コンテンツにスキップ

利用者‐会話:61.210.50.184

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

注意 注意

このIPアドレス61.210.50.184ホスト:nttkyo1042184.tkyo.nt.ngn.ppp.infoweb.ne.jp)はインターネットサービスプロバイダニフティ(東京都新宿区)に割り当てられており、プロキシサーバおよびNAPTゲートウェイを経由して多数の利用者が同一IPで接続する可能性があります。また、このIPアドレスは利用者が接続を切った後、もしくは期間経過後に、別の利用者または別のプロバイダに再び割り当てられる可能性があります。

このため、特定の利用者に対するメッセージを他の利用者が受け取ってしまったり、他の利用者の荒らし行為のために無実の利用者がブロックされてしまったりするかもしれません。もしあなたがこのIPアドレスから編集していて身に覚えのないメッセージのために不快な思いをしているなら、あなた専用のアカウントを作成することによって解決できます。荒らしへの対処のために一時的にアカウントの作成および投稿・編集ができない場合もありますが、Wikipedia:FAQ 投稿ブロックをお読みになり管理者までお問い合わせください。

もし繰り返し自動ブロックに巻き込まれるようであれば、ご使用のネットワークの管理者に対してウィキメディア財団XFF projectに連絡をしてプロキシサーバのX-Forwarded-For HTTPヘッダを有効にしてもらうよう依頼することをお勧めします。この方法により対象となる利用者のみをブロックすることができます。


管理者へ - このIPアドレスをブロックする場合やこのIPアドレスからの投稿を差し戻す場合は慎重に行ってください。ブロックが必要な場合は、可能な限り「ソフトブロック」(autoblock無効、アカウント作成有効、匿名利用者のみブロック、会話ページの編集可能)とし、利用者の会話ページでブロック理由を説明してください。

お知らせ: もし、このIPアドレスから荒らしがあり、それが続く場合、ネットワーク管理者へ荒らし行為を通報し、調査を依頼することがあります。

ネットワーク管理者がこのIPアドレスからの荒らし行為を監視したい場合は、このページのフィードRSSAtom)を閲覧することができます。

作成されている人物記事について

[編集]

どうも。285Sunlizeです。あなたが行っている人物記事の作成には大変感心しています。その記事の中で気になった点がございましたのでお知らせしようと思います。

冒頭文について

[編集]

冒頭文についてですが、「○○は、××である。」の後の文を出来れば「略歴」という節を作ってそちらに書いていただけるとありがたいです。そうしないと「目次」の一番上が著作となり、不自然になるためです。

また、その人の職業(リンク先がなかったら付けなくていいです。)、出身都道府県には内部リンクを貼ってください。

出典について

[編集]

Webサイトを出典にすることに関してですが、原則「リンク先、閲覧日付」は付けないといけません。そういうときのために、Template:Cite webTemplate:Cite newsなどといったテンプレートがありますのでそちらを使うことをおすすめします。

最後に

[編集]

あなたの活動は、とてもWikipediaにとって有用なもので、これからの活躍を期待しています。ですので、この注意を善意で捉えて活動していただけるとありがたいです。では。--285Sunlize会話2017年12月27日 (水) 10:21 (UTC)[返信]

了解しました。「閲覧日付」がなければいけない、というのは規定にあるものでしょうか。61.210.50.184 2017年12月27日 (水) 10:50 (UTC)[返信]
返信 WP:WEBREFを参照してください。閲覧日時が書いてあると、リンク切れとなっていても見つけやすくなるため、必要となってきます。その他の場合の規定も書いてありますので、ご活用ください。--285Sunlize会話2017年12月27日 (水) 11:05 (UTC)[返信]
ありがとうございます。ここには「閲覧日付」についての規定は書いてないようですが、どこかにありますでしょうか。61.210.50.184 2017年12月27日 (水) 11:57 (UTC)[返信]
返信 具体的には示されていません。しかし、発信日が具体的に記述されていないページが少なくなく、そうしたページでその後リンク切れを起こした場合アーカイブ化して出典を維持することがあります。その場合にいつの時点での情報かが分かると他の利用者がアーカイブ化しやすくなるという利点があるのです。現にTemplate:Cite webでは、閲覧日の入力は必須事項となっています。--285Sunlize会話2017年12月27日 (水) 12:21 (UTC)[返信]
そうですか。配慮しておきます。61.210.50.184 2017年12月28日 (木) 01:26 (UTC)[返信]
こんにちは。たとえば鈴木俊平の記事がそうなのですが、出典として『現代日本人名録』とだけ書いてあって、出版年や出版社やページ番号をお書きになっていません。これらの情報も書き添えてください。たとえば『現代日本人名録』なら出版年ごとに内容が更新されている可能性があり、あなたが出典として用いたのが何年出版のものか分からないと、他人が「あなたの用いた出典」を突き止めることが困難になります。すると、あなたが書いた内容が出典に照らして正当かどうか判定できないということになります。『現代日本人名録』だけでなく他の人名辞典的な書物やその他の資料についても、同様にしてください。ご自身がこれまでにWikipediaに作成または執筆された記事/文においてこのような箇所が含まれているものが他にあれば、ご自身で直して頂きたくおもいます(あなたが用いた出典を知っているのはあなただけなので、事実上、あなたにしか直せません)。Wikipedia:出典を明記するもお読みください。--Leonidjp会話2018年1月19日 (金) 03:02 (UTC)[返信]
『現代日本人名録』は1987年と2002年しかなく、あいうえお順ですので誰でも確認できると思います。61.210.50.184 2018年1月19日 (金) 05:30 (UTC)[返信]
1987と2002しかない? 出版年がその2つしかないというのは事実でしょうか? 私が上の書き込みでリンクした国会図書館の検索結果の先頭を見てください。「関連資料を表示」のボタンを押すと、1987年と2002年以外に、1990, 94, 98と3つ載っていますよ。「1987年と2002年しかない」って、この国会図書館サイトが示す情報と符号しませんが、何を根拠にそう仰ってますか? 実際には1987, 90, 94, 98, 2002と5つあるのでは? あなたがその中のどれを使ったかは、他人には分かりませんよ。あなたが書いてないからです。どれをあなたが使ったかをつきとめようとしたら、全ての出版年の版を読まなければならなくなりますよ。そういう煩雑なことを他人にさせる状況をあなたは作っていますし、それはやめてほしいし、Wikipedia:出典を明記するには出版社、出版年、ページ番号も載せるよう指示があるはずです(お読みになりましたよね?)。出典年出版年が5つでなく2つであっても本質的には同じことです。出典として用いた資料がどれなのかという情報は、曖昧さを残さないではっきり明示してください。あなたが最近新規作成した記事を数個見ましたが、この件と同様に、出典として資料名だけが書いてある文がいくつかありました。過去まで遡ったら沢山ありそうに思います。もしあるなら、それらすべてがこのような曖昧さ(=出典たる資料を一冊に特定できないという問題)をはらんでいて、出典を確認しようとする利用者に不便をかけます。あなたの初投稿は2017/12/22の栄陽子でしょうか(参照)。ここにすでに『現代日本人名録』と書いただけのものがありますね。最初からずっとこれでやってこられたなら、たぶんこれ以後にも複数あるでしょう。ご自分で直して頂けますか。--Leonidjp会話2018年1月19日 (金) 06:08 (UTC)[返信]
誤字訂正。--Leonidjp会話2018年1月19日 (金) 06:28 (UTC)[返信]
>『現代日本人名録』は1987年と2002年しかなく、あいうえお順ですので誰でも確認できると思います
コメント だいじなことを言い忘れました。「出版年が1つや2つといった少ない数だから特定は容易」という考え方はまずいですね。「出版年が1つor2つしかない」のは現時点での状態にすぎず、将来において新たな版が出版される可能性がありますから、出版年を書かなくても資料を特定できる状態というのは現時点での暫定的な状態にすぎませんので。例えばあなたが出典として複数の記事で用いている『著作権台帳』ですか、これなども国会図書館の検索結果では複数の出版年があり、今後も同名で新たな版が出版されそうですね。原理的には全ての書籍がそういう状態にありますので、出版年を省略しないでください。例えばあなたが今日新たに作った森須滋郎、これも出版年、出版社、ページ番号を書いてない出典がありますね。Wikipedia:出典を明記するというガイドラインを読むよう示されたあとでなおこのような省略をなさっているというのは、ガイドラインを無視するという意思表示でしょうか?(ガイドラインの遵守は絶対ではないから、無視してもルール違反とまでは言えませんが、ガイドラインが担保しようとしている「記事の品質」には配慮して頂きたいところなのですが)。長文になってすみませんが大切なことなので申し上げた次第です。--Leonidjp会話2018年1月19日 (金) 07:09 (UTC)[返信]
確かに『現代日本人名録』は五点ありました。しかし特定の人物についての記述は、新たな情報が加わることはあっても、変わることは基本的にありません。五十音順で書かれた事典を典拠とする場合、ページ数は不要だと思います。61.210.50.184 2018年1月19日 (金) 09:15 (UTC)[返信]
>しかし特定の人物についての記述は、新たな情報が加わることはあっても、変わることは基本的にありません。
コメント そんなことを独断で言っても無意味です。もしもあなたが当該出典の編集に携わる人物であったとしても(実際には勿論違うでしょうが)、あなたが担当から外れたら編集方針は変わるでしょうから。--Leonidjp会話2018年1月19日 (金) 10:23 (UTC)[返信]