コンテンツにスキップ

Wikipedia:削除依頼/Altium

(*)Altiumノート / 履歴 / ログ / リンク元[編集]

このページは以下にある削除依頼の議論を保存したものです。さらなる議論が必要な場合は当該ページのノートで行ってください。このページは編集しないでください。

議論の結果、削除 に決定しました。


B-1及びG-3。初版の要約欄で示されているとおり英語版からの翻訳ですが履歴不継承です。またDeepL翻訳による翻訳結果をもとに文末表現を少し書き換えただけの文章になっています。改訳が行われない限り削除が相当であると判断しここに依頼します。

  • 削除 依頼者票--Losendo (会話 | 投稿記録) 2023年2月9日 (木) 18:02 (UTC)[返信]
  • 削除 初版の要約欄は「英語版ウィキペディアから翻訳」だけでどの記事からの翻訳か明記されていない上、DeepL翻訳とかなり一致していることを確認しました。--Christmas Wreath会話2023年2月9日 (木) 22:26 (UTC)[返信]
  • 存続 項目作った本人ではないですが、英語版より履歴継承しつつ翻訳し直しました。Tarstassratsa会話2023年2月13日 (月) 21:53 (UTC)[返信]
    何が何でも消したい人が多いようなので改訳を諦めました。--Tarstassratsa会話2023年2月18日 (土) 06:42 (UTC)[返信]
  • 削除 初版の履歴不継承およびDeepL機械翻訳に依存しているとして削除を支持します。Tarstassratsaさんによる改稿もいまだ不自然な翻訳の域を脱し切れていません。具体的には、「CEOとして解任」「コスト中立」「50億5000万豪ドルで評価するオートデスク」などの一目でわかる不自然な表現や、係り受けを取り違えたことに起因する誤訳が混入しています。すぐ見つけた"Morfik Technology Pty Ltd., a developer of visual design tools for engineering and deploying cloud-based software applications."を例にとります。これの訳が「クラウドベースのソフトウェア・エンジニアリングとデプロイのためのビジュアル設計ツール」となっていますが、まず「デプロイ」というカタカナそのままが混入していることに加えて、このツールが「ソフトウェア・エンジニアリング」と「デプロイ」をするためのものだという記述になっています。実際は、「クラウドベースのソフトウェア・アプリケーションを設計・展開するためのビジュアルデザインツール」であり、engineeringとdeployingが並立していないように見える係り受けミスが発生しています。
報告 同一利用者が別ページも履歴を継承しない機械翻訳で作成していましたので、類似案件としてWikipedia:削除依頼/Altium Designerを提出しました。こちらもご確認下さい。
情報 投稿者利用者:AJakeD会話 / 投稿記録グローバル投稿記録にもある通り、"Altium"という企業関連ページをおそらく機械翻訳を用いて多言語マルチポストしています。これについて「依頼されて翻訳している」とen:User:AJakeDにあるので、わざわざ改稿してあげるような必要もないのではないかと思います。
なお、Tarstassratsaさんの存続票はWP:削除の方針WP:版指定削除の方針に適合していません。Tarstassratsaさんが自分の改稿でWP:DP#G-3に該当しなくなったとお考えの場合は、 版指定削除票を投じ、2023年2月9日 (木) 03:38‎ (UTC)初版1版の削除を申し入れることが必要です。英語版からの履歴不継承は、翻訳が改善されようとその版は著作権侵害として不可視化されなければならないためです。--Sethemhat会話2023年2月14日 (火) 10:12 (UTC)[返信]
デプロイという用語は日本語のソフトウェアエンジニアリング業界で普通に使うので、あなたがソフトウェアエンジニアリング業界を知らないだけでしょう?[1]「コスト中立」についても、日本語として対応するワードがないので「リスク中立」「ネット中立」というワードのように翻訳した訳ですが、何が不自然なのでしょう?俺が専門用語を一切知らないから不自然だみたいなのは勘弁してください。Tarstassratsa会話2023年2月14日 (火) 23:18 (UTC)[返信]
成程、ソフトウェア分野におけるカタカナ用語としてデプロイが定着していたとは存じませんでした。この点に関しては知識不足をお詫び申し上げます。しかし現状の文章ではengineeringとdeployingが並列の関係になっておらず文法上の誤訳が含まれていると思いますが、これについてはどう思われますか? 「コスト中立」については、ただ何を言いたいのかわからない、意味不明であるということです。また、私の他の指摘についてはどうでしょうか。
1点見つけて指摘し忘れていたことがあります。本文中の"Morphik Technology Pty Ltd."についてですが、原文やその周囲の文脈ではMorfikとなっています。どうしてこのようなことが発生しているのかというと、DeepLにそのまま突っ込んだ文章をそのまま利用しているからです。DeepLにfik状態の原文を入れるとphikになって出力されます。このようなあり得ないミスも機械翻訳を用いると発生し得るのです。なお、DeepLにとってみれば文章を一文ごと消し飛ばすのはお手の物で、ひどいときになると原文に存在しない文章を出力しだしたりします(参考)。--Sethemhat会話2023年2月15日 (水) 12:18 (UTC)[返信]
"Morfik Technology Pty Ltd., a developer of visual design tools for engineering and deploying cloud-based software applications."については私のミス、不手際でした。英語のスペルが変わるというのもそういう経験・発想がなかったため気付きませんでした、大変申し訳ございません。
「コスト中立」についてはこちらで色々と辞書やgoogle検索で検討しましたが他にアイデアがなかったので類似したワードから引っ張って来てそうなりました、ということです。それが不自然とおっしゃるなら、ほかに自然な訳があるのでしょうから、それを教えていただければよいのかと思います。もちろんプロの翻訳家ならなんらかの意訳で訳すのかもしれませんが、私には思い浮かびませんでした。--Tarstassratsa会話2023年2月18日 (土) 06:19 (UTC)[返信]
本件返信について私からもお尋ねします。「リスク中立」や「ネット中立」という単語を参考にして「コスト中立」という単語を導出したとのことですが,これは果たして適切な訳語決定なのでしょうか。2単語について私もあまり詳しくないのですが,「リスク中立」と「ネット中立」における「中立」の意味はかなり違うように思います。すなわち,「リスク中立」についてはおおよそ「均衡」の意味であるのに対して,「ネット中立」は主義や国家の間の中立という意味でしょう。そのような事情がある中で「cost neutral」をそのまま「コスト中立」と訳すと意味不明となることは明らかと思いますが,本当にそれでもこの訳語が適切だったとお考えでしょうか。また,そもそも「cost neutral」という単語に対応するべき日本語がないとお考えならば,当該文章には出典があるのですからその出典をあたるなどして「cost neutral」を表す別の表現がないか探してもよいと思うのですが,それをなさらなかったのはなぜでしょうか。
さらに上記質問に加えて,本件記事でよく登場する「電子工学設計」という訳語の妥当性についてもお答えいただければと思います。--Losendo (会話 | 投稿記録) 2023年2月15日 (水) 13:34 (UTC)[返信]
訳せない単語を無理やり訳すのに、そういうことをする発想がありませんでした、大変申し訳ございません。--Tarstassratsa会話2023年2月18日 (土) 06:21 (UTC)[返信]
エレクトロニクスについてはどちらでも良かったのかと思いますが、ウィキペディアではエレクトロニクスが電子工学にリダイレクトされているため、そのようにしました。--Tarstassratsa会話2023年2月18日 (土) 06:23 (UTC)[返信]
  • コメント 翻訳内容の吟味についてはここで始めてしまうと収拾が付かなくなりますので、記事のノートでやるべきではないでしょうか。--210.174.23.155 2023年2月15日 (水) 16:02 (UTC) コメントを撤回。--210.174.23.155 2023年2月16日 (木) 11:15 (UTC)[返信]
    そうは思いません。ケースGは実質的に翻訳の質を論じているものなので、ケースGの話とその記事の翻訳内容と言うのは密接な関係があります。
    以下小言です。IP:210.174.23.155会話 / 投稿記録さんは複数の管理系のノートに出没してこのような意見を述べられているようですが、そろそろアカウントを作成された方がよろしいと思います。今回で言えば、AFDに投票権を持たないIPが議論の方向に深く食い込む議論をするのを私は快く思いません。WP:説明責任をご覧ください。--Sethemhat会話2023年2月15日 (水) 23:58 (UTC)[返信]
  • Losendoさん、Sethemhatさん 大変失礼しました。若輩者の分際で調子に乗りすぎました。上のコメントは撤回し、今後は削除依頼は見るだけにします。--210.174.23.155 2023年2月16日 (木) 11:15 (UTC)[返信]
  • コメント 『ランダムハウス英和大辞典』でneutralの例文中の「revenue neutral」の箇所を「歳入に対して増減いずれの要因にもならない」と訳しているので「in a "cost neutral"...」の箇所は「費用に関して増減いずれの要因にもならない形でカリフォルニア州サンディエゴに再移動させる」と訳せると思います。--Lmkjgmo会話) 2023年2月18日 (土) 11:23 (UTC). --Lmkjgmo会話2023年2月18日 (土) 11:50 (UTC)[返信]
  • コメント 「unified electronics design」云々の箇所はそれぞれ「電子機器設計用統合ソフトウェア」「電子機器設計用統合システム」「電子機器設計用統合ソリューション」などといった訳はどうでしょうか。--Lmkjgmo会話2023年2月18日 (土) 12:54 (UTC)[返信]
    • Lmkjgmoさん コメントいただきありがとうございます。ご提案いただいた訳語はいずれも適当と考えられますので,本件記事を改訳しなおすのであればそれらの訳語を採用するべきなのでしょう(なお「cost neutral」が訳出するべきほど重要な単語なのかは,当該文の出典元がすでにアクセス不能なこともあり判断が難しいとも考えています)。ただ,Sethemnhatさんご指摘のとおり初版作成者に関する事情がありますので,直ちに改訳が施されない限りは削除でよいのではないか,と当方としては考えております。もちろんLmkjgmoさん含め他の方による改訳を妨げるものではありませんので,もしも審議期間中に適切な改訳が行われた際には票を変更する用意があることも申し添えます。--Losendo (会話 | 投稿記録) 2023年2月18日 (土) 14:01 (UTC)[返信]
      この記事の改訳をするのに私は力不足なので改訳はしません。--Lmkjgmo会話2023年2月18日 (土) 20:48 (UTC)[返信]
    • 対処 削除しました。--nnh会話2023年2月22日 (水) 17:50 (UTC)[返信]

上の議論は保存されたものです。編集しないでください。新たな議論は当該ページのノートか、復帰依頼で行ってください。再度削除依頼する場合は削除依頼ページを別名で作成してください。