コンテンツにスキップ

利用者‐会話:Miya

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Uryah (会話 | 投稿記録) による 2008年6月12日 (木) 10:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎miyaさんの利用者ページの履歴: 新しい節)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ログなど-2006年末, -2007/4/14, -4/30], -6/2, -9/4, -11/22, -2008/1/25, -2/12, -5/4, 保護 | 通報 | 召集令状 | 国沢光宏 | 西和彦 | きっこ | 帝塚山 | 保護依頼中の編集について | 里山整備 | ウィキメール | イオンドと出典がスポーツ紙の記事 | 「姉妹プロジェクト」@UT:Aphaia | あいさつ同好会 | ウェルカムメッセージのbot化提案 | コメント依頼/YODAFONWikipedia:秀逸な画像の推薦/準備室 | Wikipedia:秀逸な画像の推薦

  • {{告知|1.タイプ(質問 等)|2.要約|3.リンク先|4.リンク先の対象節}}
ウィキペたん by User:Kasuga

イオンド大学

ここまでのコメントは利用者‐会話:Miya/subj/Iondにあります。
新しいコメントはこの会話ページでお願いします。

広域投稿ブロックに関しての質問

Wikipedia:井戸端/subj/大学に対する無期限投稿ブロックは必要かに関連して、管理者をされている方に質問いたします。

  1. あなたは、広域ブロックを行ったことがありますか?
  2. (広域ブロックを行った方のみ)そのとき、対象となったレンジの管理者(プロバイダ以外の会社や教育機関、行政機関等を含む)に対して、警告するなどしましたか?(警告などした方のみ)警告したのは、ブロック前ですかブロック後ですか?
  3. 投稿ブロック依頼に基づかない広域ブロックについて、発動するに至った荒らし編集を、例えば私のような一般ユーザに対して具体的に回答する(編集番号を示す)ことは可能でしょうか?広域ブロックを行ったことが無い方は、仮に発動した場合に回答する気があるかをお答えください。
  4. ウィキペディア側がISPに対して荒らしを通報するしくみ(通報テンプレや通報の手順を定めたマニュアル)が存在しないようですが、通報するしくみは必要だと思いますか?

質問は以上です。御回答宜しくお願いします(回答はこのページで構いません)。--Monaneko 2008年1月24日 (木) 15:00 (UTC)[返信]

Wikipedia:井戸端/subj/大学に対する無期限投稿ブロックは必要かを拝見しましたが、アンケートの目的が不明です。このようなアンケートを取る場合は、目的を明確にし、質問を練ってから実施すべきでしょう。お答えする前に、こちらからも質問があります。
  1. このアンケートの目的は何ですか。
  2. あなたは、広域ブロックにまきこまれたことがありますか。もしあるなら、それはどんな接続先でしたか。
  3. アカウントユーザーが大学からログイン接続して荒らしている場合、大学IPをアカウントユーザーも含めてブロックすることになりますが、これは不当なブロックでしょうか。
  4. 広域ブロックをかけたら、深刻/悪質な荒らしだけでなく、単純ないたずらでも必ず通報するべきだと思いますか。
  5. 大学のシステム管理者が単純ないたずらの報告を受けた時、必ず対処するとお思いですか。
  6. Monanekoさんは、数えきれない荒らしすべてを通報できるほど管理者が十分いると思いますか。
  7. Monanekoさんは、管理者に立候補する意思がありますか。
以上、お答えいただければ、私もMonanekoさんのご質問にお答えします。--miya 2008年1月25日 (金) 06:14 (UTC)[返信]
(横から失礼します)マルチポストはほめられたものではないですが、Wikipedia‐ノート:広域ブロックの議論をハングアップさせ(かけ)たMiyaさんが、質問に質問を返す形で、他人に偉そうなことを言える筋合いはないのではないか、と私は思います。続きは、User_Talk:Monanekoに書きます。Miyaさんに関する言及もありますので、気になるならご覧下さい(>Miyaさん)--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2008年2月26日 (火) 00:34 (UTC)[返信]

Wikipedia‐ノート:広域ブロックの議論において、やすとしさんはちゃんと要点をご理解くださいましたよ。--miya 2008年3月12日 (水) 16:22 (UTC)[返信]

(上記は、私へのコメントですよね?)上記のコメントへの私の見解は、User:Snusmumrik000/memo#Miya氏の言い分とそれに対する私(Snafkin000)の意見の1番や結論部分(等)に書きました。なお、2008年3月17日 (月) 07:09 (UTC)のMiyaさんのコメントに、WP:SOCKに関する言及があることに加え、やすとしさんの名前も出されていますので、少しコメントしておきます。[返信]
このコメントを見られるであろうMiyaさん以外の利用者の方々のため、やすとしさんやMiyaさん(ら)について、少し補足しておきます。
利用者:やすとし会話 / 投稿記録さんは、私が全くの初心者の頃に、広域ブロックの規約整備を共同で行った方です。ただ、ある管理者選挙で深刻な問題Wikipedia:井戸端/subj/共有IPアドレス使用の投票等も参照)を生じさせた(と私は考えている)利用者でもあります。なお、その「深刻な問題」を生じさせた、「家族アカウント(である別人)」であることを主張していた利用者:竃馬会話 / 投稿記録氏とともに、2007年11月26日 (月)という同じ日を最後に、現時点ではウィキブレイク(?)中です。
「同居人」の管理者利用者:Miya.m会話 / 投稿記録氏と「二人三脚」で編集(等)を行っていることを自称するMiyaさんにとっては、「家族アカウント」である「別人」が、それぞれ1票の投票する権利を有する(等)という主張を、(やすとしさんらと同様に)したい(もしくはそれを擁護したい)、というのは、私にも理解できます。しかし、「別人」であることを証明する手段が、ウィキペディアにはありません。また、Miyaさんや、やすとしさんら、「家族アカウント」を(事前に、もしくは事後に)自称する2つ以上のアカウントが投票や同じ議論に参加すること(等)を、コミュニティが<容認(黙認)>しているために、「WP:SOCK」(のミートパペットに関する規定等)の整備がJAWPでは全く進んでいない、と、私は考えています。さらに、このような状況が、長期荒らし利用者:LAMS会話 / 投稿記録に悪用されただけではなく、ML等でも、「靴下使い」(と思われるユーザー)の「不可解・不合理な弁明」として利用されるなど、「模倣犯」等を生んでいるという疑念を生じさせるなど、重大な弊害をJAWPのコミュニティに生じさせている、と、私は思っています。
しかも、[1]でのコメントを見る限り、Miyaさんは、やすとしさんの「暴走」を(恐らくIRC等を通じて)ご存じだったとも思われます。
以上を踏まえて、Miyaさん(やMiya.mさん(ら)の)「暴走」を、私としては看過できないので、#WP:SOCKに関してもう一つ質問に質問をします。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2008年3月27日 (木) 18:05 (UTC)[返信]
「別人」であることを証明する手段がない、あるいは「暴走」と言うのはSnusmumrik000さんのPOVです。私たちは二人揃って何度もオフライン・ミーティングやウィキマニアに出席し、たくさんのウィキペディアンに会っています。直接複数回会って話した人たちが「別人だ」と証言してくれるでしょう。CU保持者はIPの一致だけでソックパペット認定するわけではありません。編集分野、編集傾向、編集時間帯、を総合的にみて判定しているはずです。
やすとしさんの件については、ふたりのIPが同じであることは存じておりましたが、家族(=別人)であれば投票行為は「暴走」とは言えません。ただし私は彼らが別人であるとという感触を持っています(いました)が、実際にお会いしたことはないため、別人であると証言することはできません。また、同じ投票に参加するつもりなら、前もって利用者ページで宣言しておくべきだったと考えています(投票について事前に相談を受けていたら、そうするよう助言したでしょう)。--miya 2008年5月4日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

四條秀子の写真の件について

はじめまして、拓海と申します。私は、四條秀子の妹で80歳です。孫と一緒に記事を作成してまいりました。しかし、著作権やライセンスなどの付け方が分からず、困惑しておりました。そして、どのようにして連絡を取るのかが今日になってやっと分かってご連絡を差し上げました。写真は、私が昭和40年頃に撮影したものです。肖像権についてですが、本人は22年前に亡くなっております。記事を読んでいただければ分かります。なので許可を得ることすらできません。墓前で許可を得るのみです。私の姉の写真ですので、著作権、肖像権ともクリアできているものと思います。保護の削除依頼を希望いたします。 --拓海 2008年1月30日 (水) 10:41 (UTC)[返信]

お褒めいただきありがとうございます

ウィキペディアに掲載しようとしてアップロードした写真は、すべて私が撮影したものです。写真館で撮影などとんでもないです。褒めていただき嬉しく思います。私の写真の腕よりも被写体が良いのではないでしょうか。姉の写真は亡くなったときに、かなり処分しましたが、それでも100枚近く残っています。そのうちの80枚は宝塚歌劇団が撮影した写真なので、刻印とでもいうのでしょうか?が押してあったり、写真の裏に「版権所有寶塚歌劇団、無断転載禁止」とハンコが押されているので、初めからウィキペディアでは使用するつもりはありませんでした。それこそ、著作権の侵害に当たる可能性があるからです。こういうことは、80歳の老人には正直難しいです。まだ、こうやって文字を打つことができるだけ有り難いと思っております。一度、私の自己紹介を作成してみましたので覗いてみて下さい。--拓海 2008年1月30日 (水) 16:10 (UTC)[返信]

拝見しました。オフ会などで直接お話しを伺いたいものです。--miya 2008年2月19日 (火) 23:39 (UTC)[返信]

何点か質問など

※Snusmumrik000さんのコメント(長くなったため選択表示)

こんにちは。MiyaさんがCommons:Commons:Administrators/Requests_and_votes/Miyaに出馬されていることに気づいたので、Wikipedia:お知らせでの告知をいたしましたので、お知らせいたします。

ところで、何点か質問があって参りました。

  1. まず、Wikipedia:管理者の解任/NiKe_20080110の投票期間中に、カードゲームを保護解除されたことについてです(ノート:カードゲーム#保護解除)。「ノートでの合意を尊重」すべき旨を、miyaさんは書かれていますが(2008年1月17日 (木) 05:06 (UTC)、私がノートでの議論を見た限り、「保護解除依頼への合意がない」ようにしか、読めませんでした(ノート:カードゲーム#強行採決)。それにもかかわらず、解任投票中である2008年1月12日 (土) 16:53 (UTC)に、「解任反対」票を入れていたMiyaさんが、その投票での最大の争点の一つである同ページの保護解除をされています。このようなタイミングでMiyaさんが保護解除をされたのは、MiyaさんがNiKeさんを擁護する目的で行ったものであり、明らかな権限濫用としか、私には思えないのですが、Miyaさんのお考えはいかがでしょうか?
  2. 次に、既にログ化されている件で恐縮ですが、B'zの保護についてです。Miyaさんは、Wikipedia:コメント依頼/Miya_20070623で何も学ばなかったのでしょうか?
  3. これらの対応を見ていると、MiyaさんがJAWPでの管理者としては明らかに不適任だと私は感じましたし、さらに、Miyaさんが、次から次へと数々の不毛な論争=「もめ事」を作っているのを見ていて、Miyaさんが「コミュニティを消耗させている」とすら私は感じました。これらの点について、Miyaさんはどのようにお考えでしょうか?。また、B'zの件でMiyaさんがお書きになっていた内容を見る限り、MiyaさんがJAWPの管理者を辞任するおつもりは、今もないのですよね?

以上、お忙しい中恐縮ですが、ご回答ください。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2008年2月9日 (土) 22:53 (UTC)[返信]

Snusmumrik000さん、こんにちは。Snusmumrik000さんの真意を測りかねたのでお答えが遅くなりましたが、お返事いたします。
ひとつ目のご質問について:簡単に「権限濫用」とおっしゃいますが、それは本当に判断違いや方針理解不足の場合もありますが、見解の違いにすぎない場合もあります
たとえば「保護解除」については、「解除が可能になりしだい(編集合戦の可能性がほぼなくなりしだい)保護解除すべき」というのが、私にとっての「自明」です。そのほかの、政治的判断のようなものは、こと「保護解除」に関して必要だとは思いません。(違う判断をする管理者ももちろんいますし、あえて差し戻された方の判断は尊重いたしますが)
NiKeさんの解任に関しては私は反対でした。でもそれと保護解除とは話が別です。Snusmumrik000さんは(質問1)で「NiKeさんを擁護する目的」と書いておいでですが、そもそもこの時点で保護解除することは別に「擁護」に直結しません。保護解除して、もしNiKeさんが乱暴な編集をすれば事態はNiKeさんにとって最悪となったでしょう。ブロック依頼が出たかもしれません。
2番目のご質問について:Wikipedia:コメント依頼/Miya_20070623では、私の尊敬するNekosuki600さんから様々なことを学ばせていただきました。B'zの保護についていえば、そのときにNekosuki600さんがコメントなさらなかったことから、私のとった態度に瑕疵はそれほどなかっただろうと推察しています(もしあったら、飛んできて叱ってくださったことでしょう)。
3番目のご質問について:私を「不適任だ」と感じ、「次から次へと数々の不毛な論争=「もめ事」を作っている」とおっしゃるのですね。またコモンズのRFAページでもずいぶんなおっしゃりようでしたね。感じ方は自由ですが、それならお知らせで「お祝い」などおっしゃらなければよろしいでしょう。およそウィキペディアらしくないなさりようです。
辞任するつもりはないのかという問いに関しては、もし0null0さんから直接辞めろと言われたら辞めます、とお答えしておきます。かつて0null0さんが管理者を辞任なさったとき、私もいっしょに辞めるつもりでした。思いとどまったのは0null0さんから「辞めなくていい」と言われたからです。それ以来、辞める覚悟は常に私の中にあります。
以上、お望みどおりではないにせよお答えいたしました。今度は私の質問にお答えください。
Snusmumrik000さん、あなたは、いったい、何のためにここ、ウィキペディアにいらっしゃるのですか?
標準記事空間の2007年の編集が合計50回。最新が2007-10-24で、今年はまだゼロでした。記事を書くためにおられるようにはとうてい見えません。--miya 2008年2月18日 (月) 16:38 (UTC)[返信]

質問への回答とお礼など

※Snusmumrik000さんのコメント(長くなったため選択表示)

私の質問に、今回は正面から答えていただき、ありがとうございました。ただ、予想通り=「望みどおり」のお答えであり、Miyaさんの最近の活動履歴も相まって、Miyaさんに対する私の失望を、さらに深めることになったことを、率直にお知らせします。理由は長文となりましたので、Miyaさん、及び、Miyaさん以外の他のユーザーの迷惑になると考え、

質問に回答しておきます。

も・ち・ろ・ん、「質・量共に最高の日本語のオンライン百科事典を編集するため」ですよ(^^)。とても忙しいので、不規則にしかつないでいませんし、随所に書いているとおり(例えばここ)、それなりに質の良い記事を書くためには、とても手間と時間とコストがかかると考えていて、まとまった記事を書くための時間がとれていませんが。それでも、方針文書の理解に乏しいまま頓珍漢な「議論」を挑んでくる可変IPユーザーの「呼びかけ」に応じて、文意を通らなくさせられた記事のリバート一つをするために、三週間・三往復に渡って議論(というより規約の説明)をするなど、編集数の割には、手間は相当かかってます。スクリプトとかを入れて、全角数字を半角数字に変えるなど、あまり意味のない版を重ねるような編集で、編集数を水増しするのが「貢献」とは、私は思っていませんので、記事の編集数が増えないのは、仕方のないことだと私は思っています。ただ、せっかく、<「記事を編集」すれば?>という趣旨のご提案を頂いたようですので、前々からある提案をしたままで気になっていたコピペを今見てきたら、すでに別の方に(再)リダイレクト化していただいていました(ありがとうございました>Genppyさん)。他にもいくつか気になっている記事はありますが、色々手間がかかるので、これ以上は今すぐできることはないです。(この回答を書くための時間も使っていますし。)すいません。
また、Miyaさんとは(恐らく)異なり、「首をつっこんだ議論」の行方は(後追いになることが多いですが)できるだけ追うようにしていますので、それなりに、「運営上の問題」については、把握しているつもりですよ。百科事典の編集は、記事を書くだけではできないことは、もちろんご承知ですよね?
ところで、古くから運営関係の難しい議論等に多大なご貢献をされていることから、私は敬意をもっている利用者:Tomos会話 / 投稿記録さん標準記事空間の2007年の編集が合計5回。最新が2007-03-22で、今年はまだゼロである)に対して、<あなたは、いったい、何のためにここ、ウィキペディアにいらっしゃるのですか?(中略)記事を書くためにおられるようにはとうてい見えません。-miya 2008年2月18日 (月) 16:38 (UTC))>という、同じ「失礼な質問」を、Miyaさんはできますか?(私はできません!)Tomosさんと私の違いは、Miyaさん(ら)の「暴走」に対して、比較的寛容か、それとも厳しい意見を持っているか、にすぎないと、私は考えていますが。[返信]
ついでに、NiKeさんの解任を契機に、以前議論でご一緒したり、ログを読んだ議論でお見かけした方など、優良な編集者がたくさん管理者に就任されて、管理者増員を望んでいたコミュニティの一員として、とても喜ばしいことだと思っています。Miyaさんとしては、NiKeさん(ら)が解任されたことは不本意かも知れませんし、それは分からなくはないですが、コミュニティが選んだ選択は、今でも劣悪なJAWPの執筆環境が改善される方向に、少しずつ進んでいる良い徴候である、と、私は思っています。併せて、NiKeさん(ら)が、いつの日か、良いウィキペディアンとなって、いい形で復帰されることも、望んでいます。

以上が、Miyaさんのご返答への感想、及びご質問への回答となります。これらに対しての返答は不要ですが、なさりたければ、ご自由にどうぞ。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2008年2月26日 (火) 00:34 (UTC)[返信]

ここからが本題です。最近のMiyaさんの履歴(最近の活動履歴)を拝見しますと、Miyaさんは、今回のコモンズでの管理者選挙の後、ローカルにおいて、論理性の乏しい思いつきに過ぎない(としか私には思えない)意見や提案等を、特に最近大量に投稿しているようですね。規約関係の議論への投稿全てが問題だとは言いませんが、例えば、これなど、リソースの無駄としか私には思えないような「提案」だと思います。

もちろん、Miyaさんは、JAWPで比較的初期から活動され、人が少なかった時代には、規約整備に関しても、少なからず貢献をされてきた、という自負もあるでしょう。そして、Miyaさんには、初心者などにも比較的親切ですし、解任されたお二人の(元)管理者と比べれば対話には(一応)応じるし、gdgdな議論になるとはいえ間違いだと思えばきちんと謝罪もする、といった良いところがあります。また、関連プロジェクトに関する情報も、色々ご存じのことだろうとも思います。これらのMiyaさんの良いところ全てを、私も、否定するつもりは、ありません。他方で、論理的に物事を考えることなどが不得意であるのみならず、自分が首をつっこんだ議論の推移や、自分が首をつっこんだ議論と関連する議論を追っておく、などの、少なくとも私が議論に参加するための最低限の資格・責任と考えることを、これまで殆ど・又は全く行わずに、議論に参加していたように、私には見えています。特に、投稿ブロックの方針の半保護解除依頼をめぐる議論での、「オオボケ」な反対意見を撤回された際の経緯から、Miyaさんが、あまりにも規約そのものや、自分が参加している議論の流れを理解していないことに、正直私は唖然としました。さらに、この時、自らいったん「記事書き」に戻る、と言明しつつ、私の「社交辞令」に応じて、フラフラとまた戻ってきたことや、その後のやりとりなどから、Miyaさんには「社交辞令」は通じず、はっきりと指摘しなければ、Miyaさんにはご自分の問題の理解をいただけない、と私は考えています。

私は、Miyaさんに対して、これまで繰り返し、当初はやんわりと、徐々にはっきりと、今回は相当厳しく、運営関係の議論への参加を自粛するよう、説得を重ねてきたつもりです。しかし、あたかも意地をはるために、運営関係の議論への参加を増やしているのを見て、失望を深めています。私は、現在、時間的な制約から、すぐに大きな議論に参加することはできません。しかし、私のように「ログ」をそれなりに読む(読んだ)方であれば、Miyaさん(ら)がブロック関係の議論を停滞させた大きな要因(と私は考えています。そして、議論の流れを読める方であれば、そう考えるのは私だけではない、とも考えています。)となっているにも関わらず、それに対する反省も行動の改善もないままでいることを知って、ブロック関係の議論への本格的な参加を回避するだろう、とも予想しています。

結局の所、少なくとも私は、ブロック関係の規約に関する実質的な議論の進行が、既に1年以上停止している、という異常事態(等)の改善のために、Miyaさんに、ブロック関係を含む運営関係の議論から、長期にわたって撤退していただく必要がある、と考えています。そして、現時点のMiyaさんの運営関係の議論への参加は、コミュニティへの貢献よりも、コミュニティにとっての害悪が上回っている、というのが、私の率直な意見です。

以上を前提に、あと一つだけ質問ですが、Miyaさんは、少し前に別の方に「助言」[2]していたのと同様に、自分自身が、Wikipedia空間等の運営関係の議論に参加することを、年単位で、自発的に自粛し、規約整備に「向いている方」に議論の進行を任せるつもりはありませんか?「はい」か「いいえ」で簡単にで構いませんので、ご回答をお待ちします。

(署名)--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2008年2月26日 (火) 00:34 (UTC)[返信]


【miya】もし私の反対が無意味なものだったなら、たちまち反論が殺到して無視されたでしょう。 もし私の反対が「ブロック関係の議論を停滞させた」としたら、それは私の反対にそれなりの根拠がないでもなかったということです。

ブロック方針の再改定案反対のタイミングが遅れたことについては、当時もお詫びしましたし、今後何度でもお詫びします。 ただ、私はみなさんが「投稿ブロック」と「追放」の区別が分かってらっしゃらないとは夢にも思わなかったのです。

そもそも、改定案が「即時投稿ブロック」に特化されているのは、Wikipedia‐ノート:投稿ブロックの方針/改定案#即時ブロックに関する記述を分離させる案で2006年6月にすでに説明されています。見つけにくいのは確かですが、ブロック改訂を議論されていた以上、お読みになったことはあるはずです。


さて、たしかにブロック関係の議論は停滞しています。

それでわかったことは、ウィキペディアのように慣習法で動くプロジェクトは、方針がゆるくてもちゃんと動くのだということです。 議論は停滞していますが、必要なブロックは滞りなく行われています。ブロック依頼の議論も勘所を外さず進行しています。どうしても、と言う部分はNekosuki600さんが「1か月以上の裁量ブロックには追認を出す」と明確になさいました。 もっとウィキペディアンを信用して大丈夫ですよ(私を信用しろとは申しませんが)。


あと必要なのは、長期ブロック者の救済プロセスです、追放の方針にあるような。何らかの理由で長期ブロックを受けた人でも、その理由がなくなれば/なくすと確約しそれをサポートしてくれる人が現れれば解除される、というプロセスが必要だと思いませんか。たとえArbcomがすぐ用意できなくても、解除のプロセスを整備しておけば、ちゃんと機能するんじゃないかと思います。

>現時点のMiyaさんの運営関係の議論への参加は、コミュニティへの貢献よりも、コミュニティにとっての害悪が上回っている

とお思いになるのはSnusmumrik000さんのご自由です。ただ、私だってMediaWiki‐ノート:Spam-blacklistのように建設的なこともたまにはしているんですよ、と一応言わせていただきます。Wikipedia‐ノート:あいさつ同好会の議論も皆さんのおかげで進んでいます。

ところで、Wikipedia‐ノート:多重アカウント#「履歴監視逃れ」を禁止行為の類型に追加する提案で、私の試訳が結果的に、Snusmumrik000さんのお望みの方向への改定の邪魔をしてしまったことはお気の毒でした。

利用者‐会話:Monanekoのコメントを拝見しました。

Miyaさんがフラフラと「運営系の議論参加」をし続ける限り、規約整備をできるまともな利用者の多くが、ブロック関係の議論には寄りつかないんじゃないか、というのが、今の私の予想です。(時間がないのが一番の理由ですが、仮に時間があっても、少なくとも私は、Miyaさんが運営系議論にフラフラと参加している限り、ブロック関係の議論に参加する気にはなれません(^^;;。利用者‐会話:Monaneko 2008年2月26日 (火) 00:38 (UTC)Snusmumrik000さんのコメント)[返信]

ここにお書きになっておられる「規約整備をできるまともな利用者」で「私のせいで寄り付かない」って、具体的にはどなたのことをさしておられるのでしょうか。 私は少なくともこの1年、ブロック方針から撤退していました。ブロック以外のページでの議論まで苦になさっておられるのは、どなたですか。お詫びに上がります。

その方のお名前を聞いてから、「はい」か「いいえ」か、お答えいたします。--miya 2008年3月12日 (水) 16:22 (UTC)[返信]

(自己レス)失礼、「規約整備をできるまともな利用者」で「私のせいで寄り付かない」人とは、もちろんSnusmumrik000さんご自身のことですね。察しの悪いことで申し訳ない。自分ではそんなつもりはないのですが、Snusmumrik000さんのかかわる規約整備議論の邪魔ばかりすると思われているのだとしたら、お気の毒に存じます。
さて、あらためてお答えします。私はほかにやる人がいなければ(Spamblacklist周りのように必要に駆られて)やりますし、他の人に任せていて不本意な結果につながりそうならやむにやまれぬ思いで異を唱えます。でも自分が「規約整備に向いている」とは思っていませんし、どんな種類にせよ議論には必要最低限しかかかわるつもりもありません。議論よりも荒らし対処や項目の中立化(+できれば執筆)に時間を向けたいので、ほかに信頼できる方が任にあたってくださっていれば、喜んで「議論の進行を任せる」つもりです。
ただし私はSnusmumrik000さんが「ウィキペディアの規約整備に向いている方」だとは思っていません(こういうのを「お互いさま」というのかも)。たとえば、Wikipedia‐ノート:多重アカウント‎ではSnusmumrik000さんのWikipedia:多重アカウント/英語版20061130版#他の利用者からの監視の回避取り入れ提案に反対意見が付いていたので良かれと思って直近の版の翻訳を提示したら、お気に召さなくて提案を取り下げてしまわれたんですよね。あれは最初の提案時にどのケースを問題としてのことか明言なさっておられたら、もっと理解が得られたかもしれません。
百科事典を作るという目的のためには、規約をガチガチに整備するより、大原則をふまえてケースバイケースで最善を目指す方がウィキペディアの本道だということをどのくらい理解しておられるのかな、と疑問に感じてもいます。
以上です。--miya 2008年3月17日 (月) 07:09 (UTC)[返信]


時間をかけたコメントを頂きありがとうございました。ただ、(すでに、予想・指摘していた通りとはいえ)、あまりにも「唖然とする」コメントでした。頂いたコメントに対する私の意見は、長文となりましたので、私の会話ページ(利用者:Snusmumrik000/memo#Miya氏の言い分とそれに対する私(Snafkin000)の意見)に一応書いておきました。なお、本来はブロック関連の規約のノートで議論すべき、ブロック関連の具体的な点に関する意見・反論等は、大幅に省略していますので、ご了承下さい。なお、もう一つ気になっている点があるので、#WP:SOCKに関してもう一つ質問で質問しています。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2008年3月27日 (木) 18:05 (UTC)[返信]
※円口類さんのコメント(長くなったため選択表示)
「記事空間の編集がゼロ」の話

たまたま寄って、最初の方見ただけなので、この話題の詳しい事はわかりませんが、miyaさんの、「何のためにここ、ウィキペディアにいらっしゃる」って発言が気になりました。一年で五十回の編集では、記事を書く為に居る内に入らないのでしょうか。ほぼ週に一回という計算になるので、結構更新している内に入ると思うのですが。私は最近アカウントを取りましたが、元々、記事書く技量が無いですし、最近改めてそれを感じましたので、誤字の訂正の類しかしてません。その程度の活動では、アカウント持っててはいけないという事なのでしょうか。それとも、記事を書く以外の良からぬ目的で居る連中が居るとか、編集者内の事情があるんでしょうか。そうでないならば、私には、Snafkin000さんの揚げ足を取った、本筋から外れた質問にしか思えないです。 --円口類 2008年2月28日 (木) 03:02 (UTC)[返信]

こんにちは。誤解を与えてしまったようですね。2007-10-24から2008年3月12日までの4か月以上、記事空間の編集がゼロでしたと言いなおしておきます。--miya 2008年3月12日 (水) 16:22 (UTC)[返信]
返事ありがとうございます。更新率の問題ではなかったのですね。でも、この話題に記事の編集を休止してる(或いは準備中)事がどう関係してるのかという点と、記事の編集を半年近く休止してる事がそんなに問題とされなければならない事なのかという点は、未だ気になります。--円口類 2008年3月15日 (土) 16:54 (UTC)[返信]
完全なウィキブレイクなら何も申しません。ですが投稿履歴を拝見して、思わず聞いてしまったんです。 私がコモンズの管理者に志願したページでも、ずいぶんひどいことをお書きになってたので、記事を書く時間はなくてもそういうことをする時間はあるのかと。でも、
も・ち・ろ・ん、「質・量共に最高の日本語のオンライン百科事典を編集するため」ですよ(^^)。 
とお答えいただいて、それなら善意にとる余地が残っているかもしれないと(ちょっと)と安心しました。円口類さん、客観的なご指摘をありがとうございました。--miya 2008年3月17日 (月) 07:09 (UTC)[返信]
説明ありがとうございます。理解しました。余計なお手数をおかけしてしまいました。--円口類 2008年3月17日 (月) 10:32 (UTC)[返信]

大友ディミトリさんから

※大友ディミトリさんのコメント(長くなったため選択表示)

大友ディミトリです。グレート・ウェスタン (蒸気船)の翻訳が終了しました。この調子でSSゲルマニック号もやるつもりです。いかがでしょうか。--大友ディミトリ 2008年2月10日 (日) 12:57 (UTC)[返信]

お疲れ様でした。ウィキペディアもよいですが、学校の勉強や友人との付き合いをおろそかになさいませぬように。--miya 2008年2月19日 (火) 23:39 (UTC)[返信]

根知城

すでに項目に書いてしまいましたが、[3]を参考にしました。--大友ディミトリ 2008年2月21日 (木) 06:59 (UTC)[返信]

返事が遅れてすみません。大友ディミトリです。根知城の件で、すでに僕が色々加筆してしまいましたが、決してコピーしたということはありません。ひとつのサイトだけを参考にして書いたので、内容が似通ったのかもしれません。でも、絶対にコピーはしていません。--大友ディミトリ 2008年2月26日 (火) 12:46 (UTC)[返信]

マーショネス号転覆沈没事故のサブスタブ状態を解消しました。リンク先を参照してください。一応報告します。--大友ディミトリ 2008年2月29日 (金) 23:37 (UTC)[返信]

質問

大友ディミトリです。この忙しい時に質問をしてすみません。Wikipedia:ウィキマネーWikipedia:ウィキバンクの両方を拝見しましたが、分からないことがひとつあります。結局、ウィキバンクに登録し、自分の口座を持つにはどうすればいいのでしょうか?Wikipedia:ウィキバンクのリストに書いていくだけでいいのでしょうか?Miyaさんはウィキバンクの経験があるようなのでお聞きしました。回答は僕の会話ページにお願いします。--大友ディミトリ 2008年3月7日 (金) 13:23 (UTC)[返信]

申し訳ないけど、私もよく覚えていません。ごめんなさいね。--miya 2008年3月12日 (水) 16:22 (UTC)[返信]

特筆性(著名性)改名トラブルの件

Miyaさま、いつもお世話になっております。わたくしに対するコメント依頼にコメント・解決案を示してくださりありがとうございます。

Miyaさまが下さったコメントを熟考しました。しかしやはり、賛成が半数を上回りましたので改名しなければ「過半数とれているのに改名しないのは何事か」というもっともな批判があがるでしょうし、仕切り直していては「期限を設けた意味がない」「議論に付き合っていては疲弊する」等うんざりされるのは目に見えています。また、ゴネれば意見も通るという悪しき前例をつくる恐れもありました。確かに議論の続行は日本的ですが、結論の先延ばしでもあり、あまり賢明なことでないように感じます。

とはいえ、不満が出ているのは確かですから、それを突っぱねて押さえ込むのではなく、ガス抜き等調和的に対処する必要はあると感じています。議論の延長と再投票の問題は上で示した通りですので、それに替わるものとして「特筆性(著名性)のガイドライン化へ向けた準備」と銘打ち、そこでガイドライン化の要否、必要な準備を論じていただくことに併せ、特筆性・著名性のタイトルについてもコメントしていただくようにするといった案を落としどころとして考えています。如何でしょうか。

ところで、幸い手続きに関するトラブルが生じましたので、これを機会にWikipedia:裁定委員会Wikipedia:調停委員会の早期設立を嘆願いたします。今後ともご指導下さい。--Consequence 2008年3月3日 (月) 11:08 (UTC)[返信]

WP:SOCKに関してもう一つ質問

#広域投稿ブロックに関しての質問からの続き)「最初の提案時にどのケースを問題としてのことか明言なさっておられたら、もっと理解が得られたかもしれません。」(miya 2008年3月17日 (月) 07:09 (UTC)という<後付け>の私への「文句」はさておき、Miyaさんは、Miya.mさんとともに、Wikipedia:管理者の解任/NiKe_20080110(等)で投票をしたり、(Miya.m氏がMiya氏が参加している議論に関してブロック権限を行使するなど)の「ミートパペット」的な行為を、Miya.m氏と共に、これまで繰り返し行っておられますよね。このように、「家族アカウント」(を自称するアカウント)が同じ選挙に投票したり、もしくは、同じ議論に参加したり、(もしくはその議論に関して管理者権限を行使するなど)、一部のベテランユーザー(ら)による「家族アカウント」の利用方法が容認・黙認されているために、次のような問題が、コミュニティに生じている、と私は考えています。つまり、Wikipedia:多重アカウント#多重アカウントの使用が禁止されている行為に違反する行為を行っているユーザーが、そのような「禁止行為」に対する「不可解な言い訳」を行うなど、禁止行為の助長や模倣を生んでいます。[返信]

このため、Miyaさんには、Miya.mさんが投票している投票に参加したり、Miya.mさんが参加している議論に参加したりすること(等)を、今後は、止めていただきたい、と私は思っています。Miyaさんは、そのような行為を、今後止めるつもりはありますか?ありませんか?「はい」か「いいえ」で、端的にお答え下さい。--Snafkin000(旧称Anonymous000) 2008年3月27日 (木) 18:05 (UTC)[返信]

Snusmumrik000さんらしくもない。Snusmumrik000さんが言及された方針翻訳Wikipedia:多重アカウント/英語版20061130版#ミートパペットen:Wikipedia:Sock puppetry#Meatpuppets)をちゃんとお読みの上のコメントとは思われません。「ミートパペット」的な行為とは、Aotakeさんの翻訳してくださった版によれば、
>多重アカウントと関連する問題として、特定の投票や議論に加わったり、流れを変えたりするために、複数の人物が新しいアカウントを作るということがあります。(Wikipedia:多重アカウント/英語版20061130版#ミートパペットより。強調はMiyaによる)
ということであり、私たちをミートパペットとみなすのは牽強附会であり、中傷というものです。
その上で、以下のようにお答えします。
  • 「議論」に関しては、他の人の混乱を避けるために、二人同時に同一議論に参加することは極力控えるようにしています。
  • ブロックに関しては、「つれあいが議論に参加しているページに関する権限行使はしない」というのは今後も可能な限り控えますし、つれあいにも注意するように求めています。
    たしかにMiyaが同じページ上の(別の)議論でコメントしているのに気付かずMiya.mが暴言ブロックをしたことがあります。別の議論とは言え、避けた方がよい権限行使だと(私は)考えていますし、ブロックする前に気づけば止めたでしょう。
  • 「投票」に関してのご要求についての答えは「いいえ」です。 「1人1票」の原則を理解した上でのご要求とは思えません。
別の人間であることは、これまでオフライン・ミーティングやウィキマニアで直接会ったことのある複数のウィキペディアンが証言してくれるでしょう。上で言ったように「ミートパペット」にも当てはまりません。にもかかわらず同時投票を控えるように要求することは「1人1票」の原則をないがしろにするものです。個々人として意見表明する権利を不当に制限するものです。
とはいえ、なんらかの原則を設けなければ、投票運営が困難になりますから
>「家族アカウントに限らず、同一IPからの投票は(別人であるとわかっていても混乱を避けるために)合計1票としてカウントする」
というような合意がコミュニティ内で形成された場合は、私はそれに異議は唱えないつもりです。
「はい」か「いいえ」で、端的にお答え下さいという詰問は「対話」とは程遠いため、返事する必要はないと思いましたが、Snusmumrik000さんの方針誤読をこのまま放置するのは、Snusmumrik000さんのためにもならないと思い返して、お返事を書きました。--miya 2008年5月4日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

利用者:安岡孝一による個人攻撃の件で

[4][5][6]の再度に渡る個人名を含む投稿は、記事の質向上に寄与しない個人攻撃に該当します。Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告済みで利用者‐会話:76.210.98.233の件もありますので適切な対応をお願いいたします。--Timetrees 2008年4月3日 (木) 04:40 (UTC)[返信]

迅速な対応を有難うございました。この件は、一概に個人名を記載された当該者によるリンクスパムではないようです。 その事については利用者:安岡孝一[7]で「このリンクスパムは、当該(サイトの)管理者に対する「イヤガラセ」か「吊るし上げ」か「個人攻撃」ですよ。普通に考えれば、自分の名前を晒してリンクスパムする人なんていませんもの。」と述べています。 個人攻撃されている方の名前をどのような理由で利用者:安岡孝一は記載したのかは私の理解を超えますが(おそらくそのサイトの内容が気に入らなかった)、個人名を延々と投稿し続けるのは当該者に対する嫌がらせでしかありません。 その上、Wikipedia:削除依頼/ノート:ASCIIで、問題を起こしている本人の利用者:安岡孝一と現在他で多くの問題を起こしてブロックされている利用者:Hatukanezumiの二投票のみで存続と決定されるのは、馴れ合いによる予定調和的な欠席裁判としか言えません。 二人の票の理由は、「(削除)依頼は凍結される可能性がある」、「エンエンと議論されるのもイヤ」などと審議されたとは言い難い理由からの存続票です。 新参者の投票が不可能な今のシステムでは、ネット利用者の誰もがウィキペディアに参加している訳ではないので、日ごろから馴れ合いがあり悪意のあるログインユーザーに、外部の一般人が個人名を書かれてしまっては対策のしようが無いというのが私の感想です。 何れにせよ、迅速で的確な対応を有難うございました。Miya様のこれからのご活躍も、陰ながら微力ながらに応援をさせていただきます。--Timetrees 2008年4月4日 (金) 05:58 (UTC)[返信]
ノート:ASCIIも落ち着いたようですね。良かったです。--miya 2008年4月28日 (月) 13:58 (UTC)[返信]

テンプレートについての質問

英語版のこのテンプレートですが、1利用者のために目的外利用されています。これは英語版での削除の方針になるんでしょうか?--Naohiro19 2008年4月5日 (土) 13:16 (UTC)[返信]

遅まきながらお答え:良くわかりません。英語版のことは英語版でお聞きくださいませ。--miya 2008年4月28日 (月) 13:58 (UTC)[返信]

miya様のはてな日記を拝読して

はじめまして、Zimanと申します。4月14日付日記を拝読し、私の名が出ておりましたので、今回の件を説明申し上げたいと思います。

>「過去の削除依頼で削除された」というのは、どの削除依頼のことだろう?

この依頼は、読売新聞奨学生過労死事件で亡くなった方の名前を削除する依頼で、彼の名前が記事名に入っていたためぼかした表現にいたしました。これにより無用な混乱を与えてしまったことをおわびいたします。

> しかし、2006年、2007年の過去版を緊急依頼というのはいったい・・・。

これは、上にあげた削除依頼に倣った形で緊急案件にしたのですが、不適切であったのであればお詫びし、緊急案件からは外したいと思います。

> 編集対応ならわかるけど。

Wikipedia:削除の方針のケースB-2にある「事件・事故などの被害者の実名」なのですが、18年前に亡くなった方なので言われれば納得できます。

先行事例と今回の兼ね合いもあるので、お手数をおかけして申し訳ありませんが是非とも本件を最良の解決に導けるようご指導をいただければ幸いです。

今回の件で、ウィキペディアについて勉強不足を痛感させられましたので、よくよく反省し、よりよい利用者となるべく努力していきたいと思います。--Ziman 2008年4月14日 (月) 23:51 (UTC)[返信]

Zimanさん、こんにちは。新聞奨学生過労死事件関連では気を使わせてしまってすみません。はてなに書いたお名前は消しました。引用のためとはいえ、お名前を出してしまったのが、まるでさらすような印象になってしまったとしたら申し訳ないことです。
なお、この件に関しては「緊急」対象かどうかも含めて、どう考えるべきかわからなかったので、他の人たちの意見が知りたくて、お知らせがわりにはてなに書いたものです。当該削除依頼を見てかんがえたことなどを日記に追記しました。--miya 2008年4月15日 (火) 03:03 (UTC)[返信]
いえ、こちらこそ気を使っていただいて申し訳ないです。もはや緊急案件の体をなしていないので、ゆっくりと進めていい話だと思っています。
この件に関しては、削除するなら全部する、編集対応なら記事名以外は全部、というのが自然だと思います。そう考えると、最初の削除依頼で削除票を入れた方々と、読売新聞のに投票した方には、是非ともブログを読んでいただけたらと思います。彼らの目に留まるようにするためには、どうしたらいいものでしょうか?--Ziman 2008年4月15日 (火) 23:51 (UTC)[返信]

コメント依頼について

事が事ですので事実は間違いのないよう、慎重かつ確実に書いてください。(私に言われちゃ世話ないですか。)--Goki 2008年4月22日 (火) 06:51 (UTC)[返信]

(補足)最後のらっこ氏のコメントは編集競合があったようで読んでいません。(といっても、後で読みましたが私にとっては最後の最後のらっこ氏のコメントは(あくまで私の「馬鹿」が個人攻撃ととるならが条件ですが)十二分に個人攻撃の意図があるといえます。)以上、コメントは終わりです。この件に関しては以降は一切コメントいたしません。コメント依頼でご自由に議論してください。--Goki 2008年4月22日 (火) 06:55 (UTC)[返信]
ええと、計算を間違っていいましたか(汗) この差分だと、確かに「3分たたないうちに」じゃなくて「4分弱」ですね。不正確ですみません。
「最後の最後のらっこ氏のコメント」とは2008-04-22T03:58:23の版ですね。「どんな発言が個人攻撃か」というのは各人でずいぶん異なるでしょうが、まずは皆さんのコメントを待ちたいと思います。
ただ(Gokiさんとは喧嘩したくないし、もちろんブロックもしたくないのですが)Wikipedia‐ノート:保護の方針/仮運用で「馬鹿」を連呼することは、議論を空回りさせる要因になっていたと思います。2ちゃんねるなら「スルーしろ」で済むことですが、(人の少なかった2004年、2005年ごろならともかく)今のウィキペディアでは2ちゃんねるではありませんし、済まないと思います。--miya 2008年4月22日 (火) 07:20 (UTC)[返信]

ご相談があります

はじめまして。管理者さんの一覧見て、長期間Wikipediaに携わりコミュニティーに精通しているだろうとご相談に伺いました。

実はトンデモ話からトラブルに発展したのですが、それはいいんだけど火種になりそうな奴の整理しています。対話の前に相手が音信不通になった場合は放置でいいのか、どうしたらいいのかアドバイス頂きたいです。具体的に1つあげるとノート:エコステージです。協力するよって意思を伝えて放置でいいのだろうか・・・よろしくお願いします。

余談で、miyaさんの利用者ページにある写真、キレイなんですけど、キレイなんですけど…ボウフラの文字でびびった(汗)--Global H 2008年4月30日 (水) 15:17 (UTC)[返信]

ノートを見て、なにか思いついたら書きます。--miya 2008年5月4日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

お願い

Miya様
サヴァン症候群での映画レインマンの記述は映画の項に移すのが適切と考えます。折角ご配慮いただきましたがノートでの議論なく削除が繰り返されておりますのでやはり保護処置は致し方ないと考えます。--Julius Caesar 2008年5月2日 (金) 04:01 (UTC)[返信]

日本語圏で生活している人ではなく、英語版ですでに記事が立っている場合プライバシー侵害にならないという慣用ルールがあることを知りませんでした。失礼致しました。ただアスペルガー症候群のノートでも同様の議論が立ち上がっておりますので、念のためコミュニティの判断を仰いでも構わないでしょうか?--Julius Caesar 2008年5月2日 (金) 09:19 (UTC)[返信]

「慣用ルール」というものではありません。プライバシー侵害に当たる可能性があるかどうかを論じています。プライバシー侵害に当たるかどうかをコミュニティに問うのに、当事者の許諾がいるとは思いません。--miya 2008年5月4日 (日) 14:55 (UTC)[返信]

ノート:OECD生徒の学習到達度調査について事前相談です

こんばんは。お手数ですが上記の所で、記事内容以外の話になりそうな雰囲気が出てきましたので、どうやったらいいのかアドバイスを頂きたいです。とりあえず、通常復帰(編集者モード)になって様子見ようかと思っています。--Global H 2008年5月3日 (土) 09:50 (UTC)[返信]

ノートを見て、なにか思いついたら書きます。--miya 2008年5月4日 (日) 14:55 (UTC)[返信]
お忙しいところ気苦労おかけします。
利用者ページの方、技を頂きました。自分のページでやってみたら、ああしたいこうしたいが出てきてはまりそうですw。どうも有難うございます。--Global H 2008年5月5日 (月) 10:09 (UTC)[返信]

記事の分割について

ご連絡をいただきありがとうございます。「ページAから分割」と書かなくてはいけなかったのですね。申し訳ありません。もはや要約部分を直すことはできませんし・・・・・・ 次回から気をつけます。 --Inti-sol 2008年5月5日 (月) 10:57 (UTC)[返信]

御相談

Miyaさん御相談がありますので宜しくお願いします。といいますのは2008年5月9日 (金) 00:23に私のノートに突然
「自分の不勉強を棚に上げて他のユーザーを挑発しないで下さい。自分が惨めなだけです。」 [8]という書き込みがなされました。初めは悪戯かと思いましたが管理者のChatama 氏によるものであり、1週間のブロックを課せられました。管理者によって警告もなしに突如、このような書き込みと共にこのような乱暴な対応を受けるのは初めてで戸惑っております。なぜかと考えましても理由が分かりません。ノートで議論をしたことはありますが、乱暴な言辞を取ったことはありません。唯一の心当たりは最近サヴァン症候群で議論をしましたが、そこにはmiyaさんも加われ穏便に終了したと考えます。御相談と申しますのはこのような処置に対しては甘んじる以外ないのでしょうか。それとも公の場で何らかの形で抗議をすることが可能であるのかお示しくだされば幸いです。あと、このようなクレームを立ち上げられた報復としてChatama 氏が再びブロックなどの強権を発動する恐れもあります。それにつきましては管理者として監視していただけますようお願いいたします。--Julius Caesar 2008年5月17日 (土) 13:17 (UTC)[返信]

この「御相談」も「挑発」に当たるのではないでしょうか。
ノート:サヴァン症候群の議論につきましては、私は211.5.14.67氏のおっしゃることが理にかなっていると考えています。あなたが『なぜかれらは天才的能力を示すのか : サヴァン症候群の驚異』ダロルド・A・トレッファート著  草思社, 1990をきちんとお読みにならずにあの議論を続けられたとしたら、「不勉強」以外の何物でもないでしょう。--miya 2008年5月17日 (土) 15:26 (UTC)[返信]

連珠の記事について御相談

Miyaさん御相談がありますので宜しくお願いします。

前に一度連珠の記事についてノートで記載してもらったことがあったとは思いますが、その後色々と対話を試みているものの、Renjufanさんは何が何でも「mikkoi連珠道場」のリンクだけは削らせないと決めているようで、通常であれば思いもつかない理屈を持ち出してくるので合意しようがありません。どうも書き込みから見る限り「mikkoi連珠道場」の管理人ご本人がご友人が「mikkoi連珠道場」の宣伝のために外部リンクに記載しているように受け取れるのですが。 私としては事実上対話を拒否していると評価するしかないようにも思えますが、このような場合に何かいい方法があればご教授願えたらと思います。あと、もしよろしければもう一度ノート:連珠を見て頂ければ幸いです。--219.122.235.31 2008年5月19日 (月) 14:09 (UTC)修正--219.122.235.31 2008年5月19日 (月) 14:11 (UTC)[返信]

ノート:連珠の件ですか。「連珠ワールド」は「日本連珠社」のトップでリンクされているので掲載する意味はあると思います。「mikkoi連珠道場」については、いったん議論を中断して、
  1. 219.122.235.31さんがログインしてアカウントを取得し(IPユーザーの意見は軽く見られがちです)
  2. Wikipedia:コメント依頼に出して広く意見を求める
のがよろしいのではないでしょうか。--miya 2008年5月19日 (月) 15:22 (UTC)[返信]
ご助言ありがとうございます。また、ノート:連珠への再度の書き込みもありがとうございました。結果としてHatukanezumiさんより「推測でものを書かないように」など書き込まれるようなこととなり、書き込みをお願いした身としては心苦しく思います。(IPが219.122.235.31より変更)--121.80.148.22 2008年5月25日 (日) 03:48 (UTC)[返信]
いや。ごめんね。しかしあの発言は、逆効果だったとおもう。「こいつは知識がないから言いくるめられる」と図に乗られてはこまる。
まあ対話拒否というか、どうでもいいことでコミュニティの労力を空費させているわけですし、なにより、資料の捏造っていうのは悪質な方針無視だとおもいます。ブロック依頼をだして検討するのさえも虚しいくらいの。
とりあえず、相手にしないで放置しといたらどうでしょう。なにか書くと反応してくるので。
それと、やっぱりアカウントとって活動したほうがいいとおもいます、これからもウィキペディアでの活動を続けていくのなら。 --Hatukanezumi 2008年5月25日 (日) 08:46 (UTC)[返信]
miyaさんの「「連珠ワールド」は「日本連珠社」のトップでリンクされている」は、事実誤認ではないですか?常設コンテンツのメニューには、確かに「連珠ワールド」のドメインのページが確認できますが・・・・・・--Renjufan 2008年5月25日 (日) 14:45 (UTC)[返信]
「連珠ワールド」が日本連珠社のトップから消えているのを確認しました。日本連珠社のトップがお知らせ欄にすぎないとしたら、「連珠ワールド」も削る方がいいでしょう。
Renjufanさんはウィキぺディアの外部リンクを増やすことを希望なさっておられるようですが、この二つのサイトは項目に関する主要団体の公式サイトではない上に、どちらも日本連珠社のリンク集から解説付きでリンクされているため、ウィキペディアからのリンクは必要ないでしょう。
これらへのリンクについてRenjufanさん以外に賛成する人がいない以上、これ以上掲載を主張して無理をなさるのは、サイトのオーナーさんにご迷惑だと思いますよ。--miya 2008年5月26日 (月) 12:02 (UTC)[返信]
miyaさんが、メタタグやSEOの知識までご披露して議論しようとした姿勢は非常に素晴らしいと感じました。しかし、ノート:連珠の議論に参加した全員が「ある事実」に気付いてらっしゃらないご様子。連珠は現在保護されてますが、このままの状態が継続してもこちらの目標はすでに達成されています。参加者の「議論で勝てなければ相手の発言を思い込みで否定した発言による多数決でしか決着できないという姿勢」を示せたことが、事実のひとつ。そして、もうひとつの事実に気付く人はいらっしゃらないでしょう。miyaさんの言葉を借りるなら「お気の毒」となりますが、こちらは敢えて示さないでおきます。--Renjufan 2008年5月26日 (月) 21:54 (UTC)[返信]

記事への画像添付について質問

Miyaさんに記事への画像添付のルールについて質問があります。

私は、趣味で全国の近代建築などの写真を撮り歩き、これまで20以上の「建築家」の記事の新規作成や、150以上の画像の投稿をさせていただいてきたOtraffと申します。

Miyaさんは、2008年5月7日付けで ウィリアム・メレル・ヴォーリズの記事において、これまでgalleryとして存在した画像を当該記事から削除し、「多すぎる」と判断された画像について(Category:William Merrell Voriesを整備され、画像の大部分をそちらへ移動されました。私は、当該記事にあった38枚中18枚の画像を投稿してきたことから、「多すぎる」画像を貼り付けてしまった責任を感じ、その後は新規の画像投稿を自粛しております。

もし、一つの記事へ添付する画像の数などに、何かルールのようなものがありましたら、ご教示ください。--Otraff 2008年5月22日 (木) 15:34 (UTC)[返信]

Otraffさん、こんにちは。数々の記事作成や画像投稿をありがとうございます。ウィリアム・メレル・ヴォーリズの件以来、新規の画像投稿を自粛なさっておられるとのこと、説明が足りずにすみません。
画像の数に明確なルールは存在しないと思います。
代表建築を種類別に掲載するのは素晴らしいアイディアだと思いましたが、私はどちらかというと日本語版ローカルにおける記事のギャラリー化には消極的で、何十枚もの写真は多すぎると感じて「整理」したものです。ただ、いきなり画像を減らすよりノート:ウィリアム・メレル・ヴォーリズで提案・議論すべきでした。申し訳ありません。おそまきながらノート:ウィリアム・メレル・ヴォーリズで議論を提起しました。
なお、ウィキメディア・プロジェクト全体の方向として、画像はウィキメディア・コモンズに集積し、ギャラリーはそちらに置く、というものがあります(日本語版では言葉の問題もあって、コモンズへの移行がなかなか進んでいませんが)。ウィキメディア・コモンズへのアップロードもご一考ください。どうぞよろしくお願いします。--miya 2008年5月23日 (金) 00:52 (UTC)[返信]
Miyaさん、こんばんは。早速のお返事、ありがとうございました。よく考えますと、Wikipediaの利用者には、さまざまな接続環境の方がいらっしゃると思いますので、画像が多すぎると表示に時間がかかる方もいらっしゃる可能性がありますね。やはり、適正な画像の数というのがあるかもしれませんね。--Otraff 2008年5月23日 (金) 14:24 (UTC)[返信]

削除依頼審議の投票時の票の強調について

「Wikipedia:削除依頼/GFDL上問題のある関連文書」での投票差分で、自身の票を強調しているようですが、望ましい行為だとは思えませんので、自身での修正をお願いします。--iwaim 2008年5月29日 (木) 16:02 (UTC)[返信]

対応ありがとうございます。--iwaim 2008年5月30日 (金) 10:00 (UTC)[返信]

JALインターナショナル記事の消失

こんにちは、いつもお世話になっております。 管理人の方に連絡申し上げた方が良いと思い、存じ上げているmiyaさんにご連絡いたしました。

さて、私はこちらの記事を編集した所、「旅客サービス」の一部記事が消失してしまいました。 自分で誤消去したとも考えましたが、履歴にもそのような記録は残っておりません。 また、編集画面には表示されているにもかかわらず、通常の画面にのみ表示がされません。 そのため、編集画面からプレビューに進んだ所、技術的問題が発生したとなり、ページに戻る事が出来なくなります。

この場合どのようにすればよろしでしょうか? ご教授お願い致します。 --Kc1477 2008年6月1日 (日) 03:22 (UTC)[返信]

私の<ref>の付けミスでした。 ご迷惑をお掛けいたしました。 それいしても技術的問題とは何だったのか・・・。--Kc1477 2008年6月1日 (日) 03:32 (UTC)[返信]

いえいえ。「技術的問題」についてはよくわかりませんが、タグの「/」がひとつ抜けていただけでページが半分消えてしまっていたこともあります。どうぞお気になさらずに。--miya 2008年6月3日 (火) 21:57 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/CHARAで削除された記事について

こんにちは。Cathkidstonと申します。CHARAの記事を中心に投稿している者です。先日、Wikipedia:削除依頼/CHARAの提出により大量の履歴が削除となった件(Miyaさんが暫定確認を行われたようなので詳しい説明は省きます)なのですが、私の会話ページにおいて、Zimanさんより自分の書いた版を渡してもらえるとアドバイスを頂きました。そのような手続きは可能でしょうか?Miyaさんが本件に関わった管理者さんのひとりであったので、相談させて頂ければと思っております。どうぞよろしくお願い致します。--Cathkidston 2008年6月3日 (火) 10:56 (UTC)[返信]

Cathkidstonさん、こんにちは。削除済みの過去版をメールでお送りすることは可能です。ただ、他の人の編集が混じっているものを再投稿すると、GFDL違反でまた削除が必要とされる可能性があります。そのあたり、どこまでご理解いただいているのでしょうか。データだけ用いて文章は改めて書き下ろす、ということでしたら問題はないと思いますが。--miya 2008年6月3日 (火) 21:57 (UTC)[返信]

お返事ありがとうございます。過去に私が書き、その後他の方によって書き換えられていない部分だけを再投稿すれば問題ないというような解釈でよろしいでしょうか。そうなると、先にクリアにしなければいけないことがあります。私の編集した最新版2008年5月27日 (火) 17:18はGFDL違反であると思います。こちらに関しては手順として削除依頼に提出すればよろしいでしょうか。御指南頂けましたら幸いです。知識不足で申しわけありません。時間の許す限り改めてGFDLについて勉強したいと思います。よろしくお願いいたします。--Cathkidston 2008年6月4日 (水) 05:05 (UTC)[返信]

GFDLの解釈と運用には揺れがあるのですが・・・2008年5月27日 (火) 17:18の版にGFDL違反があるなら、「取り消し」編集をしてからWikipedia:削除依頼/CHARAに申告して判断を仰げばよいのではないかと思います。--miya 2008年6月4日 (水) 08:12 (UTC)[返信]

丁寧でわかりやすいアドバイスをどうもありがとうございました。ご指導頂いた通りに処置致しました。ところで、Wikipedia:削除依頼/CHARAはまだ議論中であるはずなのですが、CHARAの記事からは削除の議論中のテンプレートが外されています。これは何故でしょうか。この状態では管理者さん他、利用者の目につかないと思うのですが・・・貼り直したほうがいいのかと思いましたが、私に対処できるものではないと判断しましたので、申しわけありませんがこのことに関しても相談させてください。よろしくお願いします。--Cathkidston 2008年6月6日 (金) 05:18 (UTC)[返信]

たびたびすみません。上記のテンプレ等の件はWikipedia:削除依頼/CHARAが終了し、解決となったようで安心しました。お騒がせ致しました。最初に質問致しました過去版の受け渡しについてなのですが、お願いできますでしょうか。どうぞよろしくお願い致します。--Cathkidston 2008年6月8日 (日) 16:12 (UTC)[返信]

過去版を受け取りました。丁寧に対処頂き、本当にありがとうございました。--Cathkidston 2008年6月9日 (月) 14:54 (UTC)[返信]

審議ページの保護について

Wikipedia:削除依頼/GFDL上問題のある関連文書の保護ですが、さすがに審議ページを(それも方針・ガイドライン文書の削除審議を)保護しちゃうとまずいので、勝手ながら保護解除いたしました。当事者2名は3rrを準用して1日ブロックということでたぶん混乱を避けられると考えました。以上ご報告まで。--cpro 2008年6月4日 (水) 09:30 (UTC)[返信]

Cproさん、こんにちは。たとえ審議ページでも編集合戦は編集合戦です。3rrも考えたのですが、3rrは規定回数以下で準用すると必ずと言っていいほど抗議が出るので見合わせました。Cproさんは人望があるので大丈夫でしょうけどね。適切な対処をありがとうございました。--miya 2008年6月4日 (水) 10:19 (UTC)[返信]

筑紫哲也について

はじめまして。あなたが管理している筑紫哲也の記事に漢字の誤りがありました。「多事争論」の「」が「」になっています。この記事は保護されているので私は修正できないので、修正願います。また、Wikipedia:保護解除依頼#筑紫哲也(ノート / 履歴 / ログ)もご覧ください。--ノブック 2008年6月4日 (水) 09:31 (UTC)[返信]

こんにちは。保護したのは私ですが、私が「管理」しているわけではありません。保護されたページの微修正はWikipedia:管理者伝言板へどうぞ。--miya 2008年6月4日 (水) 10:19 (UTC)[返信]
わかりました。--ノブック 2008年6月4日 (水) 10:26 (UTC)[返信]

Re: Templates

ごめん。私は悪い習慣です。I'm sorry. I have bad habits.Kitty53 2008年6月5日 (木) 18:02 (UTC)[返信]

miyaさんの利用者ページの履歴

異な質問なのですが、miyaさんの利用者ページ(利用者:miya)の履歴が、2008年5月11日 (日) 11:24 より前のものが消えています。miyaさんの投稿履歴からも、利用者:miya への編集分は消えています。なぜなのですか?Uryah 2008年6月12日 (木) 10:02 (UTC)[返信]