コンテンツにスキップ

利用者‐会話:119.175.186.87

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

北海道の難読地名一覧の写真について

[編集]

北海道の難読地名一覧に再度発寒南駅の駅名標を掲載されたようですが、この写真は何のために掲載しようとしたのでしょう?難読地名の一つとして掲載されている発寒の例示でしょうか。であれば発寒の地名を表すものか、駅名にするしても発寒駅のものでしょうし、記事のトップに掲載する意図もわかりません。編集合戦はしたくないので当面の間差戻しは待ちますが、現状適切な写真ではないと思っています。 --Takisaw会話2020年6月7日 (日) 10:13 (UTC)[返信]

おっしゃるとおり難読地名の一つとして掲載されている発寒の例示ですが、より正確に言えば単に難読地名の例示です。したがって特に発寒南に拘ったわけではなく、単に地名が大きく見える画像を探した結果です。記事のトップに置いたのは、その項目のイメージを冒頭に示すためで、気温悪夢文学等々の冒頭部のイメージ画像と同等のものです。また発寒駅でなく発寒南駅としましたのは、読みにくい漢字が大きく表示されている画像の方がより難読地名らしさを示すと考えたのと、画高が低く画面への収まりが良いと思えたことによります。逆に発寒駅の駅名表示板の画像では平仮名の方が大きく表示されていることと、画高があるため画面への収まりが良くないと思えたことによります。もしより良い画像があれば変更していただいても結構ですし、冒頭の画像、あるいはイメージ画像自体など絶対に必要ないとお考えであれば撤去していただいてもかまいませんが、その際はなぜ必要でないかの論理的理由等を教えていただければ参考になります。119.175.186.87 2020年6月7日 (日) 18:02 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。意図が理解できました。難読地名そのもののイメージということでしょうか。であれば(私も最初見落としていたのですが)記事の一番下の不自然な場所に貼られている釧路町老者舞の看板の写真を上に持ってくるのはいかがでしょうか。発寒は一例に挙げられてはいるものの漢字の読みはそのままで難読と言うべきかも微妙な例でしょうし(掲載基準が不明確なこと等は過去にも指摘されているようですが)、「発寒」を表すのに「発寒南駅」の画像を使うことにもやはり違和感を感じます。特にこの画像を使うことに対する拘りがないのであれば老者舞の写真に置き換えようかと思いますがいかがでしょう。--Takisaw会話2020年6月8日 (月) 14:32 (UTC)[返信]
最初は末尾にある「老者舞」画像を冒頭移動でも良いかと考えましたが、やめました。その理由は、画像内の文字比率が小さいこと、わけても難読の本体である漢字表記がつぶれ気味で、一瞥で「これ何て読むの?」という直感が伝わりにくいと考えられたらからです。かと言って撤去する理由も見当たらないため末尾に置いたままとし、別の画像を探して発寒南を冒頭に置きました。発寒の読みがそのままというのはそうかも知れませんが、知識のない人が「はっさむ」と正しく読めるかと言えばかなり難しいのではと思いますし、「発寒南」だと字数が増えて更に混乱して読み難いのではないかと思い、難読のイメージ画像として良いと思った結果です。一覧に「発寒南」はありませんが、「発寒」があるので画像との関連は常識的理解の範疇だと思いますが、それでも不自然で不適切だと思われるのであればご自由に変更してください。以後当方はこの件にはタッチしないことに致します。119.175.186.87 2020年6月8日 (月) 16:27 (UTC)[返信]