ずず | Webデザイナーを目指して

駆け出しWebデザイナー。25歳女、奈良県在住。 製本業の営業事務に勤めつつ、憧れのク…

ずず | Webデザイナーを目指して

駆け出しWebデザイナー。25歳女、奈良県在住。 製本業の営業事務に勤めつつ、憧れのクリエイティブ職目指して日々勉強中。 道元禅師の「水を踏み石を嫌うことなかれ」をモットーに、食わず嫌いせず挑戦していきます。

最近の記事

  • 固定された記事

サムネイル作りの鉄則3箇条

こんにちは、ずずです。いつも読んでくださって、ありがとうございます。 サムネイルを作り始めてから、早3ヶ月。小慣れてきたのか、徐々にポイントが分かってきました。 今回は 何を気を付けているのかを、少しまとめてみようと思います。 そもそもサムネイルで大事になことって とにかく目立つこと。 赤色、黄色、黒色あたりの警戒色は、いくら避けようとしても本能的に見てしまいます。YouTubeなんか顕著で、人目に触れることを第一とする動画を調べると、目がチラチラするサムネイル画像がこれ

    • アイコン変えました

      こんにちは、ずずです! わざわざ記事にするほどでもないのですが、アイコンを自作したので、その記録をつらつら書いていきます。 コンセプト まず「ずず」というハンドルネームの由来からご説明する必要があります。  ・本名に「ず」が入っている  ・大学で仏教学を専攻していた  ・仏教に欠かせない数珠のことを「ずず」と発音する地域がある という3要素を絡めて、「ずず」と名乗っています。 安直ですが、「ずず」+「数珠」をアイコンにそのまま採用しました。 数珠はアクアマリンという宝石

      • カラフルなサムネはウケがいい…たぶん

        こんにちは、ずずです。 実は先週あたりから、趣味の読書用のアカウントを運用し始めました🎉 このアカウントと関連させて運用する予定は、今のところありません。  ですが、せっかく作ったサムネイルにすっかり愛着が湧いて、ついうっかり語りたくなってしまって……でも読書アカウントでつらつらデザインを語るのも なんだかお門違いな気がするので……ここで消化させていただきます(言い訳完了)  趣味の話オンリーにならないように、ビュー数とスキ数を用いたざっくりとした閲覧状況の分析も行います。

        • 柴崎春通先生の個展に行ってきました

          こんにちは、ずずです。今回は趣向を変えて、イベントの感想記事です。 みなさん、ユーチューバーの柴崎春通先生はご存じですか? 8色のクレヨンでハイレベルな絵を描くおじいちゃんです。  キラキラの笑顔が印象的で、描く絵も大変、もう大変に素晴らしいお方。 7月初頭に、大阪・心斎橋で個展を開くと聞いて慌てて予約ページへ。もうその時点で予約が埋まり始めてました。やっぱり人気者だ。 水彩画の人だったんだ?!  会場に入ってまずビックリしたのが、水彩画メインで活動されているというこ

        • 固定された記事

        サムネイル作りの鉄則3箇条

          サムネイルデザインテンプレート5案 後編

          こんにちは、ずずです。 サムネイル案の後半に移って参ります。 仕様↓ ・サイズは1280px✖670px。noteのサムネイルサイズに合わせました。 ・ツールはcanva。文字のあしらい等の複雑な処理はPhotoshopとIllustratorを使いました。 ・画像とイラストは、canva内のフリー素材と写真ACイラストACの素材を使わせていただきました。 ・お題はchat GPTで出力しました。 6.自己啓発本のレビュー記事 自己啓発系の宣伝は、奇をてらわないと注目さ

          サムネイルデザインテンプレート5案 後編

          サムネイルデザインテンプレート5案-前半-

          こんにちは、ずずです。 今回は、サムネイルのデザイン案を5つ考えてきました。 仕様↓ ・サイズは1280px✖670px。noteのサムネイルサイズに合わせました。 ・ツールはcanva。文字のあしらい等の複雑な処理はPhotoshopとIllustratorを使いました。 ・画像とイラストは、canva内のフリー素材と写真ACイラストACの素材を使わせていただきました。 ・お題はchat GPTで出力しました。 参考になるか分かりませんが「フーン、デザイン初心者ってこんな

          サムネイルデザインテンプレート5案-前半-

          今更ながらnoteを始めた動機を語る

          本業について 私は現在、製本業の会社でルート営業の仕事をしています。 お得意様から連絡が来れば颯爽と駆けつけ原稿を預かり、後日成果物を納品する。新規開拓や営業活動は一切ナシ。ただただ、お得意様から連絡を待つだけのお仕事です。 そう、つまりは、とってもヒマ。 世間の紙業界の方々は、Web事業に参入したり、特殊印刷に特化したりと、生き残り戦略を練っています。対する私の勤め先の主力商品は「青焼きと製本」。令和の時代に何を言ってるんだ…(-_-;) Excel VBAとの出会

          今更ながらnoteを始めた動機を語る

          【反省会】初めて自力でバナーを作ってみたものの、質の悪いコピー品しか作れなかった。

          こんにちは、ずずです。 今回は、初めて自作のバナーを作ったので、ここで供養したいと思います。 Q.なぜ供養なのか A.パクり方が雑だから 2日間で絶対に仕上げるぞ~!と意気込んだものの、いざイラレに向かうとなーんも思い浮かばない。 Chat GPTにネタ出しを手伝ってもらいながら、どうにか完成まで漕ぎつけました。 それがこちら。 私、過去にバナー摸写の記事を投稿したんですけども そのまま過ぎん?? いいデザインは盗めと言うけれども…こんなんパルモンだよ…(失礼) 確か

          【反省会】初めて自力でバナーを作ってみたものの、質の悪いコピー品しか作れなかった。

          Microsoft Officeソフトの公式っぽい色を調べてみた

          こんにちは、ずずです。 今回はMicrosoftの公式アイコンの色を調べていきます。 前回のSNS編も、たくさんの人に読んで頂けて嬉しいです😊 皆さんの1スキ1ビューに支えられております💕👀 今回参考にしたMicrosoftの公式サイトはこちら。ここからSVG形式でダウンロードできます。 前置き スポイトツールを当てる位置は、図柄から2番目に濃い色とします。 イニシャルの下の色なら単一カラーだろう、とずっと思っていたのですが、 よーく見ると、ほんのーーりグラデーション

          Microsoft Officeソフトの公式っぽい色を調べてみた

          2年前の私を添削する、バナー摸写のレポー#2

          こんにちは、ずずです! 更新が遅れてしまいましたが、張り切って参ります! 今回は、過去の私を添削するシリーズ第2弾です。 元の画像がこちら パッと見の印象は、下記の通りです。 ・春休みの旅行客がターゲット ・飛行機とロゴ、企業イメージの赤色を指し色にあしらいつつ、春らしい桜色が際立つようにベースカラーは水色で固めている。 そして、2年前に作った摸写がこちら ・桜吹雪は、Illustratorで図形を組み合わせて作成。 ・飛行機は、飛行機の写真をPhotoshopで切り

          2年前の私を添削する、バナー摸写のレポー#2

          SNSアイコンの公式っぽい色を調べてみました

          前々回に書いたアイコンの公式カラーに関する記事はコチラ 初投稿だと言うのにたくさん反応を頂けて嬉しいです。 本当にありがとうございます。 今回はSNSアイコンの公式に近いカラーを採取していきます。 条件 ・Illustratorのスポイトツールを使用して、Hex値を採取する。 ・画像は、なるべく公式のものを使用する。  (公式声明が見当たらない場合は、アイコンをスクリーンショットし、JPEG形式で保存する。) LINE #00C84A Excelやスプレッドシートよりも

          SNSアイコンの公式っぽい色を調べてみました

          2年前の私を添削する、バナー摸写のレポート

          こんにちは、ずずです。 今回は、TAKAMIさんのバナー摸写を2年越しにリベンジしてみました 使用ツール:Illustrator、Photoshop ※摸写で使用した画像は、ネット上で似たような構図の写真を拝借してきたものです。問題がありましたら速やかに削除します。 初めに摸写作業をしたのは2022年の冬で、Adobeソフトを触り始めて半年ちょっと経った頃です。 あれからAdobeソフトの扱いにも慣れたし、デザインも齧り始めました。そこで、「2年経った今ならもっと元のバナ

          2年前の私を添削する、バナー摸写のレポート

          マンネリ防止!見出しデザイン一覧

          見出しデザインの備忘録です。 私が今までに使用した見出しのデザインをまとめます。 随時追加する予定です。 白抜き 写真や動画に重ねて配置しても、可読性を維持できる優れもの。 インスタグラムでもよく目にするので、イマドキっぽい印象です。 背景色で個性を出し、文字色はホワイトかブラックが定番です。 あえて角丸にしない、あえてドロップシャドウを入れない、その無骨さがカッコいい。 ドロップシャドウ ちょっとだけ目立たせたい、可読性を良くしたい、という時に使います。 じっくり観

          マンネリ防止!見出しデザイン一覧

          各ツールのイメージカラー備忘録

          ポートフォリオをを作っていて 「公式のカラーコードどこ?!」 と思ったので、いっそ自力でカラーコードを採集することにしました。 条件 ・Illustratorのスポイトツールを使用して、Hex値を採取する。 ・画像はなるべく公式のものを使用する。  (この記事は自由研究のような立ち位置ですので、ゆるく検証していきます。いずれキチっとした決定版を作る予定です。) Illustrator #ff9a00 Aiの文字色の箇所です。 過去のバージョンを遡っても、文字色は大体この

          各ツールのイメージカラー備忘録