コンテンツにスキップ

春日家系譜 高坂弾正 子孫のうち 岡山-大阪系

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Eien20 (会話 | 投稿記録) による 2023年10月24日 (火) 18:35個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (tag)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

春日家に有る高坂弾正位牌
ファイル:高坂弾正子孫:春日家(岡山-大阪系)家系図.pdf
高坂弾正子孫:春日家(岡山-大阪系)家系図です。高坂松大夫誠明の作。
ファイル:春日家系譜抜粋(誠次編).pdf
春日家系譜抜粋(誠次編)です。春日家にある家系図から読みやすく抜粋したものです。

春日家系譜 高坂弾正 子孫のうち 岡山-大阪系

ファイル:岡山大 中山先生から.pdf
岡山大 中山先生から誠次への手紙です。春日寛平やその祖先の調査協力のお願いです。
ファイル:岡山大 中山先生へ.pdf
誠次から岡山大 中山先生への手紙です。春日家の概要をまとめてお送りしています。
kasuga Kanpei
春日家に残っている春日寛平の唯一の写真。載陽遺稿に掲載されているもののオリジナルと思われる。
haka
大阪 龍海寺に有る春日寛平の墓。緒方洪庵もこのお寺に墓がある。

岡山-大阪系の高坂弾正子孫としての春日家家系をまとめる。

武田家家臣であり武田晴信 (信玄)勝頼に仕え、武田四天王のうちの一人であった高坂弾正の嫡流は途絶えているとされるが、その血脈の子孫は複数の系統が有る事が知られている。そのうちの岡山に移住して備前候に使えそののち大阪へ移った春日家の系譜をまとめる。

高坂弾正別名:春日虎綱、高坂弾正昌信(こうさかだんじょうまさのぶ)、幼名:春日源五郎(かすがげんごろう)

高坂と言う氏は信濃の名家高坂氏を継いで名乗っていた氏であり、もともとの氏は春日で甲斐の石和の豪農の出身であった。春日虎綱は春日大隅の子で、武田信玄に見いだされて家臣の道を歩んだ。

甲陽軍鑑信玄勝頼期の武田家臣である高坂弾正昌信(春日虎綱、以後「虎綱」と記述する)が武田家の行く末を危惧し、虎綱の甥である春日惣次郎・春日家臣大蔵彦十郎らが虎綱の口述を書き継いだという体裁になっており、勝頼や跡部勝資長坂光堅ら勝頼側近に対しての「諫言の書」として献本されたものであるとしている。甲陽軍鑑は以前は歴史的間違いが多く江戸時代に創作された偽書であるという誹りを受けていたが、国語学者の酒井憲二が1990年代から国語学的、文献学的、書誌学的検討を行い、軍鑑の信憑性が大きく引き上げられたとされる。この事はNHKの歴史秘話ヒストリア”武田信玄「甲陽軍鑑」が語る真実”で詳細に放映された。

あまり知られていないが、『敵に塩を送る』という”ことわざ”は高坂弾正が川中島の戦いの最中に上杉家に対して行った弔意(戦場に残された6千とも8千とも言われる遺体を敵味方なく集めて手厚く葬ったとされる塚。)に対し義に篤い上杉謙信が高坂弾正の行動に感激し北条・今川の包囲網によって塩を絶たれて困っていた甲斐の国に塩を送ることを決めたという逸話による。

岡山での春日家の系譜については、『先祖御奉公之品書上』 岡山大学池田家文庫(マイクロフィルム)に保管されている。https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/ikedake/micro/ja/12616

また、岡山県の医学史を研究され、同じ岡山(足守)出身の緒方洪庵春日寛平(江戸末期から明治にかけて大阪で名医と呼ばれた)の関連性から春日家を調査された岡山大学 中山沃先生と春日誠次との間でやりとりされた書簡も春日家に残されており(右の資料参照)、載陽遺稿の中で寛平が緒方洪庵の事を”弟”と呼んでいたのが興味深いとおっしゃっている。大阪(今橋3丁目)で緒方洪庵の適塾と寛平の医心庵は隣同士でその関係性がうかがい知れる。

春日寛平も高坂弾正の子孫である。

系譜略歴

始祖 高坂弾正

二世 高坂源右衛門

天生8年 備前の金吾中納言(小早川秀秋)殿に仕える。

三世 堀江助左衛門

四世 堀江助左衛門

五世 堀江善五郎(行安)

六世 堀江源右衛門秀明(守義)

七世 堀江助左衛門(祐章)

八世 高坂松大夫誠明春日蕙山

 文化9年.堀江助五郎を改姓名.文政2年岡山を退去し大阪へ

九世 春日寛平(松大夫・次男)

十世 春日育造

十一世 春日建造

十二世 春日誠次

子孫

  • 回陽春日先生(春日寛平)の墓
  • 春日蕙山の墓
  • 春日蕙山配青山氏の墓  青山氏の葬儀には1000人以上、うち槍を持った者が167人参列し、春日家菩提寺である龍海寺が人で溢れたとのこと。龍海寺は緒方洪庵の墓所でもあり、交流の深さをうかがい知ることが出来る。

著書

  • 甲陽軍鑑
  • 春日家奉公書『先祖御奉公之品書上』岡山大学池田家文庫(マイクロフィルム) 先祖:堀江源右衛門. 堀江助左衛門. 堀江助左衛門. 堀江善五郎. 堀江源右衛門秀明. 堀江助左衛門. 堀江助五郎. 高坂松大夫(文化9年.堀江助五郎を改姓名.文政2年退去). 春日寛平(松大夫・次男) https://ousar.lib.okayama-u.ac.jp/ikedake/micro/ja/12616
  • 春日寛平著『載陽遺稿』 没後に門人たちによりまとめられ、上,中,下の3巻から成立しており、春日家にも保管されているが、国立国会図書館にも所蔵されている。自筆原稿27冊が大阪府立中之島図書館に保管されている。

関連作品

映画
テレビドラマ
その他

参考文献

  • 高原美忠編修 適塾記念会適塾記念会『高松凌雲翁経歴談』https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/12284314
  • 適塾記念会『適塾(13)』https://dl.ndl.go.jp/ja/pid/7966790/1/102 "春日寛平に洪庵への紹介を依頼している。適塾入門後も寛平と凌雲とは師,,,"
  • 泊園書院:漢学者 藤澤東畡(ふじさわ・とうがい)により開かれた学問所  https://www.kansai-u.ac.jp/hakuen/about/hakuenshoin.html
  • 萩原広道 『源氏物語評釈』http://jmapps.ne.jp/kokugakuin/det.html?data_id=40418  "畢生の大著『源氏物語評釈』は、医家である春日寛平宅において篠崎竹陰や緒方洪庵、中玉樹などを会して開かれた『源氏物語』の講筵筆記であり、江戸期を通じて最も精細な註釈書とされる。"
  • 清宮秀堅 (棠陰) 著 『古学小伝 巻3』 https://dl.ndl.go.jp/pid/777863/1/36 "緒方洪庵、中玉樹ノ輩、春日寛平宅ニ會シテ、源氏講スルヲ聞ク、其時ノ筆記"
  • 浦上五六 著 『適塾の人々』 https://dl.ndl.go.jp/pid/1057939/1/48 "竹陰、洪庵、中玉樹が春日寛平の家で廣道に源氏物語の講義を聞いた、その時の筆記である。"
  • 弥富破摩雄 著 『中島広足』 https://dl.ndl.go.jp/pid/1057878/1/91 "其の他春日寛平、伴林光平、長澤伴雄等とは京阪の動靜、江戸の,,,"
  • 皇學館大学神道研究所 『皇學館大学神道研究所紀要』 https://dl.ndl.go.jp/pid/4423926/1/61 "『源氏物語評釈』は、広道が春日寛平の家で、緒方洪庵·篠崎竹陰·中天游等に対して行つた講義を筆録し,,,"
  • Kadokawa『歴史読本 45(12)(727) 新編坂本龍馬青春伝--青い航路(8) 河田小龍とその人脈 / 松岡司/p202~209』 https://dl.ndl.go.jp/pid/7975624/1/102 "名医春日寛平(名頤)の門に入って研鑽をつみ、安政元年父死去のため帰国した"
  • 岩崎弥太郎・岩崎弥之助伝記編纂会 編 『岩崎弥太郎伝 上冊』 https://dl.ndl.go.jp/pid/2976209/1/156 "ソレヨリ北久太郞町春日寛平(儒醫、先年江戶遊學の際、彌太郞と交際ある"
  • 長寿吉, 小野精一 共編 『広瀬淡窓旭荘書翰集』 https://dl.ndl.go.jp/pid/1043420/1/289 "春日寛平よりの品物書狀一同隈之人ニ托候寬平世上之評"
  • 渋沢栄一伝記資料刊行会 『渋沢栄一伝記資料 第1巻』 https://dl.ndl.go.jp/pid/2996499/1/259 "予は直に春日寛平氏を訪ふ。"
  • 関西大学通信(昭和50年11月20日) https://www.kansai-u.ac.jp/nenshi/sys_img/article_10_62.pdf PDF2枚目のP3に載陽遺稿に関する評論(泊園塾との関係)がある。その中に『載陽遺稿の自筆原稿27冊が大阪府立中之島図書館に保管されている』とある。

関連項目

外部リンク