コンテンツにスキップ

プレセプシン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

2024年2月25日 (日) 13:38; Anesth Earth (会話 | 投稿記録) による版 (曖昧さ回避ページ感度へのリンクを解消、リンク先を感度 (医学)に変更(DisamAssist使用))(日時は個人設定で未設定ならUTC

(差分) ← 古い版 | 最新版 (差分) | 新しい版 → (差分)

プレセプシン敗血症の診断に用いられるCD14から生成される蛋白質。

名称の由来

[編集]

敗血症発症前から血中濃度の上昇する蛋白質であることから、 pre(前)+seps[is](敗血症)+[prote]in(蛋白質)=Presepsin と命名された。

医療での意義

[編集]

プレセプシンは、Toll様受容体4(TLR4)とともに細胞膜表面に存在するCD14から生成される。 貪食細胞はCD14を細菌とともに貪食する。CD14は細胞内でカテプシンDなどにより切断され、その一部が貪食細胞から血中に放出される。プレセプシンは、可溶性分画(soluble CD14-sybtype)の一つ。 プレセプシンは感染の2時間後には血中濃度が上昇、3時間後にはピークに達し、4~8時間後には低下し始める[1]。他の検査に比べ、感染早期での感度に優れている。

プロカルシトニンは敗血症に特異的なマーカーとして使われているが、外傷でも上昇することがある。プレセプシンは敗血症に特異的に上昇し、外傷では上昇しない。

プレセプシンは腎臓より排泄されるため,腎機能が低下していると排泄されず蓄積し、高値となる[2]

脚注

[編集]
  1. ^ Zou Q et al. World J Emerg Med. 2014;5(1)16-19.
  2. ^ 今川朱美ほか. プレセプシン値に及ぼす腎機能障害の影響. 医学検査 2015:64(2); 169-172.

関連項目

[編集]