りっく | ヤオヨロズビット

合同会社8000000bit(ヤオヨロズビット)。エンジニアや講師をしてます。行動経済…

りっく | ヤオヨロズビット

合同会社8000000bit(ヤオヨロズビット)。エンジニアや講師をしてます。行動経済学/心理学/認知学/脳科学/VR/育児/Rails/個人開発/占い

最近の記事

エンジニアパパの育児・育脳記〜3ヶ月目〜

前回の記事はこちら はやいものでもう3ヶ月目が終わりました顔を自分で引っ掻いて赤い傷ができることもほとんどなくなり、機嫌がいいときにはニコニコと笑顔を見せてくれるようになりました! だんだんコミュニケーションが取れてきてとっても楽しい毎日です! 赤ちゃんからみる「世界のあり方」自分の「手」を発見したらしい ときどき、自分の手を不思議そうに見つめることがあり、 泣いても自分の指をしゃぶって落ち着くなんてこともできるようになりました🙏 「パパは脳科学者」によると、 とい

    • あなたによりそうLINEBot「きみとうさぎ」制作ばなし

      いまコミュニケーションがアツい!最近、MBTI診断などの性格診断が流行っていますね。 コロナ禍で人と人とが隔絶された反動か、人と人とのコミュニケーションのあり方が見直されているようにも感じます。 AIの技術がどんどん進み、AIと会話をする機会も増えましたが、どうにもイマイチしっくりこないです🤔 そこで、性格診断の結果をAIに伝え、自分の性格を前提に会話ができるLINEBotがあればいいな!と思い、 「きみとうさぎ」というLINEBotを作っています! 開発中なので予告

      • 「名前のない」名刺を作ってみた

        はじめまして、合同会社ヤオヨロズビットのりっくです。 ITの会社で、システム開発やDX化の相談などをやっています。 これまであまり名刺を活用してこなかったのですが、 そうも言ってられなくなり、 どうせ作るんだったら面白いものを作ろう!と思って、 名前が1文字も書いてない名刺を作りました! 「名前のない名刺」!?ロゴ以外の情報を載せず、代わりにNFCタグのシールを貼り付けました。 オモテの⭕️は読み取り位置のガイドです。 このNFCタグをスマホから読み取るとUnit.L

        • NFCタグをもっとすこれ 〜書き込めるデータ片っ端から試してみた編〜

          前回の記事NFC Toolsで書き込めるデータ形式、すげーいっぱいあるNFC ToolsからNFCタグに書き込めるデータはURLだけでなく、すごい沢山あります! なので試せる限り片っ端から試してみます! iOS検証機 機種名:iPhone15 Pro Max OS:17.5.1 備考:デフォルトブラウザはChrome Android検証機 機種名:聞きそびれた OS:Androidバージョン14 備考:位置情報OFF、デフォルトブラウザの設定なし これら、機種や条件

        エンジニアパパの育児・育脳記〜3ヶ月目〜

          エンジニアパパの育児・育脳記~2ヶ月目~

          2ヶ月目も無事終わり!ちょっとずつおでかけにも慣れてきて、スタジオで写真を撮ったりなんかしました。 あんなにか細かった足も立派なもんで! 赤ちゃんのほっぺは意外と硬いあかちゃんのほっぺって、この世で一番やわらかい!! と思ってたのですが、意外とやわらかさの中に硬さもあり、 単純なやわらかさで言ったら大人の方がやわらかい気もします。 不思議に思って観察⤴︎してると、あることに気がつきました。 「寝てる時に口が塞がれないようにストッパーになっとる👀」‼️ 赤ちゃんはまだ首

          エンジニアパパの育児・育脳記~2ヶ月目~

          みんな、もっとNFCタグをすこれ

          NFCタグいろんなことできてめっちゃ便利なのに、あまり活用を知られていなくてもったいない! この機会にぜひ知って欲しいなと思って記事を書いています。(エンジニアじゃない人にもわかりやすいように!) 注意! 作り方の解説ありますが、私はiPhoneしか持ってないので、Androidはわかりません! Androidでのやり方は他の記事を探してください! NFCタグとはなんぞ??NFCとは、「Near Field Communication」の略称で、スマホとかICカードをピッ

          みんな、もっとNFCタグをすこれ

          天国で将棋をしよう

          じいさんの話うちの爺さんは、農家だった。 畑仕事で色黒、筋肉モリモリで、まさに健康そのものだった。 めったに怒らず、頼り甲斐があり、大好きなじいさんだった。 ただ、十年くらいまえに大腸ガンにかかって亡くなってしまった。 あんなにムキムキだった体は、本当にあっという間にしぼんでしまって、すごくショックだったのを覚えている。 大好きだった庭いじりも、転んだら危ないからという理由でさせてもらえなくなり、「もう生きていてもしょうがない」とすごく悲しそうだったのが、最後に覚えている

          エンジニアパパの育児・育脳記〜EX1 時間について〜

          前回の記事から数日しか経ってないのですが、書き出しておかないと気が狂いそうなほど面白い文があったので、EXとして書いてみようと思います 赤ちゃんには、生まれてしばらく「時間」の概念がない!?パパは脳研究者という本の中の、6ヶ月のところの文なのですが、ちょっと衝撃すぎて、本を読み終わった後も、このことについてずっと考えてます。 「時間」って「ある」じゃん・・・? それまで「時間」って概念があるとかないとかじゃなくて、「ある」ものだと思ってました。 誰にとっても「1秒」

          エンジニアパパの育児・育脳記〜EX1 時間について〜

          エンジニアパパの育児・育脳記〜1ヶ月目〜

          埼玉県に住んでいる34歳のWebエンジニアです。 基本的にフルリモートで働いて、育児家事は結構得意です。 妻は33歳で、長女は6歳。 このたび二人目の娘を授かりました。 「パパは脳研究者~子どもを育てる脳科学~」を読んで全然仕事には関係ないんですが、池谷裕二さんの「パパは脳研究者〜子どもを育てる脳科学〜」という本を読んで、赤ちゃんの脳の発達の仕方がめっちゃくちゃわかりやすく、とても面白く書いてあって感銘を受け、自分も日々の記録をしてみたいなと思って、このnoteを書いてみ

          エンジニアパパの育児・育脳記〜1ヶ月目〜

          きのう何食べたか思い出せないけど、校長先生の話は全部おぼえてる

          最近記憶力が明らかに落ちてきた。 もともと記憶力は良くない方だけど、きのう何食べたかを思い出せないこともめずらしくない。 そんな自分だけど、高校生活3年間の校長先生の話は全部覚えてる。 いや、正確に言うと、「何を言ったハズかを知っている」 なぜって、三年間「一日一善」しか言わなかったから。 夏休み前だろうが、冬休み前だろうが、どんな大事件が起きようが、「一日一善」にまつわるエピソードしか言わなかった。 高校生だった当時は、変な大人だなと思って笑ってたんだけど、ふと思い

          きのう何食べたか思い出せないけど、校長先生の話は全部おぼえてる

          学ぶことは「爆弾で壊せそうな壁」を増やすこと!?

          あっ!爆弾で壊せそうな壁!みなさんは、街で「あっ!この壁、爆弾で壊せそう!」と思ったことはないでしょうか? 何を言ってるのかわからない・・・という人は普段ゲームをしない人だと思います。 子供の頃から、「ゼルダの伝説」などのRPGに親しんでいる人は、 「ゲームの中の行動」が現実世界でも「できるかな?」と思ってしまいます。 それが「爆弾で壊せそうな壁」です。 ゲームの世界の話爆弾で壊せそうっぽさとはなにか? 「爆弾で壊せそうな壁」の「爆弾で壊せそうっぽさ」とは何かを説明

          学ぶことは「爆弾で壊せそうな壁」を増やすこと!?

          2024年前半に読まれてくれた本たち

          2024年も前半終了間近なので、今年読んだ本をざっくりまとめてみました。 自分でもびっくりするくらい雑多です笑 読んだ時系列で並んでないので、興味関心の移り変わりがわかりづらいかも。 自分用メモ。 デザイン関連デザイナーのためのプロトタイピング入門 プロトタイピングの具体的手法などがまとめられた本。 Web系のプロトタイピングについて期待していたが、かなりハードウェアを中心とした電子工作寄りの本だった。 融けるデザイン ―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論 「ハ

          2024年前半に読まれてくれた本たち

          おじさんと動画世代、おそらく環世界について

          おじさん、ジェネレーションギャップを感じる私はいま34歳だ。 いつのまにかおじさんになったなぁと思うことが増えた。 たとえば職場の20代のSさんとこんな会話があった。 おじさん👨‍🦰「最近、小学一年生の子供が、動画教室で教えてもらって、スマホパパッと動画を作れるようになってたんだ!素材撮影から自分で!すごい時代だよね!」 Sさん👦「動画撮影楽しいですよね!僕もちょくちょく撮って編集するんですけど、ただ友達と歩いているような日常のなんでもないシーンとか、意外といい素材にな

          おじさんと動画世代、おそらく環世界について

          プロトアウトに役立つ本の紹介

          プロアウトとは?プロトアウトスタジオがやっている「企画・開発・発信力を​鍛える​プロトタイピング専門スクール」です! ノーコードツールの使い方を学んで自分でアプリなど作れるようになるだけでなく、作って発信して、まわりの人を巻き込んでいく、ということろまでを教えます。 先が読みにくい世の中ですが、そんな時代に必要な力は、「作って試して、とりあえずでも前に進む力」かなと思っています。 そのために必要な「企画・開発・発信力」を学べる社会人向けのスクールです! 講師おすすめの本を紹

          プロトアウトに役立つ本の紹介

          被爆三世が映画「オッペンハイマー」を観た話

          おばあちゃんと戦争の話これまで、人に言ったことはほとんどなかったのだが、母方のおばあちゃんが広島の呉の出身で、おばあちゃんは7歳の時に原爆で被曝している。 なので、いちおう孫の私は被爆三世ということになる。 幸いにも、おばあちゃんはまだ健在で、母も私も健康上なんら問題はないし、それで虐められたということもないし、私にとってはただの記号ではあるのだけど。 おばあちゃんはいつもニコニコしている人だった。 料理がとても上手で、夏休みにおばあちゃんの家に遊びに行くのがとても楽しみだ

          被爆三世が映画「オッペンハイマー」を観た話

          自分のいまのきもちをGPTsに伝えたら有能な秘書になった話

          ChatGPT研究所主催の「GPTsハッカソン」に参加して、作品をつくりました! リモートワーク中って、話しかけていいタイミングがわからない問題話しかけるタイミングって難しい 仕事をしていて、この件いつ相談しよう。。。という話はちょくちょくありますが、リモートワークだとその人の状況がわかりづらく、話しかけるタイミングが難しいですよね。 重ための相談は特にタイミングが難しく、機嫌が悪い時に相談してしまった結果、話が拗れてしまったという経験はないでしょうか? 「いま話しかけ

          自分のいまのきもちをGPTsに伝えたら有能な秘書になった話