コンテンツにスキップ

利用者‐会話:ラッツ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。2001:240:247a:12a3:597d:8c40:ad77:5bba (会話) による 2023年11月25日 (土) 06:36個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎ノートページへの参加について)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ウィキペディアにようこそ!

こんにちは、ラッツさん、はじめまして! ウィキペディアの参加者の一人、Goodpapa3と申します。ウィキペディアへようこそ!

  • ウィキペディアで活動する際にはガイドブックを是非ご一読ください。きっとご参考になるものと思います。
  • よろしければ自己紹介してみてください。
  • お隣の利用者ページは、ご自身の自己紹介の他、作業用のスペースなどとして利用することができます。
  • 執筆の際には中立的な観点および著作権にご留意ください。
  • 何か疑問点がありましたらWikipedia:井戸端で質問することができます。

あなたが実り多き活動をされることを楽しみにしております。--Goodpapa3 2007年4月8日 (日) 16:29 (UTC)[返信]

ドラゴンボールGTへのコメント依頼

はじめまして。突然で申し訳ありませんがお願いがあります。ドラゴンボールGTが編集合戦になっているのでコメント依頼を出しました。出来ればノート:ドラゴンボールGTにコメントをお願いできませんでしょうか?このメッセージは過去にドラゴンボール関係の記事を多く編集している方にお願いしています。よろしくお願いします。--Jump 2007年6月4日 (月) 13:15 (UTC)[返信]

編集合戦は止めましょう

月華の剣士保護依頼してきました。そちらでらっしゃあ氏との編集合戦を続けているようですが、これ以上続くのはあまり歓迎できません(Wikipedia:Three-revert ruleも参照してみて下さい)。

それにコメント欄でも挑発的なやり取りが見られますが、例えらっしゃあ氏が問題のあるユーザーだとしてもその挑発に乗るような反応はよくないのでは?(「荒らしにかまう奴も荒らし」とも言います) 編集合戦で冷静さを失っているのかもしれませんが・・・(かくいう私も同じような経験アリ)。とりあえずこれ以上編集合戦はせずに、ノートページで議論してはいかがでしょうか。--名無しのwikipeidan 2007年9月4日 (火) 15:54 (UTC)[返信]

逃げたか。 ま、それが賢い手だと思うよ。 それ以前に無知な発言を繰り返した事を除けばね。

読みづらくするのはやめてください

段落分けされていた内容をひとかたまりにする編集をあちこちでされているようですが、非常に読みづらいです。--Apro 2008年5月20日 (火) 04:41 (UTC)[返信]

あなたが節を分けたヴァンパイアのキャラクターなどを見ると、ゲーム内の性能を示した文節以外の説明も節の中に入れられてしまっています。やるのであれば、ちゃんとやってもらえませんでしょうか?--125.172.90.69 2008年5月20日 (火) 07:36 (UTC)[返信]


こんにちは。私としては、人物の経歴を箇条書きにする意義が分からず、それよりは文章に変えたほうが、そのキャラクターに対する理解が深まるのではないかと考えて、あのような形にしました。ただ、改行や段落が少なすぎたのは確かに考えが及びませんでした。それについては申し訳ありません。

ですが、挨拶もなしに、出し抜けにこのような書き込みをされるというのは、随分とぶしつけではないでしょうか。私自身は、編集作業に手を抜いているつもりは一切ありませんし、こう見えても「ちゃんとやっている」つもりです。--ラッツ 2008年5月20日 (火) 16:19 (UTC)[返信]


事務的な連絡と考え、挨拶は省かせていただいておりました。失礼いたしました。改めまして、ご挨拶を申し上げると共に意見を述べさせていただきたいと思います。

ラッツさんが手を抜いていなくても、ちゃんとやっているつもりでも、編集に問題があったために読みにくくなっていたのは事実です。ご自分の編集における姿勢を表明する前に、まず編集結果を自分でもよく見直していただきたいと思います(これは私も自戒としなければならないことではありますが)。ラッツさんが箇条書きを無くす編集したことで、改行や段落分けが少なくなって読みづらいままになっている項目はまだまだ残っているのではないでしょうか?

なお、箇条書きと文章と、読み手が読みやすくわかりやすければ私はどちらでも構わないと思います。--Apro 2008年5月21日 (水) 05:04 (UTC)[返信]


どうやら私自身、配慮が全く足りておりませんでした。自分の編集履歴を見てみると、仰るとおり、編集結果をよく見直すべきでした。

改めて、申し訳ございません。--ラッツ 2008年5月21日 (水) 18:15 (UTC)[返信]

細部の編集

はじめまして、HANSONと申します。 ラッツさんは最近の編集のほとんど全てを細部の編集(M付きで表示される)にしていらっしゃるようですが、 少なくともレーニンにおける転載疑いの削除などは細部の編集に当たらないと思いますがいかがでしょうか。 実質的には変わらないのかもしれませんが、後からチェックする方が見逃してしまわないかと心配になりましたのでコメントさせていただきました。

余計なお世話と感じられたらすみません。--HANSON 2008年7月5日 (土) 16:25 (UTC)[返信]


はじめまして、HANSON様。こんにちは。ラッツでございます。

細部の編集のこと、指摘されて初めて気が付きました。あの「M」表示…。「これは細部の編集です」を全然見ておりませんでした。これからは確認するように致します。

レーニンのあの記載については、あの記載が行われる前の板に戻ったうえで「編集」をクリックし、そのまま空編集すれば戻すことができるかと思ってのことでした。結果的に、履歴を辿れば転載の疑いのある板まで消す方法はないものかと思ったのですが、駄目でしたね。

ともあれ、メッセージ、ありがとうございます。--ラッツ 2008年7月8日 (火) 15:41 (UTC)[返信]

いえ、細かい指摘になってしまいご気分を害されないかと後で気になったのですが、丁寧に応対していただけてほっとしております。
>レーニンの記載
著作権には詳しくないのですが、削除・移動等の対応が必要なのかもしれません。
私も気になりましたので、時間ができたら調べてみようと思います。--HANSON 2008年7月9日 (水) 02:12 (UTC)[返信]

マリリン・マンソンの件

こんにちは。熱くなるのもわからないではないですが、差し戻すばかりではなく保護依頼などの手段も活用した方がいいと思います。荒らし対処とはいえ、それが原因でWP:3RRでブロックともなることもありますので(荒らし対処はブロックの対象外となってますが、管理人側の裁量でブロックされることもあります)。流石にそれは少しいただけないですし。お気をつけください。--ぽーるべあー 2008年7月17日 (木) 07:36 (UTC)[返信]

ラッツです。確かに熱くなっておりました。申し訳ございません。--ラッツ 2008年7月17日 (木) 07:40 (UTC)[返信]

如月影二のページの編集について

如月影二のページのテンプレートで「宝物」を「大切なもの」とした理由ですが、misc0_label, misc0_dataが足りないからです。misc0_label, misc0_dataは0 - 9の10個しか使えません(misc10_label, misc10_dataとしたものは表示されていないことにお気づきですか?)。消すのもなんですので、「大切なもの」のところに移動したまでです。Template:対戦型格闘ゲームキャラクターもご覧になってください。--タウト 2008年8月10日 (日) 14:40 (UTC)[返信]

ラッツです。タウト様が編集されたとおりに戻しました。完全に私の失策でした。申し訳なかったです。他の『龍虎』の登場人物のプロフィールも修正しておきます。何か他にも手落ちがありましたら、遠慮なく御指摘下さい。指摘して下さり、本当にありがとうございます。--ラッツ 2008年8月10日 (日) 16:25 (UTC)[返信]

ゲーム上の特徴について

こんにちわ。コメントアウトさせていただいた理由は客観的要素のない記述です。「ゲームをプレーすれば確認できること。」とコメントをなさってますが、そもそもプレイスタイルは人それぞれです。また、wikipediaは攻略サイトではありません。個人の意見を書きたければ、個人ホームページでやるべきです。ご理解いただけなければ、他の方からも意見を求めてよろしいでしょうか?一生懸命文章を考えた気持ちはわかりますが、記述すべき内容ではないと私は思います。(参考:WP:NOTWikipedia:中立的な観点Wikipedia:独自研究は載せない)--くまー 2008年11月5日 (水) 12:04 (UTC)[返信]

こんにちは。ラッツです。まず、あなたがされたのはコメントアウトではなく、立派な「除去」です。まぁあまり変わらないのかもしれませんが。

で、「攻略」というのは本来は「相手を攻撃して陣地を奪い取る」という合戦での言葉で、そこから転じて「対戦相手を打ち負かす」という意味合いで使われています。まずはこのことを念頭に入れて頂きたいのです。

私が主にゲーム(あるいは漫画や小説)の記事の中で書いている情報(ゲームの記事ではキャラクター設定、ゲーム上の特徴、技の解説を含む)というのは、検証可能なこと、すなわち「実際にゲームをプレーすることで確認できること・ゲーム上の仕様」だけです。ゲーム上の特徴(あるいは性質)について、たとえば「X」というキャラクター(以下「X」と表記します)のゲーム上の性質については、


  1. Xについてある程度知悉している
  2. Xを1、2度操作したことはあるが、使い方がよく分からない
  3. Xについて興味はあるが操作したことがない


という方のために書きました。1の方が読めば「うん、確かにそうだ」あるいは「まぁ妥当な説明だな」と判断して下さいますし、2や3の方が読めば「へぇ、そうなんだ」と思われるでしょう。Xについて私よりも詳しく、なおかつ編集される気がある方であれば編集して下さることでしょう。

少し話が逸れますが、漫画の記事でも、小説やルポルタージュ作品の記事でも、「実際にそれを読んだことがない限り、概要、あらすじ、登場人物についての加筆はできない」という点です。公式に出版された書籍・資料・データといった出典が必要になってくるのは、その作品の評価(あるいは人気)や豆知識について加筆する場合です。

これと同じことがゲームにも言えます。ロールプレイング、シューティング、格闘アクション云々は関係ありません。実際、それらの記事について、概要、あらすじ、登場人物とゲームでの設定(あるいは役割)、ゲーム上の性能といったものは、ユーザーが実際にそのゲームをプレーしたうえで書かれているはずです。これは私だけでなく、他のユーザーの方も同様です。でなければ書きようがありませんし、何も書くことができません。ある特定の小説を実際に読んで理解している方が、その小説について書かれた記事にアクセスした時、場合によっては加筆されるでしょうし、あるいはまだ情報を知らない初めての方は、その記事を読んでからその小説を読むことで内容をより咀嚼することでしょう(Wikipediaで小説や漫画の記事を閲覧する場合、ネタバレ上の問題が絡みますが)。

あなたが除去された山崎竜二のゲーム上の特徴について一部を挙げますと、


初登場作品の『餓狼3』では中ボスとして現れる。CPU戦で4戦目を勝ち抜くと、画面に「ACCIDENT!」の文字が表示され、突如乱入してくる。この対戦で一度勝利すると山崎は逃亡し、CPUのギースを倒した後に再び現れ、プレイヤーの前に立ちはだかる。


この文章を書いたのは他ならぬ私ですが、この情報は別に攻略でもなんでもなく、何度でも言いますが「ゲーム中での仕様を書き記したまで」です。あなたがおっしゃっている「客観的要素のない記述」というのは、少なくともこれには当てはまりません。

キャラクターの設定(プロフィール等々)については、そのキャラクターについて公式に書かれた書籍を私は持っていますので、それを基に書き記しています。再び山崎の例を挙げると、


格闘スタイルは反町から伝授された「喧嘩空手」がベース。彼からは「どんな手を使っても勝って生き延びること」「喧嘩のときは、相手を殺すつもりで戦え」という教えを徹底的に叩き込まれており、卑怯な技や凶悪な技や凶器の使用も躊躇わない。


これも、公式に発表された資料を基に書いたものです。もっとも、この文章はゲーム上の性質というよりも、キャラクター設定の節に組み込んだ方が良いかな、とも思いました。なお、そのキャラクターのエンディングについては、それこそ実際にそのゲームでそのキャラクターを操作してエンディングを自分の目で見ないことには加筆すらできません。

ゲーム上の特徴についてもう少し御説明させて頂きますと、あれは技の解説の節で説明されていることを、概略として書いているに過ぎません。しかも、これも上記に記した1,2,3の方を対象に書いたものです。ゲームのプレイスタイルなんてのは確かに人それぞれですし、キャラクターの性能や技の性質など関係なく、気ままに操作したいという方もおられるかもしれませんが、そのような方は最初からWikipediaはおろか攻略本も読まないでしょう。現に、私が書いたゲーム上の特徴について、虚偽の情報が書かれていると判断されれば、「このラッツというユーザーは嘘を書いている」ということで、「大嘘を書くな」と苦情が来たり、場合によっては管理者の方から警告を受けるはずですが、今のところその類の苦情が来たことはありませんし、間違っていることが書かれていれば、問答無用で除去されるはずです。

むしろ、書いてはいけない情報というのは、コンピュータが操る対CPU戦におけるそのキャラクターでの闘い方および対人戦での闘い方、です。それこそが、「攻略本(あるいは攻略サイト)に書くべき情報(あるいは書いたほうが良い情報)」です。ほかには、「~という説もある」「~と思われる」といった、情報源がはっきりしない記述や推測の記述です。それこそ「出典を出せ」と言われてしまいます。たとえば、「Yというキャラクターとはこのように闘った方が良い」、「Zというキャラクターとはこのように闘った方が良い」といった記述。これこそが、世間一般で言うところの「攻略法」になりますし、Wikipediaで言うところの「独自研究」に当たるのではないですか。現に私はそのような情報を書いた憶えは、今のところ一度もありません。それはどうか分かって頂きたい。

以前、ストリートファイターZERO3のページで、基本システムの通常投げについて解説されている部分で、「相手が投げに来るとわかっている時は積極的に入力をしておきたい」という文章を見つけまして、私はこの文章を除去しました(私が編集した時刻…2008年6月14日11:51の版)。なぜならば、このような書き方は攻略本(あるいは攻略サイト)に書かれるべきものだからです。ほかに、チョイ・ボンゲのページで、「その他」という節の中でチョイのマニアックストライカーについて触れている文章がありますが、


「『KOF2000』には、マニアックストライカーとして「クールチョイ」という身長が高くなり格好よくなったチョイが登場する」


という文章になっておりまして、私はこれを


「『KOF2000』には、マニアックストライカーとして「クールチョイ」というチョイが登場する。元のチョイよりも身長が伸びており、風貌も大きく異なる」


という文章に修正しました。こうすることで、より「中立的な記述」になると判断したからです(2008年8月24日5:39の版)。なお、このときにチョイの通常技リストを作成しましたが、作る際に使用した本として、参考文献を明記しました。

技の解説やゲーム上の性質について加筆する際、私は実際にゲームをプレーしたうえでのと、攻略本も参考にしますが、注意して頂きたいことがあります。それは、「攻略本に書かれている情報が間違っている」場合があるということです。ある特定の攻略本に記述されている内容をもとに、実際にゲームをプレーして確認してみたところ、「本の内容と全然違っていた」ということがあるのです。つまり、実際にプレーしないことには検証不可能な場合もあるのです。

無論、私もこうして「百科事典を作る」というプロジェクトに参加させて頂いている以上、虚偽の情報を書く、検証不可能な情報を書く、などということはしませんが、私が書いたゲーム上の特徴について、私の後に加筆修正して下さる方もおられます(そのページの編集履歴を御覧になって下さい)。以上述べてきたことを否定されるのであれば、私にはどうしようもありませんし、他のユーザーの方の御考えも伺ってみて下さい、としか言えません。


で、あなたにお聞きしたいことがございます。あなたは私がウォッチリストに登録しているページの中で、ゲーム上の特徴について書かれているページの内、11のページにあるゲーム上の特徴を消されましたが、ゲーム上の特徴について書かれている記事は、他にもまだまだあります(たとえばカプコンの対戦格闘ゲームの個別の登場人物の記事)。それらの記事のゲーム上の特徴についても、あなたに消して頂かなければ矛盾しますし、おかしいです。なぜ、それらも消さないのでしょうか。これら11のページのみを消されたのはなぜでしょうか?なお、あなたが消されたクリスのページにもゲーム上の特徴が書かれていますが、書いたのは私ではありません。他の対戦格闘ゲームにおける個別の登場人物の記事についても、ゲーム上の特徴について書かれている記事があることでしょうが、その中には私が編集に関わっていない記事(少なくともゲーム上の特徴については書いていません)もあります。

長くなりましたが、以上です。--ラッツ 2008年11月6日 (木) 20:38 (UTC)[返信]


簡単に短めですが、お返事です。

とりあえず、「中立的コメントのみ」を残すような編集してよろしいでしょうか?

「優れている(評価)」「けん制に使うことができる(使用方法)」等はあくまでも、あなた個人の意見(編集)でなくとも、独自研究的記述にしかならないです。 プレイしないとわからない。・・・それは当たり前の話であり、だが、それは中立的、客観的な視点をもっていない事実も存在します。

なお、カプコンの対戦格闘ゲームの個別の登場人物の話を出してますが、他はよくてなぜこっちが・・・的発言は、なかなか話になりません。敢えてこちらからの理由を申すと、私も時間がそんなにありませんし、随時、回っている状態です。ご了承ください。

追記ですが、「公式に書かれた書籍を私は持っていますので、それを基に書き記しています」とのことですが、参考資料の提示は必要だと思いますが・・・・。プロフィールを書く必要があるのかどうかも他では問題になっているくらいですから、気をつけないと・・・・。--くまー 2008年11月6日 (木) 22:57 (UTC)[返信]

初めまして、ラッツさん。 シュワルツフレイムに関してですがシュワルツ=Schwarzなのは異論はないのですが、フレイムがドイツ語のflammeとは思えません。flammeの発音は[flamə]ですので少なくともフレイムではないですがその辺いかがお考えでしょうか?Charles's Wain 2008年11月14日 (金) 16:28 (UTC)[返信]

こんにちは。ラッツです。あ~…確かに英語のflameは「フレイム」ですが、ドイツ語のFlammeは「フラメ」と発音しましたね。言葉の意味に囚われて勢い余ってよくよく確認をしなかった私の誤謬でした。Charles's Wain様の御指摘どおりです。申し訳ありませんでした。--ラッツ 2008年11月14日 (金) 16:55 (UTC)[返信]

こんにちは。発音に関してはSNKもいい加減っぽいので(例えばテリーのパワーゲイザーは英: geyserで発音は[gaɪzə]ガイザー)その辺も考慮に入れて各技の語源を追加して書き換えてみます。--Charles's Wain 2008年11月15日 (土) 01:28 (UTC)[返信]

転載について

投稿された内容が転載であるとして、Wikipedia:削除依頼/アグネス・チャン20090130を提出しました。削除依頼ページでコメント頂けると幸いです。--fromm 2009年1月29日 (木) 12:02 (UTC)[返信]

ゴジータの削除依頼の件で

こちらに書き込むのははじめてです、ラッツさん。現在ゴジータの記述に初登場作品の映画『ドラゴンボールZ 復活のフュージョン!!悟空とベジータ』の記事から履歴不継承の記述があるようなので中抜き特定版削除の依頼をWikipedia:削除依頼/ゴジータ20081220として出しているのですが、現在私以外に意見が付いておらず審議が進んでいません。コメント依頼や映画の記事にテンプレを貼るなどして記事の編集をしている方にも呼びかけているものの、私以外には未だ意見が付いてない状況です。

ゴジータの記事が存続となるにしろ、特定版削除となるにしても、GFDL上の問題をクリアした上でドラゴンボールのアニメオリジナルの登場人物からスーパーサイヤ人4ゴジータの記述をゴジータの項に転記したいと考えているので、削除依頼の審議を進めるためにもコメントいただけないでしょうか。ラッツさんはドラゴンボール関係の記事を精力的に編集しているようなのでこちらに書き込んだ次第です。--ヨッサン 2009年2月10日 (火) 06:43 (UTC)[返信]

ヨッサン様、こんにちは。Wikipedia:削除依頼/ゴジータ20081220にてコメントをしておきます。--ラッツ 2009年2月11日 (水) 22:50 (UTC)[返信]

コメントありがとうございました。ただし「依頼者票」ですとこの場合、依頼者は私になるので「依頼者票に同意」といった形にでも直した方がよろしいかと。何はともあれ、ありがとうございました。--ヨッサン 2009年2月12日 (木) 03:03 (UTC)[返信]

ラッツです。大変失礼致しました。文章を訂正してきます。失礼致しました。--ラッツ 2009年2月12日 (木) 08:09 (UTC)[返信]

韓国人ユーザー・Alertkeep氏(無期限ブロック済み)による新しい節

嫌韓によって作られた純粋なごみページであり, 多くの部分の出処が曖昧であり, これである少数の意見を一般化する間違いがあるという事実をあなたは否定することができないだろう.Alertkeep 2009年2月13日 (金) 15:56 (UTC)[返信]

まず言っておくが、私が嫌韓であろうがなかろうが、それはWikipedia内ではどうでもいいこと。たとえ私が朝鮮人を嫌っていたとしてもほかのユーザーには関係ない。
これで3度目だが、敢えてもう1度言おう。あんたは「日本文化(それ以外のあらゆるものも含めて)の起源は韓国が発祥であるとするふざけた主張をしている連中は韓国内のごく一部の人間だけであり、ほとんどの韓国人はそのようなことは言わない」と主張したがっていることは分かる。だが、そう主張したからには、その人間はそのことを証明する責任というものを負うのだ(例:韓国が起源であることを主張する人間の数と、そうでない人間の数を示した資料なりデータなりを提示する、正式な学会でこのようなことを主張している学者が、多数派ではなく少数派であることが分かる資料を示す等)。分からないか?
あんたはそれすらできないくせに論点をずらして、私に「存在しないものを証明しろとはあほらしい」などと言い放った。そのようなことを言ってもただの「愚か者」と思われるうえに、そんな人物はもう相手にはされない。何よりも、あんたの会話ページにある一連の行為を見てみれば、あんたは他人から注意や苦言を受けたにもかかわらず自分の行為を顧みることも改めることもできない人物なのかと判断されても文句は言えない。
加えて、あんたはほかのユーザーから注意や苦言を受けているにもかかわらず、ひたすら「こんな主張をしているのはごく一部の韓国人だけだ!」と、馬鹿の一つ覚えの如く言い続けて韓国起源説の記事を何度も差し戻し、さらにはあんたにとって都合の悪い記述を「嘘だ」「捏造だ」の一言で記事内から一方的に消し去った。これが暴挙でなくて何なのか。他人の言い分に聞く耳を持たず、ひたすら自分の言い分を押し通す、そんな人間の話を誰が聞くと思うのか。
「純粋なごみ」?韓国起源説の記事のことを言っているのか?韓国内で学者レベルの人間が、あの記事に書かれているような内容を堂々と主張している現状を見たうえでもう1度言ってみせろ。あんたの言葉の端々からは、日本人を侮る気持ちがあることを(少なくとも)私は感じる。日本人を見下したいのであれば、どうぞ好きなだけやってくれ。--ラッツ 2009年2月14日 (土) 15:55 (UTC)[返信]

それと、あんたはわざわざWikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックのページで、

(最新版) (前の版) 2009年2月13日 (金) 07:52 ラッツ (会話 | 投稿記録) (121,575 バイト) (一部の表記を直し。Erekinngu氏、朝鮮半島へ帰れ。) (取り消し)[1]
朝鮮人なら無条件差別する低劣した嫌韓. これは人身攻撃ではないでしょうか?

このようなことを書いているが、あんたは重大な過ちを犯している。私やほかのユーザーは、上に記したあんたの一連の行為を非難しているのであって、全ての朝鮮人を無条件で非難したわけではない。ましてや「差別」したわけでもない。あんたに言っておくが、「差別」と「区別」は違う。自分の悪いところを指摘されたり難詰されると、すぐに「差別だ!」と騒ぐのか?それこそいい加減にしておけよ。朝鮮人であろうが、中国人であろうが、インド人であろうが、ロシア人であろうが、グルジア人であろうが、アメリカ人であろうが、善良で、謙虚で、礼儀正しく、真面目な人物は人種を問わずいるし、日本人であっても薄汚く性悪で不真面目で自己中心的で残忍な人物はいる。あとは、日本人に日本語で議論を挑むのであれば、せめて日本語を自由自在に使いこなせるようになってからにすべし。--ラッツ 2009年2月14日 (土) 16:45 (UTC)[返信]

丁寧な言葉遣いのお願い

初めまして、kyubeといいます。要約欄にコメントを書かれておられますが、失礼ながら少し丁寧さに欠ける言葉遣いであるように思いました。要約欄に書いたことは取り消しの編集ができず後々まで残ります。また最近更新したページで多くの人が目にします。お互いに気持ちよく記事を執筆するためにも、丁寧な言葉遣いを心がけたいと思いますが、いかがでしょうか。ご配慮くださいますようお願いします。なお要約欄についてはWikipedia:常に要約欄に記入するを参照いただければと存じます。 kyube 2009年2月13日 (金) 16:08 (UTC)[返信]

石破茂

まとめてみましたのでコメントお願いします。ご意見がないようでしたら、この形での合意の形成とさせていただきます。--Chichiii 2009年2月27日 (金) 11:09 (UTC)[返信]

ご協力ありがとうございました。解除されました。--Chichiii 2009年3月4日 (水) 09:42 (UTC)[返信]

マンソンニューアルバムについて

初めまして、利用者:Spadesと申します。さて、私が編集させていただきました、「The High End Of Low」が今年5月にリリースを発表とありましたが、 ラッツ様が、項目の削除いたしました。ですが、以下の情報ページに記載されております。

英国の[2](また他記事も存在)による記事がございます。 また、The Heirophantと名乗る、ベイスター社運営のサイト記事がございます。 尚、アルバムジャケットも既に公開されております。 なるべくご観覧者に早くも新情報を伝えよう努力をしております。もしよろしければご記載のご協力を申し上げます。 -- 利用者:Spades2009年3月14日 (金) 17:09 (UTC)[返信]

こんにちは。ラッツです。まず、私はあなたの編集を「除去」ではなく、「コメントアウト」したまでです。実際に発売されれば解けばいいだけのことです。

これはテンプレですが、御覧下さい。

この文章にはWikipediaのガイドラインへのリンクが複数含まれていますよね。その中でもWikipedia:ウィキペディアは何ではないかWikipedia:性急な編集をしないをお読み下さい。

Wikipediaは「ニュース速報」ではなく、あくまでも「百科事典」です(全体として見ればいまだ発展途上のウェブサイトですが)。「何年何月何日に発売される予定」というのはあくまで予定であって、その時点ではまだ確定したわけではありません。メーカーが発売予定日を発表したあとに、何らかの事情で発売日が大きく遅れたり(あるいは早まったり)と、変更になる場合がございます。商品が実際にお店の店頭にも並び、無関係の第3者にも確認できた時点で初めて「○年×月△日に発売」といった記述ができるわけです。

あなたは「このWikipediaのマリリン・マンソンの記事を読んでおられる読者に、少しでも早く新しい情報を伝えたい」とお思いのようですが、それはWikipediaでは適しません。Wikipediaは、マンソンについての情報を管理したり、速報を伝えたり、宣伝するための場所ではありません。それはあなたのウェブサイトかブログでやるようお願い致します。

これは私の持論となりますが、たとえばあなた、私、あるいは別の誰かが、Wikipediaに「何年何月何日に○○が発売予定」と書いたとしましょう。その記述を別の第3者が拝見して「そうか、この日に発売されるのか」と認識したとします。しかし、発売日が遅れたために、Wikipediaに記載されていた予定日には実際に発売されなかった、ということが起こったと想定してみて下さい。その方は、Wikipediaから情報を得て、Wikipediaを信頼しきったがために「何だ、全然違うじゃないか」と、Wikipediaに失望され、さらには嫌いになる可能性があります。こうなりますとWikipedia自体が信頼されなくなるという恐れにつながります。お分かりですか?断っておきますが、私は「歌手が新しいアルバムを出すことや、新しい商品が発売されることを記述するな」と言っているのではありません。実際にその商品が発売されて店頭にも置かれ、無関係の第3者の目にも発売されたことが確認できてから記述しても遅くはありませんよ、と述べているのです。

細かいことを指摘するようで心苦しいのですが、Spadesさんの利用者ページを拝見するに「1993年生まれ」とありますが、あなたは現時点ではまだ高校1年生か2年生ぐらいでしょうか?失礼ですが、あなたの文章には助詞が足りなかったり、使い方を間違えていたりと、日本語としておかしい部分や意味が通りにくい箇所が随所に見られます。あなたはWikipediaを編集される前に、まずは勉学に励まれることをお薦め致します。同時に、Wikipediaの基本方針とガイドラインもお読みになって下さい。--ラッツ 2009年3月15日 (日) 23:18 (UTC)[返信]

ご意見

おひさしぶりです。

石破大臣のところではお世話になりました。ラッツさんとは何度も対話を重ねて石破大臣の保護を解除することができましたね。

現在、Wikipedia:コメント依頼/Chichiiiというものが出されております。また、提出者は私が対話の出来ない人間であるからWikipedia:投稿ブロックすることが必要だと述べています[3]。私は提案者の姿勢にむしろ問題を感じています。

ラッツさんは私のことをいくらかはご存知だと思いますので、Wikipedia:コメント依頼/Chichiiiのほうに私の改めるべき点があればそれを、また正しいと思われるならその旨をコメントしていただけたらとお願い申し上げます。--Chichiii 2009年4月19日 (日) 08:58 (UTC)[返信]

注意事項の要望

初めまして、ミラクルと申します。ラッツさん、オロチ (KOF)バイス (KOF)の件了承しました。
前者ですが、自分はまだWikipediaには慣れ親しんでいないので参考文献に関する記述の仕方がよく分からないものでして、宜しければおしえていただけないでしょうか?
後者ですが、言い方が少々きつめだったことは謝ります。しかし、その中に「ゲーム中の中間デモ、チームの大会参加前のストーリー」に関した旨も私は記述致したと思います。
小説版ならともかく、ゲームの中身のほうはここでKOFの編集をしている方なら一度はそこの部分をご存知のはずです。そこの所をよく理解しないで書き込んだのであれば、私にとっては非常に不愉快極まりないしその編集者にはゲームに対する愛情や情熱が欠けているのでは思いたくなります。
そもそも私はゲームをよくやらずに編集する人を見ていると、非常に腹立たしく感じる時があるので今後はゲームを熟知し設定資料集を所持している方に編集をお願いしたいと思っております。--以上の署名のないコメントは、221.112.89.19会話/Whois)さんが 2009年4月27日 (月) 01:54 (UTC) に投稿したものです(ラッツによる付記)。[返信]


すみませんが、あなたは誰ですか?利用者の検索をしてみましたが、ミラクルという名のユーザーは存在しません。もし御本人であるなら、ログインした状態で編集をして下さい。それと、あなたはIP:221.112.89.21会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisと同一人物と判断して間違いないですよね?ちゃんと署名をして下さい。

>参考文献に関する記述の仕方がよく分からない

例えば、これをどうぞ。脚注を用いてこんな具合に記述します。オロチ (KOF)におけるあなたの編集の場合、編集の際に引用した例の2冊の書籍とそのページ番号も記述する必要があります。

というより、あなたの編集記録を拝見すると、2007年のころからWikipediaでちょくちょく編集なさっておられるようですが、(その間にブランクがあれど)2年近くもWikipediaで編集活動をされていながら「Wikipediaには慣れ親しんでいない」というあなたの発言はおかしくありませんか?

それと、あなたはバイス (KOF)でのコメントアウトしたうえでの発言について謝罪されている一方で、私に対して再び文句を付けていませんか?確かに、バイスの普段の口調は「乱暴」というより「男性的な口調」であることは私も認めます。ただ、ゲームをプレイしている回数や期間がそれなりにあるために、対戦中のバイスの台詞が重点的に頭の中に残っているので、彼女の口調を「粗野」とだけ書いた私も迂闊ではありました。『KOF』の小説については私は読んだことはありませんし、小説での描写についてより詳しく御存じの方がおられれば、その方に編集して下さればいいことです(Wikipediaは、基本は不特定多数のユーザーによる共同作業ですので)。


>小説版ならともかく、ゲームの中身のほうはここでKOFの編集をしている方なら一度はそこの部分をご存知のはずです。そこの所をよく理解しないで書き込んだのであれば、私にとっては非常に不愉快極まりないしその編集者にはゲームに対する愛情や情熱が欠けているのでは思いたくなります。


あなたに言わせて頂きますが、私は格闘ゲームについてはそれなりにプレイし続けてきました(主にCAPCOMとSNKの作品を)。『KOF』については『2001』を最後にやらなくなりました(ですので『2002』以降の作品については全く存じ上げません)。CAPCOMやSNKの作品について公式に書かれた攻略本・書籍や、ゲームのサウンドトラックも何枚か所持しております。私の利用者ページを拝見して頂ければ分かると思いますが、SNKのキャラクターについて何人か新規に作らせて頂きました。あなたは私のことを「ゲームに対する愛情も理解もない人間だ」と思っているのかも知れませんが、少なくとも、私が携わったゲームに対する愛情や情熱はありますし、私が死ぬまで霧消することはないでしょう。

>そもそも私はゲームをよくやらずに編集する人を見ていると、非常に腹立たしく感じる時があるので今後はゲームを熟知し設定資料集を所持している方に編集をお願いしたいと思っております。

続けざまにこのようなことを言い放っておいでですが、随分と不作法ではありませんか。言っておきますが、私はWikipediaにおける自分が知らない記事、興味が無い記事(あるいは名前は知っているが詳しくは知らない記事)については一切関与はしませんし、したこともありません。

「今後はゲームを熟知し設定資料集を所持している方に編集をお願いしたい」

そう思うのはあなたの勝手ですし、私も同感ではありますが、それは思っていても口に出すことではありません。Wikipediaには不特定多数のユーザーがおられます。その中には、特定の記事について誰よりも詳しい方もおられることでしょう。バイスについても、あなたや私などよりも遥かに詳しい方もおられるでしょうが、Wikipediaの外におられるかも知れません。そのような方がWikipediaにアクセスしてWikipediaの存在を知り、編集作業に参加して下さることを気長に待てばいいことです。

私は格闘ゲーム以外のコンピューターゲームも大好きですし、今後もゲームはやり続けるつもりです。これだけ述べて、まだ私を「ゲームをよくやらない」と思うのであれば、それでも構いません。が、あなたの発言には強い思い込みと独善さを強く感じます。最初にあなたの文章を読んで、かなり不快に感じました。私の編集記録を、最初から御覧になって下さい。ゲーム関連の記事名が沢山目に付くはずですから。ただ、最近は歴史上の人物や政治家の記事も編集しているので、私の編集傾向がゲームおよびゲームキャラクターの記事一辺倒だと思い込むのは早計というものです。--ラッツ 2009年4月27日 (月) 19:26 (UTC)[返信]


申し訳ございませんでした。

「編集してほしくない」というのはラッツさんのように設定資料集を所持しており設定に関しても理解しておられる方に対してではなく、設定も碌に理解しようとせずただ自分の脳内で勝手に作り上げた捏造の設定を書き込む連中に対して仰ったのです。 分かりづらい文章でご迷惑をお掛けした事をお詫び申し上げます。

編集の仕方が分からないという件ですが、確かに私は2年前から書き込みしております。しかしそれもあくまで単純な文章の修正等で大々的な編集等をした経験が今日まで殆どないのです。

また、Wikipediaの編集自体もあまり無いので署名の件も含めて、御恥ずかしい事ですがまだまだWikipediaに関してよく理解していないと言うのが現状です。申し訳ございません。

先にも仰った編集してほしくないという件ですが、Wikipediaというもの自体が不特定多数のユーザーによる共同作業という性質上、どうしてもおかしな情報を書き込む人が存在しているのは仕方ないのでしょうかね。

しかし、そのような編集をして、もし違う人がその情報を信じ込んでしまったケースを考えるとどうしても私は不愉快極まりないです。格ゲー.comやニコニコmugenwikiといった場所でもそういう編集を度々見かけました。

勿論、中には設定を熟知した人もおられますが。おかしな情報を書き込む愉快犯もいることも理解しなければ情報の編集をやっていけないってことでしょうか。--221.112.89.19 2024年7月25日 (木) 04:24 (UTC)[返信]


謝っておられるところに追い討ちをかけるようで心苦しいのですが、1つ宜しいですか?

あなたは以前、ゼロ (KOF)にて、このような編集をされておいでですが、あなたの言葉を借りると、この書き込みは「おかしな情報」ですよね。推測を書かれているのですから。推測は、Wikipediaでは書いてはいけないものの1つです。あなたの書き込みは即座に差し戻されてしまっています。その理由を考えてみましたか?ゼロのページでの書き込みをした時点で「Wikipedia」に書いてはいけないことを御存じでなかったのであれば、上記のあなたの思いは分からないではありません。Wikipediaに書いていい情報というのは「検証可能なこと」、すなわち、公式に出版されて世に広まった書籍あるいはデータといった「出典」が必要になってきます。ゼロのページでのあなたの書き込みは当然出典もなく、あなたの推測ですよね?「おかしな情報を書き込む者がおり、不愉快極まりない」と思っているはずのあなたのゼロのページにおける書き込みは自家撞着以外の何物でもありません。「おかしな情報を書き込んでいるのは他ならぬお前だろ」と突っ込まれても文句は言えませんので、くれぐれも御注意下さい。

おかしな情報を書き込む人間というのは、Wikipediaに限らずどこにでも出没します。Wikipediaでは記録(編集履歴)が残りますし、誤った情報は訂正されます。不正確な情報をWikipediaに書き込んでその情報を第3者が信じてしまう可能性というのものは確かにあります。ですが、おかしな情報は訂正すれば良いのですし、おかしな情報を意図的に書き込む者に逐一怒っていたらキリがありません。とくに、名の知れた有名人が不祥事を起こして逮捕されたり、あるいは死んだりすると、その人物の記事に必ずと言っていいほどふざけた内容の書き込みをする者が出てきます。これはWikipediaにおける宿命的なものであり、そのような書き込みを防ぐことはほぼ不可能です。防ぐにはどこかの国のように徹底的な規制をして言論統制し、ふざけた書き込みをした者を逮捕あるいは粛清する以外にありません。しかし、そこまでしておかしな情報の書き込みを防ぎたいですか?

私も(意図的ではなく)ときどき間違った情報を書いてしまうことはありますし、その都度要約欄にその旨を書いたうえで訂正します。

あなたに言っておきますが、「書き込んだ情報が正しいと思っていたが、実は間違っていた」という場合もありますので、常に「自分が正しい」「誤った情報を書き込む者の存在は不愉快極まりない」と考えるのは人間として危険です(無論これは私も自戒しなければならないことですが)。自分と考えが異なる人間や、敵対する人間の存在を認めない独裁者と同じです。何かについて争っている当事者たち、戦争をしている国々は、常に「自分たちが正しい」と思っているのですから。

最後に。「おっしゃる(仰る)」というのは尊敬語であり、聞き手や話題の人物について用いる言葉です(例:「あなたは(彼は・彼女は)~とおっしゃる(おっしゃった)」)。ですので自分で「私は~とおっしゃった」などとは決して言いません。自分が話すときは謙譲語の「申す(あるいは申し上げる)」を用います(例:「私は~と申し上げました」)。--ラッツ 2009年5月6日 (水) 21:31 (UTC)[返信]

肝付兼太の「代表作」について

ちゃんと下まで読んでんの?資料載せてあんじゃん。--以上の署名のないコメントは、122.22.137.68会話/Whois)さんが 2009年6月1日 (月)19:22 (UTC) に投稿したものです(ラッツによる付記)。

天野漂の編集について

こんにちは、天野漂の生年月日についてこちらでも確認させてください。向こうのノートを使う手もあるのですが、こちらの方がわかりやすいと思いますので。

あちらで差し戻しの時にも書きましたが、天野の生年が「天保3年」である根拠は何でしょうか?

「天保6年」の根拠は、「ALL ABOUT SNK」とDC版月華の攻略本です(ゲーメストのムックが今手元にないのでそちらでは確認できていないのですが……)。また、ネット上でSNKキャラについての詳しいデータベースを作られている方のところでも「天保6年」となっております。「天保6年」であれば年齢に関する矛盾もなくなること、また二つの冊子で6年と記載されているので私としては天保6年の方が正しいと思います。

そちらのお持ちの資料に「天保3年」とありましたら、こちらの主張と併せてどちらを採用するかご検討いただけませんでしょうか。--210.234.165.16 2009年6月29日 (月) 23:47 (UTC)[返信]

プレイモアサイトのネオジオオンラインコレクションの月華のキャラ紹介でも天野の生年は「天保6年」であったので追記しておきます。--210.234.165.16 2009年6月30日 (火) 00:12 (UTC)[返信]

初めまして、こんにちは。私が所持している資料を引っ張り出して確認可能な事柄を挙げながらお答え致します。
『ゲーメストムック Vol.127 幕末浪漫月華の剣士 剣技研鑽』にキャラクターの設定紹介のページがありますが、141ページに載っている天野の年齢は、Age 26 つまり26歳、となっております。この本には生年月日は書かれておりません。次に、『ゲーメストムック Vol.178 幕末浪漫月華の剣士第二幕 ~月に咲く華、散りゆく華~ 剣技総覧』のキャラクター紹介の天野のページには生年月日も年齢も記載されており、それには、生年月日:天保6年4月14日、年齢:29歳、とあります。そして、『All About SNK対戦格闘ゲーム 1991 - 2000』の369ページにある天野漂のプロフィールには、初代月華の時点で、プロフィールに、生年月日:天保6年、年齢:28歳、第二幕では29歳とありました。ゲーメストのことですからムックは初代月華の『剣技研鑽』だけでなく『剣技総覧』も出しているはずですが、あいにく私は『剣技研鑽』しか所持しておりません。初代月華の『剣技総覧』には天野の正確なプロフィールが掲載されていると思いたいですが、この本に「26歳」と書かれているのか、それとも「29歳」と書かれているのかは、私には分かりません。SNKによる公式発表が、
  • 生年:「天保6年」
  • 年齢:「28歳」
であれば矛盾は生じませんが、『剣技研鑽』に書かれている26という数字が間違いであれば、明らかにゲーメストの誤りということになりますし、矛盾します。
初代月華の時点での天野の年齢が「26歳」で、第二幕登場時の天野の生年が「天保6年」で「29歳」という、一気に3歳も年を取るなどありえませんから、私はあのように記述したのです。ただ、上述したゲーメストムックのことを出典として記載しなかった私にも落ち度はあったかと思います。
以上のことから、「『ゲーメストムック Vol.127 幕末浪漫月華の剣士 剣技研鑽』141ページに掲載されている天野の年齢は、「Age 26」つまり26歳、となっているが、第二幕での天野の年齢は「29歳」と記載されている」とでも記述したほうが宜しいのではないでしょうか。
実のところ、私も少々困っております。初代月華のゲーメストムック『剣技研鑽』に記載されている「26歳」という天野の年齢が正しいのか、それとも誤りなのか。初代月華の天野の正確な年齢と生年月日が分からないことには、私としても如何ともしがたい問題ですので。--ラッツ 2009年6月30日 (火) 16:43 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。
一幕の年齢と生年月日ですが、PS版月華の剣士のソフトに一幕のプロフィールが収録されていたのに気づきましたのでそちらで確認したところ、一幕時点で天野漂は「天保6年生まれ」の「28歳」となっていました。
一幕時点で26歳の根拠が現在私とラッツさんで確認した資料ではメストムック一冊のみであること、SNK時代も含めた他の資料の天野の生年が「天保6年」になっていることを考えると、26歳というメストムックの表記が誤植であると考えてまず差し支えないと思います。--210.234.165.16 2009年7月1日 (水) 11:54 (UTC)[返信]

「押し出す」「苦しみ出す」の「出す」は助詞ではありません

表題の通りですが、「押し出す」の「出す」は具体的な行為ですし(押す+出す)、「苦しみ出す」の「出す」は「○○し始める」という意味ですので、どちらも補助用言にも当たりませんので、ひらがなにする必要はありません。助詞が活用しないという基本的な部分で間違っているので、以後十分に気をつけてください。(次にこの項目で差し戻したときには管理者伝言板に書いてきます)--Doripoke 2009年6月30日 (火) 18:53 (UTC)[返信]

表記については私の完全な過誤であり、Doripokeさんの仰るとおりですので、謝ります。申し訳ありませんでした。以後、気を付けます。
ただ、最後の文章はどういうことでしょうか。私に対する婉曲な脅迫ですか?無論、これについては私も差し戻すつもりは毛頭ありませんので御安心頂きたいところですが、少々言葉が過ぎると思いますが。--ラッツ 2009年7月1日 (水) 16:26 (UTC)[返信]

蒋介石、中国国民党の露骨な称賛を繰り返すアカウントについて

中国語版の管理者によりメタにCU依頼[4]が出されていますので結果次第でブロック依頼を出す用意があります。(やっていることは日本語版でしていることと同じ行為)--hyolee2/H.L.LEE 2009年8月21日 (金) 01:19 (UTC)[返信]

Wikipedia:投稿ブロック依頼/Eeeeeewtwなどを提出しました。--hyolee2/H.L.LEE 2009年8月22日 (土) 06:31 (UTC)[返信]

ご連絡

以前、ラッツさんが「中国」を「中華人民共和国」に、「台湾」を「中華民国」に書き換えていることが問題であると指摘した利用者:Ajtnk会話 / 投稿記録さんですが、Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロック#注意の無視・対話拒否 に追加いたしました。現在でも利用者:Granpark407会話 / 投稿記録という多重アカウントで中立性に欠ける編集を続けており、他にも利用者:Catmita会話 / 投稿記録、IP:124.39.100.133会話 / 投稿記録が同一である疑いがあります。--121.102.111.229 2010年11月1日 (月) 09:54 (UTC)[返信]

こんにちは。ラッツです。お返事が遅くなりまして申し訳ございません。わざわざのご連絡ありがとうございます。一向に質問に答えてくれず、あまつさえ多重アカウントを作って活動するとは、困ったものですね。--ラッツ 2010年11月4日 (木) 20:48 (UTC)[返信]

ラヴレンチー・ベリヤの件

コメント ラッツさんへ。単刀直入にお聞きします。「ラヴレンチー・ベリヤ」におけるテンプレート追記[5]と、記事本文の追記[6]は、英語版 "en:Lavrentiy Beria" からの翻訳ではないですか?だとすれば、アウトです。--Ashtray (talk) 2012年5月28日 (月) 18:37 (UTC)[返信]

独自の編集や校正をおやめください

こんにちは。精力的にご活動されていますが、元に戻さないといけない類の編集が大量になっているようです。一度編集をストップされてください。

痩身Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーに従っていないものがあると思いますのでライセンス違反になります。ご自分で修正いただくか、削除依頼に出さなければなりません。目を通していませんので心当たりのあるライセンス問題はご対応ください。強調表示にはWikipedia:表記ガイド#括弧類がありまして、英語表記をのきなみ強調表示しようということはないので全て訂正しなければなりません。Wikipedia:カテゴリの方針も独自研究で付与するものではないです。

砂糖でも「砂糖中毒」の下にその内容でない文章が移動されて文章校正を戻さないといけません。痩身に食事ダイエット法が多くなっていますが、ひとまず、出典によって痩身と食事療法の強い関係を確保しなければWikipedia:独自研究は載せないに反してきます。すべてを挙げることも大変ですのでともかく方針の文書をお読みください。

ライセンス問題のご対応に時間を割いていただき、しばしの間、方針の文書やWikipedia:スタイルマニュアルをお読みいただいてから編集なさることをおすすめします。このままでは対応・訂正が必要な個所がどんどん増加してしまいますし、中途半端な理解で訂正なさっても、訂正後の文章も要訂正となりかねないでしょう。--118.10.141.22 2019年11月23日 (土) 03:12 (UTC)[返信]

アンドリーアス・イエンフェルトラファエラ・アンダーソンでは要約に「発音に従って」と書いて移動されていますが、Wikipediaは発音に従って記事名を決めていませんから元に戻すものがあるかもしれないです。--118.10.141.22 2019年11月23日 (土) 04:30 (UTC)[返信]

要約欄で「など」を使いすぎ。いいかげんにしろ。といった書き込みもお控えください。Wikipedia:個人攻撃はしないという方針がありまして、このような命令調は好ましいものではないでしょう。--118.10.141.22 2019年11月23日 (土) 03:20 (UTC)[返信]
「など」は「ほかにもある」という意味かと思いますが、多用はよくありませんが機械的にも削除しないようにしてください。--118.10.141.22 2019年11月23日 (土) 04:30 (UTC)[返信]
なにやら偉そうに説教を垂れておいでですが、私の編集が気に喰わないからといって、私がこなしてきた編集の内容を片っ端からひっくり返しておられるようですが、それのせいで、記事の文章や体裁が崩れてます。加えて、それのせいで、根拠も証拠も無い記述(→もつの記事では、「プリン体は痛風の原因となる」の趣旨を復活させた。あなたが、です)、グルカゴンの記事では、「ホルモン感受性リパーゼ」といった、普通の人には聞き慣れない生理学の用語までも平気で台無しにしている。あなたが、です。はっきり言って、あなたの一連の行動には、イライラしてます。そんなに人を怒らせたいのですか?
>Wikipediaは発音に従って記事名を決めていませんから元に戻すものがあるかもしれないです
なるほど。発音を平気で無視して記事を作って構わない、というわけですか。実に素晴らしい。「発音なんざ無視したっていいんだよ!」というその傲慢な態度には敬服します。「発音に従って決めているわけではない」?だったら、何に従って決めてるわけ?
言っときますが、最近やたら見かけるようになった「~ないです」とかいう不自然な言い回しを使わないでもらえます?「~しれません」だったら分かるけど。
「など」が「『ほかにもある』を意味する」?だったら全部書けよ。なんで書かないの?他にも複数の要素があるのに書こうともしないのは、ただの横着です。逆に、「など」を使う必要が全く無い文脈でも平気で「など」を使おうとするのは、明らかに馬鹿げています。
>多用はよくありませんが
あんたも自分で分かってるじゃん。だったらこんなこと言う必要ないだろ。--ラッツ会話2019年11月24日 (日) 07:06 (UTC)[返信]
私が編集している理由は説明している通りです。もし体裁が崩れたのであれば体裁だけをお戻しください。一からせべて説明していることにはいきませんので、記事名のつけ方についてもお調べください。一通りの方針をお読みください。
Wikipedia:個人攻撃はしないWikipedia:善意にとるは重要な方針なので理解した上でWikipediaにご参加ください。
ホルモン感受性リパーゼは名詞なので説明すればいいと思いますが、除去してしまうと意味が変わってしまいます。
  • インディアン部族の土地は略奪蹂躙された(アリゾナ州
  • インディアン部族の土地における食料が乱獲された
こういう意味が変わってしまっている部分を戻しています。文章の意味を温存されていないです。--118.10.141.22 2019年11月24日 (日) 09:11 (UTC)[返信]
まことに申し訳ないが、まったく答えになってません。
>一からせべて説明していることにはいきませんので
↑すみませんが、仰っている意味が分かりません。
>もし体裁が崩れたのであれば体裁だけをお戻しください
文章と記事の体裁をご自身で平気で崩しておきながら、「体裁だけ戻せ」だと?よくもこんな図々しい発言ができるものですね。あなたにはほとほと感服します。
いいですか。「ホルモン感受性リパーゼ」( Hormone Sensitive Lipase )や、「遊離脂肪酸」( Free Fatty Acids )のような単語は、外国語を日本語に翻訳したものである、という事実があるからです。「もとからある日本語ではないから」です。私としては、それを強調してるだけ。
  • インディアン部族の土地は略奪蹂躙された(アリゾナ州
  • インディアン部族の土地における食料が乱獲された
どちらも抽象的過ぎて、「具体的にどんなことが行われたのか」が不明確なんですが。で、この版で→[7]、このように記述しておきました。
で、もう1度お尋ねしますが、新規の記事を作る際(とくに、外国語の記事を日本語に翻訳する際)、その記事名は「何に従って」決めているのですか?
あなたはダイオウイカの記事で、英語と中国語でそれぞれどう呼ぶか、の記述をいちいち復活させておいでですが、もう1度お尋ねしますが、なんでいちいちこんな記述を復活させたわけ?わざわざこんな記述を書かねばならない根拠や証拠は何なの?私の編集が気に喰わないのなら、正直にそう言ったら?
あなたは要約欄で私の名前をいちいち出し、「表記ガイド」を盾にしたうえで片っ端から私の編集内容をひっくり返しておいでですが、なんでこんな真似をするわけ?まるで私が悪行を働いているお尋ね者であるかのようで、晒し者にされている気分です。極めて不快です。あんたこそ、今すぐ編集作業を止めろ。--ラッツ会話2019年11月24日 (日) 10:13 (UTC)[返信]
それと、規約やガイドブックばかりを盾にし、根拠も証拠も示さず、自分の明確な意見を述べようとしない人間は、私は信用しないことにしていますので、そのつもりで。--ラッツ会話2019年11月24日 (日) 10:31 (UTC)[返信]
体裁が崩れた部分の修正が多くなり大変でしたら私が修正しますが、もし2、3個崩れているものがあればそこだけお直しください。表記ガイドの方向へと修正し、元の文から意味が変わっているものを温存しているだけですよ。
Wikipediaを見ていて、元が英語の「遊離脂肪酸」のような単語に逐一英語表記を載せてそれを強調表示する習慣はないです。カッコや強調は多用しないよう、という表記ガイドにも反しています。名称が雑多になっていれば節にしようとスタイルガイドに書いてあります。申し上げてあるんです。ラッツさんは軒並み表記がおかしいので、独自に編集されているので軒並み訂正の必要があるんです。
その「アリゾナ州」の編集に出典をつけていただいたのはありがたいですが、新たに強調表示を入れていますが「表記ガイド」が存在しているのでまた誰かが編集で消すでしょう。全戻しでなく、戻すのは必要部分だけでお願いします。
記事名のつけ方にもルールがあるのでお読みください。攻撃的な言動もおやめになり、全体的にルールをお読みいただいてからご参加ください。
編集規模が小さな記事から手を付けておりますが、編集規模の大きな記事にライセンス違反がありましたらご対応ください。もし見つかれば削除依頼を出すことにになります。--118.10.141.22 2019年11月24日 (日) 11:26 (UTC)[返信]
>カッコや強調は多用しないよう、という表記ガイドにも反しています
違反行為などしているつもりはありません、以上。
もう1度言う。「規約やガイドブックばかりを盾にし、根拠も証拠も示さず、自分の明確な意見を述べようとしない人間は、私は信用しないことにしていますので、そのつもりで」。
もう1度言う。「ないです」とかいう気持ちの悪い言い回しを使うな。
個別の質問にちゃんと答えろ。答えられないということは、あんたにはその理由を示せるだけの根拠も証拠も無い、私の反論のほうが正しい、と見なし、もうあんたの言い分を受け入れるつもりは無い。
こっちの態度をますます硬化させているのは誰なのか、よく考えろ。--ラッツ会話2019年11月24日 (日) 11:41 (UTC)[返信]
自分ではなく、他人の記述を勝手に変えるのは許されるのか?本人の記述を訂正しても良いのは本人だけのはずだろ。↑上にある括弧の表記だよ。--ラッツ会話2019年11月24日 (日) 11:45 (UTC)[返信]
ラッツさんの発言の修正になっていたのはすみません。テキストエディタで一括変換していて誤変換でした。元に戻します。あとはお話しした通りで答えています。独自の表記編集と高圧的な態度をお控えください。--118.10.141.22 2019年11月24日 (日) 14:34 (UTC)[返信]
なるほど。こちらからの質問に「真面目に回答するつもりは一切無い。答える気はさらさら無い」ということですね。分かりました。そういう態度で来るなら、あなたのやり方には、こちらも逐次対応していきます。しかも相変わらず、私の名前をいちいち出して晒し者にし続けるおつもりのようですね。もう2度と、あなたとのやり取りに応じる気はありません。--ラッツ会話2019年11月24日 (日) 14:39 (UTC)[返信]

個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。

Wikipediaの編集ルールを答えています。その他の質問にも答えています。Wikipediaは共同編集されていて編集ルール以外の自分のルールで成り立っていないので、表記、記事名の決め方といった部分で自分の意見を述べても仕方のないことです。--118.10.141.22 2019年11月25日 (月) 01:12 (UTC)[返信]

ロバート・ラスティグの要約欄の「読みづらいうえに翻訳もおかしい」とはなんでしょうか。部分的に言うとこうです。

  • 元の文章「手軽に食べられる甘い食べ物やジュースに大量に含まれる砂糖、果糖、異性化糖」という訳があり、
  • 原文 by the fructose in table sugar and high-fructose corn syrup that are added to food and beverages (particularly convenience food and soft drinks),

本文にリンクがあるので訳語の対応もしやすいです。「インスタント食品」を「手軽に食べられる甘い食べ物」にしたり、「食卓の砂糖」の後ろに and があるものを一緒くたになっていたり、この部分は適当に翻訳されたんだなと思い作業をしていれば波もあるでしょう、お手伝いしようと私は「適当な翻訳部分」として修正しました。

表記も含めてまったく元に戻されていますし、翻訳の何がおかしいんですかね。--118.10.141.22 2019年11月25日 (月) 05:38 (UTC)[返信]

ジェラルド・リーヴンでは日本循環器学会の循環器学用語集を出典として翻訳を修正しました。独自研究を反映させて元に戻さないでください。--118.10.141.22 2019年11月25日 (月) 05:54 (UTC)[返信]

断食では、「いちいち「重要である」とかいうのも要らない。→Wikipedia:大言壮語をしない」と要約にあります。

私、これについての出典を入れましたたが出典ごと消されましたよね。フォアグラでも動物愛護の解説がだいぶあるのに「賛否両論のある食品であるフォアグラ」という文章を消している。実際にそう表現されることがあるものをラッツさんは消しているんです。大言壮語をしないはそういうガイドラインではないので誤解されて編集しているでしょう。--118.10.141.22 2019年11月25日 (月) 07:50 (UTC)[返信]


もう1度お尋ねします。新規の記事を作る際(とくに、外国語の記事を日本語に翻訳する際)、その記事名は「何に従って」決めているのですか?
あなたはダイオウイカの記事で、英語と中国語でそれぞれどう呼ぶか、の記述をいちいち復活させておいでですが、もう1度お尋ねしますが、なんでいちいちこんな記述を復活させたわけ?わざわざこんな記述を書かねばならない根拠や証拠は何なの?根拠に基づく医療でも、「中国語では~」の記述をいちいち復活させておいでですが、その目的は何なの?これらの記述を書かねばならない根拠は何ですか?この会話ぺージに、あなたがそれらをちゃんと述べてくれた形跡はどこにも見られません。この質問は、これで三度目です。
お手数をかけますが、「『中国語では~と呼ばれる』という記述を残したがる理由は・・・」という形で、ちゃんと理由を述べて下さい。
お手数をかけますが、新規の記事を作る際(とくに、外国語の記事を日本語に翻訳する際)、その記事名は「何に従って」決めているのか、「その理由は・・・」という形でちゃんと述べて下さい。
これらに答えるつもりが無く、「答えました」の一点張りを続ける限り、あなたと対話などできません。平行線に終わるだけでしょう。あなたにはほとほと呆れてます。
しかもあなたは再び、余計な「など」を復活させました。いちいち「など」を使いたがる理由は何ですか?あなたの言い分である『「他にもある」を意味する』のなら、その「他にもある要素」を「全部書くべき」です。書こうともしないのなら、ただの怠慢です。逆に、「など」を使う必要が全く無い文脈でも平気で「など」を使おうとするのは、明らかに馬鹿げています。これを言うのは、2度目です。あなたにはこれがちゃんと通じていますか?
「~ないです」という言い回しを今すぐお止めください。これで3度目です。
syndrome」の訳語が「『症候群』以外は認められない」、というのはあなたの主観です。一連の編集は却下します。
編集作業で、要約欄に私の名前をいちいち貼るのは、「非常に不快だから止めて欲しい」と頼んでいるのに、平気で無視してこれを続けるあなたは、どういうおつもりですか?人を晒し者にする行為がそんなにお好きですか?
私の編集履歴を辿ってひたすらひっくり返すあなたのやり口は、偏執的で妄執的でストーカーを思わせる付きまといも同然の行為です。非常に不快です。今すぐ止めて頂きたい。Wikipedia:管理者伝言板/3RRにまで私の名前を貼り、あなたの一連の書き込みと態度は、私に対する明確な敵意と悪意を感じます。
私の書いた文章を2度も勝手に変えたのは、どういうおつもりですか?1度注意されたはずですよね?
>個人攻撃はやめてください。個人攻撃はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。
これは何の脅迫でしょうか?私のどこがどう荒らしなのかをちゃんと説明してください。私の質問に答えられず、答えようともせず、詭弁と屁理屈で返し続けた挙句、いきなりこんなものを貼ってくるあなたの態度こそ、ブロックされて然るべきです。
Wikipedia:個人攻撃はしないWikipedia:善意にとるを紹介しておきながら、あなた自身がこれらに書かれてある事柄を全く守っていません。--ラッツ会話2019年11月25日 (月) 16:31 (UTC)[返信]

外国人名の表記について

はじめまして。ビヨンド・ザ・リミットの項における外国人名の表記についてご相談があります。

まずはJamesとYilmazについてですが、発音記号に則ると、それぞれ「ジェイムズ」「ユルマズ」と表記する方が妥当だと思うのですが、いかがでしょうか。

参考) James ˈdʒeɪmz Yilmaz jɯɫˈmɑz

また、現地の方の発音を聞く限り、Seebergについても「ズィーベルグ」よりも「シーバーグ」あるいは「セーバーグ」に近い気がします。Siglも「ズィグル」よりも「ジーグル」と表記した方が日本語としても自然で読みやすく、原音にも近いかと思われます。実際に他のメディアやウェブサイトでも、それぞれ「シーバーグ」「ジーグル」と表記されている例があります。

参考) シーバーグの発音 シーバーグの使用例 ジーグルの発音 ジーグルの使用例

以上を踏まえ、改めて編集させていただきました。何かご意見がございましたらお聞かせください。長々と失礼しました。 Jin0508会話2019年12月27日 (金) 14:11 (UTC)[返信]


(御返事)どうも、こんにちは、Jin0508さん。メッセージをありがとうございます。また、『ビヨンド・ザ・リミット』の記事に加筆して下さり、恐れ入ります。

まずはお詫びを。1カ月以上に亘って全くお返事ができなかったことを、お詫び申し上げます。大変申し訳ございませんでした。実は入院しておりまして、 ウィキペディアはおろか、インターネットに触れることすら叶わなかったのです。ともかく、お返事ができないままであった状態に、ただただお詫び致します。

それで、・・・外国人の名前の表記について、でしたね。まずは「James」ですが、日本語版ウィキペディア内にある記事をざっと見てみても、「ジェームズ」と「ジェイムズ」の2通りの表記が混在していることが分かります。

「ジェームズ」→[8]

「ジェイムズ」→[9]

ジェームズ」の記事が単独でできており、「ジェイムズ」と入力すると、「ジェームズ」に転送されるようにリダイレクトがなされています。「James」の発音を日本語で表記する際には、Jin0508さんのおっしゃるように、私も「ジェイムズ」で良いような気もします。

  • 『ゾンヴァイア』と『ビヨンド~』に出演されているマティアス・ヒューズ( Matthias Hues )さんですが、日本語版ウィキペディア内にある彼の記事名は「マシアス」という表記になっています。ドイツ語の発音に則れば、どう聴いても「マティアス」に聞こえるのですが、Jin0508さんはいかがでしょうか?

「Matthias Hues」→[10]

  • 『ビヨンド~』にて、クラリス役で出演された Xenia Seeberg さんですが、これのドイツ語読みは、私には「ズェィニア・ズィーベルク」に聞こえます(「ジーベルグ」ではなく)。ご本人はそもそもドイツ生まれ、ドイツ育ちなのですから、ドイツ語の発音に倣うべきかと存じます(もっとも、私は当初は「ベルク」ではなく、「ベルグ」と表記してしまいました)。

[11]

  • Melanie Sigl についても、「Si」の部分は、私には「ズィ」に聞こえます。「ズィ」という表記ではそんなに不自然でしょうか?→[12]

ちなみにですが、「Melanie」「メラニー」と「メラニィ」、日本語に表記する際には、どちらのほうがより自然でしょうか?

  • 『ビヨンド~』にて、クリストファー役で出演された Mehmet Yilmaz さんですが、私には「ミフメトゥ・イィルマス」に聞こえます。「Z」は「ズ」ではなく「ス」に聞こえるのです。→[13]
  • 『ゾンヴァイア』と『ビヨンド~』に出演された Kimberly Liebe さんですが、「Liebe」は、私には「リーブ」に聞こえます。→[14]
  • 『ビヨンド~』と『ハウス・オブ・ブラッド』に出演されている Simon Newby さんですが、「Newby」の表記は、「James」→「ジェイムズ」と同じ要領で、「ニュービィ」と表記したほうが良いような気もします。
  • 『ビヨンド~』と『ハウス・オブ・ブラッド』に出演されている James Matthews-Pyecka さんですが、Jin0508さんは「Pyecka」の部分を「ピエッカ」という表記にされておいでですが、それはどうしてですか?
  • 『ビヨンド~』の脚本を務めた Thomas Reitmair さんですが、私は『ビヨンド~』の記事を作成した際に、何故だか「ライトメアー」と表記してしまいました。なぜ「ライトメアー」などという表記にしてしまったのかは・・・ごめんなさい、自分でも分かりません。

ただ、発音についてどう聞こえるか、というのは1人1人違ってくるでしょうし、この路線で議論しようとすると、いつまで経っても平行線のまま終わってしまうでしょう。私としては「こう聞こえます」と申し上げておきたいのです。

外国人の名前の表記について、実は以前から気にはなっていたのです。心理学者のエイブラハム・マズロー( Abraham Harold Maslow )の名前の表記は、日本語版の記事では「アブラハム・マズロー」となっています。→[15]

その一方で、「ジム・エイブラハムズ」( Jim Abrahams )という表記の記事名もあります。→[16]

まるで統一性がありません。マズローの記事は、ラテン文字の表記をそのまんま日本語の読みにしてしまっているし、一方で、「ジム・エイブラハムズ」のように、発音になるべく近付けた表記の記事名もあります。

他にも、「Micheal」の日本語表記は、ほぼ「マイケル」で定着しているようですが、どちらかと言えば「マイコゥ」に聞こえます。→[17]

聖書でお馴染みの大天使の名前でもありますが、その際の日本語の表記名は「ミカエル」で定着しています。

「Matthews」の日本語表記は、ほぼ「マシューズ」で定着しているようですが、どちらかと言えば、小さく濁って「マテューズ」「マヒューズ」に聞こえます。→[18]

「Bernstein」の日本語表記は、ほぼ「バーンスタイン」で定着しているようですが、英語読みでは、(少しくぐもって)「バーンステイン」、ドイツ語読みだと「ベルンシュタイン」に聞こえます。→[19]

「the」の発音も、日本語による表記では、便宜上「ザ」となっているだけなのでしょう。この単語の発音を日本語で表記しようとするのはさりげなく困難ですしね。

「Anthony」の日本語表記名は、「アンソニー」で定着しているようですが、「アントニィ」という表記もあります。→[20]

「th」の発音を日本語で表記しようとすると、やはり困難になってしまうからこそ、こういう表記のブレが起こるのでしょうね。

しばらく前に私が翻訳した「ゲアリー・タウブス」( Gary Taubes )の記事名は、本人の名前の発音になるべく近付けるようにしたものです。日本語版ウィキペディア内にて、「Gary」を日本語読みにした記事名を見てみますと、「ゲイリー」だとか、「ゲーリー」になっています。タウブスさんによる著書が日本語に翻訳されたあとの著者名が「ガリー・トーブス」と表記されているものもあります。→[21]

2010年に出版されたタウブスさんの著書『Why We Get Fat: And What to Do About It』が、2013年4月に日本語に翻訳・出版された際の著者名は「ゲーリー・トーベス」という表記になっています。→[22]

これまた全く統一性がありません。

外国人の名前を日本語の表記にする際には、その表記を決める人の「匙加減による」のでしょうか。

長くなってしまいましたが、私としてはこんなところです。

Jin0508さん、御返事をお待ち致しております。

改めて、長期間お返事が全くできなかったこと、お詫び申し上げます。本当に申し訳ございませんでした。--ラッツ会話2020年1月30日 (木) 03:31 (UTC)[返信]

サマリースタイル

こんにちは。複数の記事に同一の記述をするのではなく、Wikipedia:サマリースタイルに従って親記事(広い概念の記事)に要約、子記事に詳細を書くようお願い致します。例えば肥満といった広い概念の記事に「2003年4月、ニューヨークに大雪が降り……アトキンスは……意識が戻らないまま死亡している」といった個々人の伝記を書くべきではありません[23]。全く同一の文章を複数の記事に書くことは好ましくありません[24][25][26][27][28][29]。 --2001:240:241B:70E8:9917:1071:CA11:480D 2020年7月1日 (水) 13:23 (UTC)[返信]

7月11日の4編集を拝見しました[30][31][32]。指摘は受け入れられない、編集はこのまま継続する、ということでしょうか。 --2001:240:2406:E68E:6507:B4D9:32FA:DFA5 2020年7月15日 (水) 14:29 (UTC)[返信]

あなたが何が仰りたいのかがさっぱり分かりません。要するに、何が言いたいのでしょうか?--ラッツ会話2020年7月16日 (木) 02:28 (UTC)[返信]
必要があれば追加で説明するよう努力しますが、アトキンス・ダイエット#過食実験低炭水化物ダイエット#過食実験肥満#過食実験痩身#過食実験(等)に貴殿が同一内容を投稿し、[33][34]、私はそれについて問題点を指摘したという経緯まではよろしいでしょうか。その上で、どういう問題なのかがピンと来ない、ということでしょうか。あるいは、全く身に覚えのない行為について話されているように思えるということでしょうか。(後者であれば、アカウントが乗っ取られた等の可能性もあります。) --2001:240:2407:141C:6507:B4D9:32FA:DFA5 2020年7月16日 (木) 12:48 (UTC)[返信]
複数の記事に同一の内容を記述することのどこがどう問題なのかが、さっぱり分かりません。どうしていけないの?「記述内容そのものが間違っているから」?「明記した出典が、出典としてふさわしくないから」?それとも、私が書き込んだ記述が「これらの記事とは一切、全く、何の関係も無いから」?前者でしたら、すぐに調べ直して記述内容を書き直します。後者でしたら、私が「ダイエット」「肥満」「痩身」「低炭水化物ダイエット」「アトキンス・ダイエット」に記述した内容が、これらの記事とどこがどう無関係であるのか、をちゃんと説明して下さい。説明する義務はあなたにあるのです。もしも私の記述した内容がこれらの記事と本当に、全く、何の関係も無いのだとしたら、とっくの昔に別の誰かが「こんな記述、この記事とは何の関係も無い」と除去しているはずです。それだけでなく、「その記事と何の関係も無い内容の書き込みをするな」「不適切な編集をするな」と、私は警告を受けているはずです。私が記述してからかなりの時間が経っているはずですが、わざわざこんな書き込みをしたのはどうしてですか?何故すぐにその場で言わなかったのですか?
あなたは上記に、「全く同一の文章を複数の記事に書くことは好ましくありません」と単にこう言っているだけで、何故それがいけないのか、どこがどういけないのか、あなたなりの具体的な理由も根拠も一切提示していないように見えますけど?--ラッツ会話2020年7月16日 (木) 14:50 (UTC)[返信]
重複することは以後のメンテナンス等の観点(メンテナンスするのは貴殿とは限りません)で当然よくないと思った訳ですが、貴殿は重複することは当然あってよいと思っているようですね。差し当たって、Wikipedia:井戸端/subj/記事内容の重複Template:重複を追加で御紹介しておきたいと思います。(足りなければ、補足します) --2001:240:240C:8C8B:6507:B4D9:32FA:DFA5 2020年7月17日 (金) 23:28 (UTC)[返信]
メンテナンスも何も、管理者ですらない、一編集者でしかない私にメンテナンス作業なんて従事しようがないし、そんな権限もありません。それ以前にウィキペディアがメンテナンス中でアクセス不可になったことがある、なんて話自体、聞いたことがありません。一時的に編集作業ができない状態になる、ということなら起こり得るでしょうが。である以上、
>メンテナンスするのは貴殿とは限りません
こんな奇妙な言い方、本当に不気味です。それともあなたがウィキペディアをメンテナンスするというのですか?
紹介して下さった2つのページは、いずれも初めて知りました。教えて下さり、ありがとうございます。前者のページの中に
>「こちらの項目に書くという結論にするなら、あちらの項目からは除いてよい」と書いたら、「別に重複したって全然かまわないというか、調べる方としては態々分けられるとかなり不便だと思いますが?」と書かれました。
つまり、「書き込みや記述した内容が重複すること自体は、決して珍しいことではない」と考えている方が普通におられるようですね。私に対するあなたの一連の発言↑は、複数の記事にて記述内容が重複する書き込みに対して、あたかも容疑者か重大な犯罪者に対する取り調べをする際の姿勢に見えます。複数の記事でほぼ同じ内容の記述が重複することに対して、何がそんなに気に喰わないのですか?まずはその威圧的で妄執的な態度を止めて頂けませんか。
「低炭水化物ダイエット」と「アトキンス・ダイエット」は、本質的には同じ食事法ですし、どうしたって内容は似通ってきます。「ダイエット」は「日々の食事」ですし、ヒトが普段から何を食べているかで、痩せて健康にもなるし、太って病気にもなる。当然、「肥満」にも「痩身」にも関わってきます。「肥満」と「痩身」も、どうしたって似通ってくる部分は出てきます。私が加筆したサム・フェルサムさんによる過食実験の話は、これら一連の記事全てに亘って大いに関係があるでしょう(「何の関係も無い」というのなら、どこがどう関係無いというのか、ちゃんと説明をして下さい)。
ですので、
>貴殿は重複することは当然あってよいと思っているようですね
はい。「悪いこと」だなんて思っちゃいませんよ。紹介して下さったページにある書き込みのとおり。「複数の記事にて、記述内容が重複することは普通に起こりうるだろう」という姿勢です。一体何がそんなに気に入らないの?あなたを突き動かしているのはメンテナンスがどうとか、ではなく、別の要因ではないのですか?
ただ、いずれ何らかの形で記述を整理したいな、とは考えています。記事の破壊にならない程度に減らしつつ、いずれかの記事にうまく収斂できれば、と。
アトキンス医師の死因については、「ロバート・アトキンス」の記事にもあるとおり、「大雪が降って凍った地面を歩いていたところ、足を滑らせて転倒して頭を強く打った」のが原因です。これのせいで、アトキンス医師は意識不明のまま死に至りました。アトキンス医師の死因について、なぜだか、「炭水化物を食べなかったのが原因だ」「脂肪を摂取し続けたのが原因だ」と勘違いしている人や、悪意を抱いて事実を歪曲したがる人がいますので、そんなふうに勘違いされるのを防ぐために記述しました。
それと、「貴殿」とかいう二人称で呼びかけるのを止めてもらえませんか。少なくとも、現代の日本で相手に呼び掛ける際に「貴殿は」とか「貴殿が」なんて使ったら、極めて奇妙に聞こえます。単によそよそしいだけではなく、気味が悪いし、どことなく不快ですので、「貴殿」を使うのは止めて頂きたい。これはウィキペディアの方針やルールとは関係ありません。「あなたのその振る舞いについて、私は不快に感じている。頼むから止めて欲しい」とお願いしているのです。「あなた」か「さん付け」でどうぞ。はっきり断っておきますが、呼び捨てで呼んだり、無礼な態度で接してきた場合、私もそれなりの対応を取らせてもらいますので、そのつもりでお願い致します。--ラッツ会話2020年7月18日 (土) 01:36 (UTC)[返信]
メンテナンスというのは管理者が行う特殊な作業ではなく、文章の組み換えや修正のことだとお考え下さい。ウィキペディアではそういった作業を多くの人が少しずつ共同で行っています。趣旨が伝わりにくかったようなので例で説明します。ラッツさんは「アトキンスダイエット」と「低炭水化物ダイエット」に、「砂糖を摂取すると、高確率で肥満になる」等の内容で、ほぼ一字一句同一の長文の加筆をなさいました([35][36]のあたり‎)。後者では、Honeplusさんが修正を加えられました[37]。前者でも、同様の編集が必要ではないかと思います。このように、訂正をするとき、1度でなく2度(またはそれ以上)同じ訂正をしなければならないため、重複した記述を複数の記事に渡って継続して維持すると、メンテナンス作業の負担が大きくなると考えられます。最も主題の詳細度の高い記事(例えば今回の場合は、「低炭水化物ダイエット」よりも「アトキンスダイエット」が主題の詳細度が高いです)に本体となる内容を書き、他では端的な概略のみを書いておいて詳細についてはリンクして済ませるというのが合理的です。(ちなみに現時点で、アトキンスダイエットには「砂糖と疾患」セクションがほぼ同じ内容で3つあり、これは記事間の重複以前の問題があります。) --2001:240:2467:473C:1F09:FD19:1CD5:1B15 2023年6月4日 (日) 07:08 (UTC)[返信]
こんばんは。ご指摘のとおり、「アトキンス・ダイエット」の記事にて、「砂糖と疾患」、同じ内容の節が重複していました。さきほど、その重複している部分を除去致しました。これに関しては、私の不注意・不手際でございます。本当に、申し訳ない。同時に、それを指摘して下さったことに感謝致します。--ラッツ会話2023年6月4日 (日) 10:36 (UTC)[返信]

Template:Infobox Criminal/docの作成目的

あなたが作成したTemplate:Infobox Criminal/docの作成目的は、なんですか? KazuShiba会話2021年3月22日 (月) 09:18 (UTC)[返信]

本当に必要ですか? KazuShiba会話2021年3月22日 (月) 09:18 (UTC)[返信]

英語によるテンプレートを日本語版ウィキペディアでも使えるようにしようとしただけですが。テンプレートのページに{{Documentation}}を設置し、そのテンプレート用の「/doc」ページを新たに作成することで、テンプレートのページにも内容が反映されるようにしたまでです。--ラッツ会話2021年3月22日 (月) 09:27 (UTC)[返信]

わかりました。 確認だけです。 KazuShiba会話2021年3月22日 (月) 10:58 (UTC)[返信]

2021年ウィキメディア財団選挙の候補者を紹介します

こんにちは!

2021年ウィキメディア財団選挙が8月に始まります。今年の理事会選挙は、2021年8月4日から17日まで実施されます。ウィキペディア日本語版の編集者を含むウィキメディア・コミュニティのメンバーは、3年の任期で4人の新しい理事を選出する機会があります。理事会選挙の開始に先立ち選挙運動期間が設けられており、この期間中にコミュニティが候補者と顔を合わせる機会があります。

  • ウィキメディア財団における理事会の役割は何ですか?
理事会の簡単な説明はこちらをご覧ください
  • 候補者紹介
今回の選挙には20名の立候補者がいます。候補者についてはこちらをご覧ください

理事選挙をサポートするファシリテーター チームは、選挙運動期間中にいくつかの活動を用意しています。
7月31日(土)の19:30(JST)から、日本を含むアジア・太平洋地域のユーザーが候補者と交流できるオンラインイベントが開催されます。日本語による同時通訳も提供される予定ですので、どうぞお気軽にご参加ください。

こちらのフォームから事前に参加登録をお願いします。
フォームのプライバシーポリシーをご確認ください。

その他の活動については、メタウィキの理事選挙ページをご覧ください。

ご質問がございましたら、ファシリテーター選挙ボランティアまでお問い合わせください。

選挙ボランティア一同 2021年7月24日 (土) 15:03 (UTC)

このお知らせは2021年ウィキメディア財団理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

まもなく終了 理事会選挙へ投票のお願い

ラッツさん

こんばんは。お忙しい時間帯に恐れ入ります。

2021年ウィキメディア財団選挙は最終盤に入っております。これまでご協力いただいた皆様、ご投票いただいた皆様に心より御礼申し上げます。

もしラッツさんが投票をお済ませでなければ、ぜひこちらから清き一票をお願いいたします。

ウィキペディア日本語版の運営にも深く関与する理事会の候補者の選出に際し、投票資格をお持ちの数少ないユーザーの一人であるラッツさんのご意見を反映することは非常に重要だと考えています。

投票いただくに際し、まず19名の候補者からラッツさんが支持する方をお選びください。 支持する候補者を選んだら、支持する順に候補者の名前を選び、投票ボタンを押すだけです。 所要時間は5分未満で、完全な匿名性が保証されます。

投票は、日本時間の9月1日(水)の朝9時に締め切られます。

ウィキメディア財団の運営にウィキペディア日本語版コミュニティの意見を反映させるために、ラッツさんのご協力を重ねてお願い申し上げます。

どうぞよろしくお願いいたします。

--選挙ボランティア一同 2021年8月31日 (火) 11:10 (UTC)

このお知らせはウィキメディア財団2021年理事会選挙ボランティアにより作成され、botにより配信されました。 •フィードバック •購読解除

警告(編集合戦)

アメリカ第一主義委員会での編集に関し、「編集強行」がトラブルになっています。

相手方と意見が異なる場合、まずは相手方とよく話し合い、合意を形成してから編集に移ってください。編集強行を繰り返す場合には、ブロックなどの対処をする可能性があります。(今回は警告のみにとどめます)--柒月例祭会話2023年6月2日 (金) 04:18 (UTC)[返信]

私はCharlesyさんに質問しているだけなのですが。本人が質問に一切答えないまま、一方的に編集しているだけです。「不介入主義英語版」という表記も、本人のせいで無効にされてしまいました。出典付きの記述までも消される勢いです。--ラッツ会話2023年6月2日 (金) 04:23 (UTC)[返信]
合意形成以前に、本人が対話を拒否したままなのですから、どうにもなりません。管理者伝言板に、Charlesyさんの行動を報告したほどです。--ラッツ会話2023年6月2日 (金) 04:26 (UTC)[返信]
私はCharlesyさんと喧嘩したいのではありません。ちゃんと話がしたいのです。なのに、ご覧のとおり、本人は私の質問には答えず、無視を決め込んだまま。どうすればいいのでしょうか?教えて下さい。--ラッツ会話2023年6月2日 (金) 04:33 (UTC)[返信]
私には、他にも翻訳したい記事が沢山あります。--ラッツ会話2023年6月2日 (金) 04:33 (UTC)[返信]
  • 返信 ラッツさんの主張はわかります。
  • とはいえ、利用者‐会話:Charlesy#「アメリカ第一主義委員会」でのあなたの編集でのラッツさんが数分刻みでの投稿状況(連続投稿)を眺めると、内容どうこう以前に、「ラッツさんが頭に血がのぼっている」という印象を第三者に与えるでしょう。それは第三者があいだに入って合意形成をするという場面では、ラッツさんにとって不利に働くかもしれません。
  • 他利用者との意見の衝突は、私自身にも経験があります。言いたいことがあるのはわかりますが、それを次々に発信すると、結局のところ第三者からは「冷静じゃない人」とみられてしまいます。
  • 相手方は「48時間の冷却期間をおく」ことにご同意をいただいたようです[38]。ラッツさんもそうなさってはいかがでしょう。(その間に、論点を整理なさってもよいかもしれません。)--柒月例祭会話2023年6月2日 (金) 04:40 (UTC)[返信]
㭍月例祭さん、管理業務、お疲れ様でございます。穏やかな言葉をありがとうございます。確かに、内容以前に、連続で書き込んでしまった点については、ちょっとまずかった。反省致します。ウィキペディア全体にとっても…。本当に、申し訳ございませんでした。--ラッツ会話2023年6月2日 (金) 04:48 (UTC)[返信]
ラッツさん、㭍月例祭さん、この度はご面倒をお掛けしました。記事の内容に関する議論は記事のノートでするべきという指針があったと思っており、どちらかというとこちらが正当な議論を拒否されている、と熱くなってしまいました。㭍月例祭さんに対話は記事ノートでも会話ページでも構わないと指摘され、冷静になれました。ありがとうございます。--Charlesy会話2023年6月2日 (金) 04:57 (UTC)[返信]
  • お二方とも、ありがとうございます。
  • 上にも書きましたとおり、私自身にも似たような経験はあります。意見の衝突は対立になってしまいがちですが、両者とも同じ分野に関心がある者同士だ、ということで、うまくやれば協力できる仲間になるかもしれない、と思うとよいのではないでしょうか。アメリカ史の執筆者と数学の執筆者が衝突することはなくても、数学の執筆者と数学の執筆者は衝突することは多いかもしれないわけです。(同じ分野に関心があるがゆえに、こだわりがあったりして、意見の衝突が起きるわけですけど。)
  • 議論・合意形成の場所は、どこなきゃダメ、ということはありません。記事のノートでもいいですし、どちらかの会話ページでもよいです。1対1の対話で話がまとまるならば会話ページでもいいでしょう。それが難しいようならば、記事のノートにしたほうが、第三者の意見を募りやすい(第三者が後から参加しようと思ったときに、状況を把握しやすい)という面があるかもしれません。あるいは、同分野の執筆者の意見を募りやすく、同分野の他の記事にも影響があるようなケースだと、たとえばプロジェクト‐ノート:アメリカ合衆国とか、Wikipedia‐ノート:執筆・翻訳者の広場などでもいいかもしれません。
  • より広範囲の場を選んだほうが、参加者が多くて意見が集まりやすいというメリットがある反面、話が多岐に及んで話がまとまりにくい、というデメリットもあるかもしれません。たとえば今回のケースでいうと、「翻訳時に原語をどの程度併記するか」という話をまとめる際に、「アメリカの現代政治史の場合には」ぐらいの範囲で話をまとめるのか、「ありとあらゆる分野の翻訳記事の場合で」とするのかで、議論の収束に要する時間が大きく変わるでしょう。
  • なので、個人的には、ある程度状況を絞って(話を広げすぎずに)合意を諮るのをオススメします。--柒月例祭会話2023年6月2日 (金) 07:03 (UTC)[返信]

メアリー・ベル事件での編集について

私は2023年9月16日 (土) 13:03‎(UTC)版,2023年9月16日 (土) 13:05‎(UTC)版を編集した者です。本当に手動差し戻しが適切な判断でしたか。「強い批判を浴びた。」を「こきおろされた。」に差し戻す意味がありましたか。「遺尿症」のリンクを貼ればいいだけの話なのに(おしっこ)とつける意味がありましたか。ラッツさんが翻訳された記事はタイトルが「Mary Bell」=「メアリー・ベル」です。jawpのこの記事は事件についての記事なので、書き出しに変更を加える必要があると考え、書き直しました。どうか、「意味不明」と称して脊髄反射で差し戻すのではなく、対話を求める姿勢をとってください。--𝓢𝓪𝓶𝓲𝓭𝓪𝓻𝓮 𝓜𝓲𝔃𝓾𝓴𝓲会話2023年9月17日 (日) 00:20 (UTC)[返信]

どうも、おはようございます。え~と、単純な差し戻しではなく、「編集」のはずなのですが…。「おしっこ」の単語については、私は記述していません。私が「en:Mary Bell」の記事から日本語版に翻訳したのは、2022年3月のことで、この時の翻訳では、私は「おしっこ」なる単語はどこにも記述していません。「遺尿症」となら書きましたが。→こちらをご確認ください。「おしっこ」の単語を書き加えられたのは、別の編集者の方です。…さきほど確認しましたが、「おしっこ」ではなく、「おねしょ」になっています。まぁ、いずれにせよ、これらの単語は必要ないかもしれませんね。
「こきおろされた」に関して。「en:Mary Bell」の記事内にある原文を引用します。

Sereny was also vilified by the families of Bell's victims; both for her decision to publish the book and her decision to focus upon Bell as opposed to her victims.

私はこれを「ギタ・セレニーは、この本を出版するという自身の目的を優先させたことや、本の内容が、被害者よりもメアリー・ベル本人を重点的に取り上げたものであったことを理由に、メアリー・ベルが殺した被害者の遺族からこきおろされた」と訳しました。「vilify」は動詞で「けなす、そしる、中傷する、悪口を言う、非難する」…の意味があります。で、これらの言葉の類語として「こきおろす」(「手厳しくけなす」の意味)を選んだのですが…この訳語は不適切でしょうか?私の場合、翻訳の際には、英語辞典だけでなく、国語辞典と類語辞典も手元に控えつつ、作業に臨むのですが…別の訳語のほうが相応しいでしょうか?
五月雨ミズキさんの編集では、記事の導入部で「メアリー・ベル事件は、イングランドで起こった殺人事件である。1968年、ニューカッスル・アポン・タイン郊外のスコッツウッドにて、2人の少年を殺害した」と書かれていました。この文章だと、「え? 誰が? 誰が殺したの?」となってしまうでしょう?主語がどこにもありません。私が要約欄で述べたことがお分かりでしょうか。
日本語版の記事名は「メアリー・ベル事件」となっているのですが、他の言語版を見ると、「事件」に相当する単語が記事名に入っているものは、(私が確認した限りでは)見当たりません。「メアリー・ベル」もしくは「メアリー・フローラ・ベル」に改名したほうが良いように思えるのですが、五月雨ミズキさんはどう思われますか。--ラッツ会話2023年9月17日 (日) 01:05 (UTC)[返信]
すみません。朝の機嫌がすこぶる悪いときに自分の行った編集がほとんど復帰されていたため、つい語気が強くなってしまいました。それに関しては申し訳ありません。
再確認をせず投稿してしまったため、導入部で訳が分からない文章ができてしまいました。「事件」とつけたたままであれば、「メアリー・ベル事件はイングランドで起こった殺人事件である。」で終了させてしまう方向で考えています。「事件」を消すのであれば、「メアリー・ベル」に改名でいいかと考えます。
こきおろすについて。わかりやすい言葉を選ぶなら、「こきおろす」より「強い非難を浴びる」の方がふさわしいと思っています。
遺尿症について、「おしっこ」ではなく「おねしょ」でしたね。昨日の14:47(UTC)版にて私が除去していたものをラッツさんが戻していたので、理由をお聞きしました。また、これは個人的に思ったことなのですが、人名ならまだわかりますが、地名にまで英名を書く必要はないのではないかと疑問に思っています。
「手動差し戻し」については「Help:以前の版にページを戻す方法」にて「方法に関わらず他者の編集を元に戻すことをひっくるめて『差し戻し』と呼ぶ場合もあります。」との記述があるため使用しました。
先ほどはかなり乱暴な言い方をしてしまいました。重ねてお詫び申し上げます。改名に関してはラッツさんにお任せします。--𝓢𝓪𝓶𝓲𝓭𝓪𝓻𝓮 𝓜𝓲𝔃𝓾𝓴𝓲会話2023年9月17日 (日) 10:52 (UTC)[返信]
こんばんは。お返事をありがとうございます。五月雨ミズキさんのお考えを聴くことができて嬉しく存じます。五月雨ミズキさんも、「『事件』の単語は無くてもよい」というお考えでしょうか。履歴を辿ってみると、記事が立項されたのは2006年のことで、その時点では出典が無いし、メアリー・ベルという人物の経歴や事件の詳細、裁判の詳細についても全然書かれていませんでした。立項者がなぜ「事件」をくっつけたのかは分かりません。
参考になるかどうかは分かりませんが、この記事の他言語版を見ると、ドイツ語版の記事名は「de:Mary Bell (Kindermörderin)」(「メアリー・ベル (児童殺人犯)」)、イタリア語版だと『it:Mary Bell (criminale)』(「メアリー・ベル (犯罪者)」)、ポーランド語版だと『pl:Mary Flora Bell』(「メアリー・フローラ・ベル」)となっています。改名するとしたら、「メアリー・ベル」よりも、中間名の「フローラ」を追加して「メアリー・フローラ・ベル」にしたほうが無難でしょうか?それでも全く同じ名前の人物の記事ができてしまった場合、再び改名する必要が出てきますが…。
vilify」の基本的な意味は「誰かについての悪い情報を流す」→vilifyなので、「批判」や「非難」だと、「その点がダメなところなんだよ。改善しないと」という、悪い点や好ましくない点を指摘したうえで「とがめる」という感じに思えるのですが、どうでしょうか。「vilify」の「中傷する」「けなす」「こきおろす」「悪口を言う」だと、「罵り、悪口を言うことで、その人の評判や名誉を傷付け、貶める」「悪い点を殊更に挙げて悪しざまに言う、悪口を言う」、そんなニュアンスです。→「貶す」(「けなす」)の類語 つまり、「批判」「非難」だと、「その人のためを思ったうえで厳しい言葉をかけている」思いがまだ感じられますが、「中傷する」「貶す」だと、「もはやそんな思いは無く、その人の評判や名誉を傷付ける目的で、悪口を言う」、そこには「悪意」が感じられます。「批判」「非難」と「けなす」「中傷する」は別物である、と私には思えるのですが、五月雨ミツキさんはいかがでしょうか。
a. 「She was accused of trying to vilify him.
b. 「He was accused of trying to vilify the organization reputation by publishing false information.
a. の文は「彼女は彼を中傷しようとして非難された」
b. の文は「彼は虚偽の情報を発表し、組織団体の評判を傷付けようとしたのを理由に告発された」
vilify」には「悪意がこもっている」のがお分かりでしょうか。「卑劣な」「見下される」「価値が低い」「道徳的な点で嫌悪感をもよおす。道徳的に欠陥があり、腐敗しており、邪悪である」「何の価値も無い」「質が劣る」「不快な」「汚い」「醜い」を意味するラテン語が起源である「vilify」のニュアンスが掴めたでしょうか。1590年の時点で、「中傷する」「悪口を言う」の意味で使われていた、と書かれてありますね。→vilify
英語辞典の「メリアム・ウェブスター」(Merriam Webster)にも、「誰かを中傷したり、暴言を吐く。名誉を棄損する、傷付ける」「価値や重要性を低いものにする」と書かれてあります。→vilify
地名の原語併記がダメなのはなぜでしょうか? 「人名なら分かるけれど、地名については必要ない」というのは、どうしてでしょう?原語で調べれば、それが実在するのだな、と確認できるし、その事物について理解がより深まるだろう、と考えるものです。ただ、原語の併記については、編集者によって姿勢が違ってきます。別の記事で翻訳作業を終えて、私のあとに編集される際に原語併記を残してくださる方もおられれば、「冗長だから」と消す方もおられます。前者の場合は、単純に「消す理由が無いから」かもしれませんが、後者の場合、「どこがどう冗長なのか」について、納得のいく理由を答えて下さった方は今のところ存在しません。--ラッツ会話2023年9月17日 (日) 14:01 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。立項者の方はメアリー・ベルが起こした一連の事件という意味で「メアリー・ベル事件」という記事名を付けたのだと思われますね。内容も事件の概要ですし。
私も殺人鬼としての記事として進めるのであれば事件は必要ないと考えます。記事名に関してはメアリー・ベルでいい気がしますが…
「vilify」という単語には「けなす」「非難する」「中傷する」などの意味もあります。([39])実用日本語表現辞典([40])
によると、「一方的に相手を責める際に使用されることが多い。」とあります。翻訳として間違っているものではないと思いますが。どうやら実用日本語表現辞典は出典としては不適切なようですが。
Wikiに書いてあることが実在するのは当たり前で、人名については原文が必要なのは同名の別人と混同しないためです。例えば阿部サダヲ阿部定みたいなもんです。しかし地名はどうでしょうか。確かに特別消す理由は無いかもしれませんが、英語版の「Assassination of Shinzo Abe」などでは地名の表記にわざわざ日本語で書いていません。原文をわざわざ書かなくても大丈夫であると思うため、要らない内容をわざわざ記述して長くする必要はないのではないかと考えました。それでも記述が必要であると考えるのであれば私は引き下がります。--𝓢𝓪𝓶𝓲𝓭𝓪𝓻𝓮 𝓜𝓲𝔃𝓾𝓴𝓲会話2023年9月18日 (月) 11:03 (UTC)[返信]
こんばんは。私が申しあげた「原語で調べる」というのは、インターネットで検索する作業のことです。これなら、インターネットに接続している環境にあれば誰でもできる作業です。以前、「ニコラエ・チャウシェスク」の記事を翻訳した際、ルーマニア語の「Nicolae Ceauşescu」やロシア語の「Николае Чаушеску」で検索した際、以下のような貴重な資料を発見できました。



↑これらだけではありません。ルーマニア語やロシア語で書かれたチャウシェスクに関する資料なら、他にもまだまだあります。原語で探したおかげで、これらの貴重な資料の発見に行き着いたのです。「どうしてルーマニア語やロシア語なのか」? 「ニコラエ・チャウシェスク」の記事は、本家ルーマニア語版→「ro:Nicolae Ceaușescu」は当然として、ロシア語版→「ru:Чаушеску, Николае」もかなり充実しています。英語ではありません。別の外国語です。
少なくとも、日本語「だけ」で情報を漁っていたら、これらの資料を手に入れるのは不可能なままであったことでしょう。こういう、私のような人もいるのです。原語を示しておいたおかげで、私の場合は更なる興味を抱き、原語で情報を漁ってみたところ、ニコラエ・チャウシェスクという人物についての更なる資料が手に入ったのです。
>「Assassination of Shinzo Abe」などでは地名の表記にわざわざ日本語で書いていません。
それは、英語版の記事の執筆者の裁量の問題ではないでしょうか。「原語を併記しておこう」という人もおられれば、そうでない方もおられる。単純に、それだけのことではないのでしょうか?
あの~、「阿部定」と「阿部サダヲ」は全然違う別の人間同士のはずなのですが…。読み方も違いますよ。「あべ さだ」「あべ さだ」←この二人をどうやったら混同できるのでしょうか?
とはいえ、今までの翻訳記事で全ての外国の人物、外国語の事物や地名に対して原語を併記したかどうかについては、記憶が少し曖昧なところがあります。併記していない箇所もあったように思えます。「メアリー・フローラ・ベル」の記事を例に挙げると、「ニューカッスル・アポン・タイン」の単語が複数回登場しますが、この単語については原語を一度だけ併記し、そのあとは併記を止めています。
もちろん、「外国語による原語を併記しなければならない」なんてルールは存在するはずがないことは分かります。一方で、「原語を併記してはならない(原語併記は一切禁止)」)なんてルールも存在しませんよね?外国の人物や事物について、インターネットで原語で検索すれば、何度も申し上げているように、その事物についてのより深い情報が得られるものです。それに、もしも原語併記が禁止されれば、外国の事物の記事について、記事の導入部を記述する際に、
メアリー・フローラ・ベルMary Flora Bell, 1957年5月26日 - )
↑このような原語併記もダメ、ということになってしまいます。
肥満についての研究者で、「Per Björntorp」(「パル・ビヨントルプ」)、「F. Xavier Pi-Sunyer」(「F・ハビエル・ピ=ソニイェール」)、「Robert Kemp」(「ロバート・ケンプ」)がいますが、彼らの記事はウィキペディアにはありません。日本語版ウィキペディアの「肥満」の記事で彼らの名前が出てきますが、彼らの原語を併記しておくことにより、研究者の名前に興味が湧いた人なら、その原語で検索することでしょう。この人たちの研究業績や論文が見付かるはずです。
>「vilify」という単語には「けなす」「非難する」「中傷する」などの意味もあります
vilfiy」には「けなす」「非難する」「中傷する」の訳語がある、というのは、私が上記で既に紹介した事柄のはずなのですが、今までの一連の話、ちゃんとお読みになりましたか?
どうも話が通じていないように思えるのですが、私の上記の文章をお読みになりましたでしょうか? 「vilify」の意味、「中傷する」「けなす」と「批判する」「非難する」の違い、「vilify」の基本的な意味についての文章です。上記に紹介した英英辞典をよくお読みになって下さい。 「vilify」には「非難する」の訳語も確かにありますが、この場合の「vilify」を「非難する」という意味で使うことはできませんよ、と申し上げているのがおわかりになりませんか?
ケンブリッジ大学による英英辞典では、「vilify」について、以下のように書かれてあります。→vilify
to say or write unpleasant things about someone or something, in order to cause other people to have a bad opinion of them:」
つまり、「悪い評価をくだす目的で、誰か、あるいは何かについて不愉快な事柄を述べたり書いたりすること」が「vilify」だというわけです。この下に書かれてある例文では、
He was vilified by the press as a monster.
「彼は『極悪非道な人物だ』と中傷された」ですね。--ラッツ会話2023年9月18日 (月) 14:27 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。
安倍定と阿部サダヲは礼として不適切でしたね。すみません。代わりに礼を挙げるとしたら、浅野温子さんとあさのあつこさんのようなものと言いたかったのです。
私は辞典を持っていないので「vilify」についてはインターネットで検索を行いました。ざっと見て「非難する」の訳語があったのでこの意味でも使えるじゃん!と短絡的に考え、反論してしまいました。完璧にラッツさんの返信が頭から抜けていました。申し訳ございません。
地名の英語併記については、前にも云った通り、原文をわざわざ書く必要がないという私の意見に対し、わざわざ書かない必要もないし原文表記により理解が深まるという尤至極な反論をされてしまったので、これに関してはもう文句は言わないことにします。お手数をおかけして申し訳ありません。--𝓢𝓪𝓶𝓲𝓭𝓪𝓻𝓮 𝓜𝓲𝔃𝓾𝓴𝓲会話2023年9月19日 (火) 10:15 (UTC)[返信]

ノートページへの参加について

ノート:インスリン抵抗性でラッツさんの参加が求められています。詳しくは[41][42]をご覧下さい。新しい投稿を見落とされているのではないかと思います。 --2001:240:242A:84D7:D7A:2E1B:CB5D:4C5C 2023年11月7日 (火) 00:21 (UTC)[返信]

もう過ぎ去ってしまいました。本来ならば、指定版削除の依頼は私がすべきことでありましたが、Anesth Earthさんが先に実施されました。
私は削除依頼の方法が分からず、Anesth Earthさんの会話ページにも挨拶しました。私はその間に別の記事の翻訳作業をやりながら、どの記事のどの版からの履歴不継承なのか、を探していたのですが、そうこうしているうちに、Anesth Earthさんが先に提出されたようです。Anesth Earthさんのお手を煩わせてしまい、申し訳なく思っております。--ラッツ会話2023年11月7日 (火) 02:59 (UTC)[返信]
削除依頼はまだ終っていませんので、今からでも参加することはできます。少しでも転載に心当たりがある場合、執筆者が一旦削除してから再執筆することに同意すれば削除依頼が迅速に解決する場合があります。勿論全く心当たりがなく事実無根であるということを自信を持って言える場合、そう発言することでも構いません。 --2001:240:247A:12A3:597D:8C40:AD77:5BBA 2023年11月25日 (土) 06:36 (UTC)[返信]