返信]
コメント青鬼よしさんから私の主張について上記のように書き込むということは事前に連絡があり認めましたが、青鬼よしさんの指摘と提案については事前の提示がなく、私もコメント依頼後に初めて見たものです。そのため公平を期すために出典の合成かどうかについてこの3段論法みたいなので説明しますと、
  • 1.Colaboは若年被害女性等支援事業の活動をしており、その件について「不適切経費の計上」という大見出しの項目もあるので、多少なりとも若年被害女性等支援事業の説明が必要だろう
  • 2.若年被害女性等支援事業を説明する厚生労働省のつくったワーキングチームの公式資料として困難な問題を抱える若年女性に対する支援スタートアップマニュアルがある。
  • 3.よってColaboの記事内で若年被害女性等支援事業を説明する際に、スタートアップマニュアルを出典として引用する。
というものです。「Colaboは若年被害女性等支援事業をしている(出典1)」「若年被害女性等支援事業とはこういうものである(出典2)」とつなげることは「特定の観点を推進するような、発表済みの情報の合成」には当たらないのではないかと考えています。--Villeneuve1982会話2023年1月21日 (土) 09:47 (UTC)[返信]
若年被害女性等支援事業の説明をするのに、Colaboという単語が入っている資料だとOKで、Colaboという単語が入っていない資料は「出典の合成」だというのはいまいち理解しかねているところですが、コメント依頼中でもColaboという単語が入っている出典のみの記述に差し替える分には構わないだろうと判断し、差し替えました。引き続き「若年被害女性等支援事業」の解説が属するのは、Colaboと困難な問題を抱える女性への支援に関する法律のどちらが適切なのかというテーマでコメントをお願いします。--Villeneuve1982会話2023年1月21日 (土) 11:01 (UTC)[返信]
差し替える際にチェリー・ピッキングを仕込んだ上で、記事のハイジャックを続けるのは止められないのでしょうか。「若年被害女性等支援事業」に関するコメント依頼では、Villeneuve1982を尊重して、あなたの版を残ましたが、このような態度に出られるということでしたら、次のステップに進む準備を進めさせていただきます。--青鬼よし会話2023年1月21日 (土) 14:20 (UTC)[返信]
チェリーピッキングとはどこの部分を指してらっしゃいますでしょうか。青鬼よしさんがそろえてくださった国会議事録の出典や一覧表を元に概要にも少し追記し、国会でたびたび紹介され、政府がColaboについて答弁したのを特筆性のある部分として提示するのは問題がないかと思います。コメント依頼では「若年被害女性等支援事業」の解説が属するのはどの記事か、という題で議論が行われているはずで、このお題でしたら依頼中に記事の内容が修正されることに問題はないかと思います。出典不備でしたら追加します。私を尊重して版を残してくれたということですが、その通りでこの段落はスタートアップマニュアルを出典に私の書いた部分以外は、すべて消されたような状態になっているため、私が書き換えに同意する分には誰かの編集を尊重していないようなことにはならないだろうと思いました。--Villeneuve1982会話2023年1月22日 (日) 01:01 (UTC)[返信]
こちらは次のステップに進みますので、どうぞ、記事を書きたいように書いてください。--青鬼よし会話2023年1月22日 (日) 02:06 (UTC)[返信]

「国会での紹介」節について

「Colaboは国会で野党が活動を取り上げることもある」という記述ですが、野党は時代によって変化するものであり、適当な記述ではないと思われます。 また、出典も一つの記事によって指摘されているわけではなく、国会の議事録を持ってきているだけで独自研究的です。 「特定政党に偏った国会質問の記載について」というノートで既に指摘されているように、中立性にも疑問があり、またこのような記載が何の意味を持つのかがわかりません。 当該節を削除するべきではないでしょうか。--ロマンシュの神様会話2023年1月24日 (火) 04:40 (UTC)[返信]

コメント一応関わった1人なので、経過を説明しますと(集約する、修正などは私の編集。される、表れるなどは私以外の編集)
  • 1/17 「略歴」(現「経過」)の節に共産党議員の国会質問1件を追記する編集がされる(出典:しんぶん赤旗)。
  • 同日 「概要」の節ができた際に、特定の国会質疑に関するものは「国会の野党や都議会などで画期的な事例として取り上げられることも多い」として集約する(出典:しんぶん赤旗)。「略歴」からは削除する。
  • 1/18 「概要」のその部分が削除され、「略歴」に共産党議員の国会質問が復活(出典:しんぶん赤旗)。
  • 同日 「概要」に、出典を追加して「国会の野党や都議会などで画期的な事例として取り上げられることも多い」を復活(出典:しんぶん赤旗)
  • 1/18~19 「概要」の削除とその取り消しがくり返される
  • 1/19 「概要」の記述を「国会で野党が活動を取り上げることもある」に修正(出典:しんぶん赤旗)。Colaboに関する上川陽子法務大臣などの答弁を追記(出典:国会議事録)。
  • 同日 「概要」に上川大臣に対する共産党議員の国会質疑の内容が追記される(計2件2ヶ所)(出典:国会議事録)。
  • 同日 「略歴」にさらに同じ共産党議員の国会委員の内容が追記される(計2件3ヶ所)(出典:国会議事録)。
  • 同日 上記「特定政党に偏った国会質問の記載について」の疑問提示
  • 1/20 「概要」の共産党議員の国会質疑について、中身が同じことの繰り返しだったため削除(計2件2ヶ所)。
  • 1/20 過去の国会議員の質問を全て表にした「国会での紹介」節が作成され、「Colaboは国会で野党が活動を取り上げることもある」との表現が表れる(計14件)(出典:国会議事録)。「概要」の国会のくだりがまた全て消える(計14件)。
  • 1/21 「概要」に上川陽子大臣の答弁を復活(出典:国会議事録。1/22にしんぶん赤旗の出典も復活)
という経過をたどっています。今のところ、略歴/経過の節に共産党議員の質問を追記したかった方は、この方式で納得しておられるようですし、「共産党議員の質問だけ」ではなくなり、中立性もましにはなった状態で現状に至っています。ただ「経過」の節に国会議員の質問(特に特定政党)をいちいち記載しないという点で一致できるのであれば、「国会での紹介」節は不要だと思います。「国会で野党が活動を取り上げることもある」の初出は私の修正なのですが、これは共産党の国会質問だけがColaboの「略歴」に書き込まれているのを集約するために(仕方なく)使った表現ですので、適当でないというのはその通りだろうと思います。--Villeneuve1982会話2023年1月24日 (火) 08:10 (UTC)[返信]
コメント『略歴/経過の節に共産党議員の質問を追記したかった方は、この方式で納得しておられるようですし、この方式で納得しておられるようですし』と書かれていましたので、以下に編集履歴を記載します。
  • 2023年1月21日 (土) 19:49‎ Villeneuve1982 『出典として異論の出ていない国会議事録を出典にした記述に変更』[12]
  • 2023年1月21日 (土) 22:42‎ 青鬼よし 『チェリー・ピッキングはやめてください。国会における発言リストを記載したのは、このようなことをさせるためではありません。』[13]
  • 2023年1月21日 (土) 22:44‎ Villeneuve1982 『青鬼よし (会話) による ID:93501350 の版を取り消し 出典のある記述の理由無き削除のため差し戻す』[14]
  • 2023年1月21日 (土) 22:52‎ 青鬼よし‎ 『青鬼よしが記述した国会議事録の一覧からチェリー・ピッキングを行わないでください。該当箇所はノートで議論中ですので触らないでください。その程度のことも我慢ができませんか?』[15]
  • 2023年1月21日 (土) 22:54‎ Villeneuve1982 『青鬼よし (会話) による ID:93501484 の版を取り消し 出典のある記述の理由無き削除のため差し戻す』[16]
あるいは、このような編集履歴でしょうか。
  • 2023年1月18日 (水) 21:36‎ 青鬼よし 『WP:PROMOTION 「困難な問題を抱える若年女性に対する支援スタートアップマニュアル」の内容を Colabo の活動としないでください。(この出典に登場するNPO団体の中にColaboはないかと思いますが、もし、存在するならページ数を記載してください。)』[17]
  • 2023年1月18日 (水) 22:14‎ Villeneuve1982 『青鬼よし (会話) による ID:93456960 の版を取り消し理不尽な記載削除のため差し戻す』[18]
  • 2023年1月18日 (水) 22:37‎ 青鬼よし 『「出典に書かれていないことは書かないでください」「出典に書かれているならページ番号を書いてください」という要求のどこが理不尽なのか説明していただけますか? 』[19]
  • 2023年1月19日 (木) 08:51‎ Villeneuve1982 『 →‎概要: 出典にページ番号を追加し記述を戻した』(Colaboと関係のないページ番号が書かれていました。)[20]
このような対応をしているにも関わらず『相手は納得している』と我田引水の道具にされることが耐え難いので、書き込ませていただきました。--青鬼よし会話2023年1月24日 (火) 15:08 (UTC)[返信]
この節の中立性や記載意義に関する疑問や、節を削除する案が出ていることにどうお考えでしょうか。--Villeneuve1982会話2023年1月24日 (火) 23:47 (UTC)[返信]
ロマンシュの神様さんの質問とは関係ない話では? --青鬼よし会話2023年1月27日 (金) 02:30 (UTC)[返信]

「『暇空茜』からの住民監査請求など」の項目と「暇空茜」の記事との重複内容の調整について。及び監査結果そのものの複写、内容過剰などの対応について

編集お疲れ様です。また新たな議題を増やしてしまってすみません。 Colaboをめぐる住民監査請求について、特筆性を考えた場合、項目を設けることが適切との意見から、Colabo#「暇空茜」からの住民監査請求などという大項目が立てられております。ただ、どうしても暇空茜の記事中の節との重複が避けられないため、調整が必要かと考え、テンプレートを付けました。私の意見としては、「住民監査請求の結果などについては、Colaboの方が詳しい内容になっていて問題ない」「暇空茜氏の動機、主張などについては、暇空茜の記事があるのだから、詳しくなりすぎないよう留意する」ぐらいの方向性が良いのではないかなと思います。ご意見などぜひお寄せください。--Villeneuve1982会話2023年1月24日 (火) 23:44 (UTC)[返信]

この節の問題が複数あると思われることから、見出しを修正しました。--Villeneuve1982会話2023年1月27日 (金) 01:03 (UTC)[返信]
[21]の記載の問題点について説明を求められたのでしますと、出典に基づき記載をチェックしたところ
「暇空は同年11月に若年被害女性等支援事業について「委託料の不正受給がある」とする2度目の住民監査請求を提出。1月4日に公表された監査結果は「以上のとおり、本件精算には不当な点が認められ、その限りで本件請求には理由があるから、以下のとおり、法第242条第5項に基づき、次に掲げる措置を講じることを勧告する」と結論付けている。都への住民監査請求で「請求人の主張に理由がある」としたのは2016年以来。また、勧告の内容は、2023年2月28日を期限に会計の再調査や不適切な会計があった場合の過払金の返還させ、本事業が補助事業ではなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用する事業であることをあらためて法人(Colabo)に指導徹底することが意見として出された。」について
  • いきなり「以上のとおり」から始まり文意が不明。
  • 「本件請求には理由があるから」の本件請求が分かりづらい。
  • 「法第242条第5項に基づき」が何法か書かれていない。
  • 「勧告の内容は、2023年2月28日を期限に会計の再調査や不適切な会計があった場合の過払金の返還させ」とあるが、これが上記「次に掲げる措置」なので分かりづらい。またてにをはのミスあり。
  • 「本事業が補助事業ではなく委託事業であること、また、本事業が公金を使用する事業であることをあらためて法人(Colabo)に指導徹底することが意見として出された」は意見であり、「勧告の内容は、2023年2月28日を期限に会計の再調査や不適切な会計があった場合の過払金の返還させ」の勧告と混同している。
「暇空の請求事項で「妥当性が疑われるもの」と認められたのは、以下の項目。」
「上記以外の請求事項は「税理士、社労士報酬を本件委託料に含めるべきではないとする請求人の主張の一部には理由がある。」とされた以外は、全て「妥当でない」と退けられた」について
  • 暇空氏が請求したのは「住民監査」。その中で暇空氏は住民監査をすべき理由を主張したのであって、「暇空の請求事項」というものが存在しない
  • 暇空の主張で認められたのは「税理士、社労士報酬を本件委託料に含めるべきではないとする請求人の主張」の中のさらに一部であって、「「妥当性が疑われるもの」と認められたのは、以下の項目」とあるのは、主張が認められたのが1点しかないことと矛盾している。これは監査委員が検証した「妥当性が疑われるもの」と「不適切な点があるもの」である。
  • 上記の通り「妥当性が疑われるもの」と「不適切な点があるもの」があるので、「「妥当性が疑われるもの」と認められたのは、以下の項目」ではない。
といった多くの誤りや文章上よく分からない点があり、修正を行いましたが、現在差し戻されており、改めて修正を行う予定です。
今回の監査請求結果は、1「暇空氏の主張のうち、1点の一部のみ監査の『理由がある』と認める」→2「監査し帳簿などを調べる」→3「不適切な点4つ、妥当性が疑われるもの1つを認める」→4「2月28日までの報告などを勧告する」→5「Colaboへの指導徹底も意見する」 という構成ですので、この順番で説明するのがよいかと思います。先ほど示した版では4、5、3、1の順番で書かれ、1と3、4と5の混同もありました。--Villeneuve1982会話2023年1月27日 (金) 03:03 (UTC)[返信]

経緯

編集前

該当の箇所ですが、もともとは異なる2つの項目でした。

  • 不適切経費の計上
「生活保護不正受給」などのデマを流されたとして東京に住む40代の男性に対して計1100万円の損害賠償を求める訴訟を東京地裁に起こしたというもので、情報開示請求や住民監査請求に関しては全く触れていない。
  • 誹謗中傷に関する提訴
Colaboに対する住民監査請求が提出され、請求人の主張に「理由あり」(認容)と認められたというもの。

編集後

  • 2023年1月24日、この2つの項目が混ぜられて「「暇空茜」からの住民監査請求など」という節にされました。[22]
    「指摘は公開情報に基づく客観的なものであり、属人的ではない」という指摘もありましたが[23]、この編集を行った編集者は「住民監査請求が暇空氏の単独提出であること、暇空茜の記事でも現時点では本人の個人行動として記されていること、「疑惑」が「Colabo」の本文中に出てこないこと、「疑惑」だとする新たな出典がないこと、ノートで「疑惑」かどうかが議論されたが結論がでなかったことから、修正後の見出しは使用困難と判断し差し戻す。」と自説への疑問を許しませんでした[24]

2016年の舛添要一に対する住民監査の例

舛添要一の記事で2016年に行われた住民監査請求は以下のように書かれており、住民監査請求を行った人間についての説明はありません。

5月13日には別荘へ移動するのに公用車を利用したことについて、約371万円の損害賠償を請求する住民監査請求が提出されたが、7月8日に東京都監査委員は「世田谷区にある自宅と同じく活動の一つの拠点。私的な日常活動の拠点に不適当といえず、都庁から移動距離として長すぎるものとはいえない」として棄却した。
2015年12月23日に都主催のNHK交響楽団演奏会に、NHKホールに夫婦で公用車を利用したことについては「都知事として家族同伴で来てくださいというご招待」があったと説明した。8月18日と29日に、東京ドームを知事専用の公用車で訪れた際に家族同伴であったことについて、野球が2020年東京五輪の追加種目に加わる可能性があるとし「都としての文化政策、スポーツ政策に大きく寄与していると思っている」と説明していたが、東京都監査事務局から私的活動の疑いによる経費の返還の勧告を受け、6万5029円を納付した。

住民監査請求を行った人間についての詳細を書く理由は?

なぜ住民監査請求を行った人間についての説明を詳細にする必要があるのか。その理由は「「暇空茜」からの住民監査請求など」を立項した編集者が行った編集から推測するしかありません。

住民監査請求を行った人間の動機については、引用された出典では以下の内容です。

僕は温泉むすめのファンではありません。ただ、宇崎ちゃん騒動と同様に、仁藤さんは作品に対して一方的に自分たちの倫理観によって、悪と決めつけ断罪して攻撃してきた。仁藤さんの批判によって、温泉むすめの運営会社は『スポーツ文化ツーリズムアワード2021』の表彰を辞退までさせられたのです。あのやり方は魔女狩りのレベルです。あれを見て、じゃあ、あなた方がやっている事業は後ろ暗いところはないんだろうな、徹底的に調べあげてやると覚悟を決めた。それでColaboの運営や会計についての調査を開始したのです

この出典は以下のように加工されます。

  • 『僕は温泉むすめのファンではありません。』の箇所を削除
  • 『一部キャラクターが「今日こそは夜這いがあるかも」などのセリフだったり「スカートめくりをしちゃう」「肉感もありセクシー」という設定だったりしたことをめぐり批判が殺到した件』を2年前のネット記事を出典に追加
    • 観光庁「温泉むすめ」、性搾取的な内容に批判殺到…温泉事業者に損害の懸念”. Business Journal (2021年11月17日). 2023年1月10日閲覧。
    • 性差別?「温泉むすめ」キャラ設定が物議 運営がサイト修正、後援の観光庁は「対応を検討中」”. J-CASTニュース. 株式会社ジェイ・キャスト (2021年11月17日). 2023年1月10日閲覧。


そして、記事に挙げたのが以下の内容になります。[25]

こうした活動をする動機として暇空は、各地の温泉地をキャラクター化した『温泉むすめ』で、一部キャラクターが「今日こそは夜這いがあるかも」などのセリフだったり「スカートめくりをしちゃう」「肉感もありセクシー」という設定だったりしたことをめぐり批判が殺到した件で、Colabo代表の仁藤が批判のきっかけとなるツイートをしたことについて、「作品に対して一方的に、自分たちの倫理観によって悪と決めつけ断罪して攻撃してきた」「じゃあ、僕が代わりに戦おう。あなた方がやっている事業は、後ろ暗いところはないんだろうな?徹底的に調べ上げてやると覚悟を決めた」などと主張している

結論

「「暇空茜」からの住民監査請求など」を立項した編集者は『住民監査請求の結果、Colaboに不適切な計上があることが指摘された』という事件を『Colaboを逆恨みした人間が、Colaboに対する嫌がらせとして住民監査請求を行ったが、その大部分は否定された。』という内容に読者を誘導するのが目的であると推測されます。--青鬼よし会話2023年1月27日 (金) 20:04 (UTC)[返信]

議論に進展が見られないので、1点ずつ進めましょうか。まず「住民監査請求を行った人間についての詳細を書く理由は?」ですが、当該の人物は暇空茜という項目ができており、その中でColaboに対する住民監査請求のことが記載されています。「Colabo」の記事中でも「暇空茜」という名前が掲載されています。こうしたことから、匿名にすることの意味はほとんどないように見えます。
また、このノート中の過去の議論で、当該の人物について「ただ誹謗中傷して訴えられた」という構図にならないよう、背景事情を書き込む方向では一致できています。その点からすると、現状の
・当該の人物がColaboから訴えられていること…「暇空茜」の記述あり
・当該の人物が住民監査請求で訴えの一部が認められたこと…完全匿名
というのは、当該人物が訴えられていることだけ名前付きでアピールすることになってしまい、公平性に疑問が出てきますし、過去の議論での合意点にも反するかと思います。青鬼よしさんはどういう理由で住民監査請求者を匿名化しようとなさっているのでしょうか。--Villeneuve1982会話2023年1月28日 (土) 04:06 (UTC)[返信]
  1. ^ 分かりやすい「会計・監査用語解説集」:不正・誤謬(ごびゅう)