タグ

2015年4月21日のブックマーク (17件)

  • 「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?

    「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?2015.04.20 21:0017,304 ギズモードが追いかけてきた彼の超ユニークな作品。常にメディアアートの視点に立ちながら、その技術・アイディアはまさに最先端です。 そんな落合さん、今月、東京大学大学院を早期修了(飛び級で卒業)して、5月から筑波大で助教として研究室を始めるのだそう。彼の博士論文のテーマは「物理場をコンピュータで操る」。その手法のひとつだったスピーカー技術が今年のSXSWで注目を集め、共同研究者の星貴之さん、デザイナーの田子學さんとともにPixie Dust Technologiesを設立、プロダクトとしてリリースすることになったんです。 どうしてこのプロダクトを実用化しようと思ったのか、落合さんに聞いてみるとこんな答えが。 「小さいころ、まだ珍しかったコンピュータで、

    「Pixie Dust」落合陽一さんインタビュー:IoTはもう古い。ポスト「モノ」時代の魔法とは?
    iR3
    iR3 2015/04/21
    凄い!どんどん世の中は進化するな♪
  • 日本に圧力をかけるシオニスト組織「SWC」

    ■■第1章:“ナチ・ハンター”の異名を持つサイモン・ヴィーゼンタール ●1995年1月に、日のジャーナリズム界を震撼させる事件が起きた。 この事件は、アウシュヴィッツのガス室に疑問を投げかける記事が、雑誌『マルコポーロ』(文藝春秋社)に載ったのがきっかけだった。 ●この記事のことを知った、アメリカのユダヤ人組織「サイモン・ヴィーゼンタール・センター(SWC)」は、ロサンゼルス駐在日領事の駐米大使に抗議し、さらにその後、イスラエル大使館とともに文藝春秋社に抗議した。 また「サイモン・ヴィーゼンタール・センター」は『マルコポーロ』への広告差し止めを呼びかけ、フィリップモリス、マイクロソフト、フォルクスワーゲン、三菱自動車などが広告出稿を拒否することになった。 (左)『マルコポーロ』廃刊号 (右)問題となった記事 「戦後世界史最大のタブー、ナチ『ガス室』はなかった」 ●結局、文藝春秋社側は一

    iR3
    iR3 2015/04/21
  • 口からレーザービームを出す鳥が映ってるというから見たらマジだった(汗) | 話題のニュース「てみた」

    皆様にご紹介する面白い動画を探していたら、口からレーザービームを出す鳥がいるというから見てみたら・・・・ マジで出てました! ご覧ください。

    口からレーザービームを出す鳥が映ってるというから見たらマジだった(汗) | 話題のニュース「てみた」
    iR3
    iR3 2015/04/21
    面白!
  • 三韓征伐 - Wikipedia

    仲哀天皇8年(199年)9月条に仲哀天皇は神功皇后とともに熊襲討伐のため儺県(ナガアガタ[4]、現在の福岡博多[5])の橿日宮(現・香椎宮)を訪れる。そこで、神懸りした神功皇后から神のお告げを受けた。託宣では熊襲よりも宝のある新羅を攻めよとされた。しかし、仲哀天皇は、これを信じず、高い丘にのぼり、海を見ても、そんな国は見えないとして、なぜ欺くのかと神に問うた。神はなぜそのように誹るのか、汝はその国を得ることはできないが、汝の子がそれを成すだろうと述べた。仲哀天皇は託宣を聞かずに熊襲征伐を行うが、敗北し、撤退した。さらに翌仲哀天皇9年(200年)2月、筑紫の橿日宮で崩じた。皇后らはこれを「神の託宣を聞かなかったためだ」と嘆いた。遺体は武内宿禰により海路穴門を通って豊浦宮で殯された。『天書紀』では熊襲の矢が当たったと記されている。 朝鮮遠征。1880年月岡芳年。 新羅王 神功皇后に帰順奉る所。

    三韓征伐 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2015/04/21
    神宮皇后の朝鮮遠征は、神話ではなく実話なのか。それにしても安倍首相の戦後70年の歴史認識はどこまで遡って源流を意識した発言となるのかな。
  • 倭の五王 - Wikipedia

    倭の五王(わのごおう)は、中国南朝の宋帝国(劉宋)の正史『宋書』に登場する倭国の5代の王、讃・珍・済・興・武をいう[注 1]。5世紀初頭から末葉まで、およそ1世紀近くに渡り、晋、宋、斉などの南朝に遣使入貢し(遣宋使)、また梁からも官職を授与された。倭の五王が記紀=『古事記』(712年)と『日書紀』(720年)における歴代天皇の誰に該当するかについては諸説ある(後述)。 概要[編集] 中国六朝(南朝六代:呉、晋、宋、斉、梁、陳)の第三王朝である宋帝国の正史『宋書』(513年ごろ完成)には、宋代(420-479)を通じて倭の五王の遣宋使が貢物を持って参上し、宋の冊封体制下に入って官爵を求めたことが記されている。宋に続く斉の正史『南斉書』(537年)、梁の正史『梁書』(619年)、南朝四代:宋、斉、梁、陳の正史『南史』(659年)においても、宋代の倭王の遣使について触れられている。また宋に先立

    iR3
    iR3 2015/04/21
    5世紀の日本は大陸とは交流があったという史実。しかし鑑真和尚が渡航に苦労した話は、8世紀なので300年も前(現在から300年前なら江戸時代)。これは苦労があったろうな。卑弥呼の時代の3世紀からは200年も後だが
  • 天皇の一覧 - Wikipedia

    『皇統譜』に基づくかぎり、歴代天皇は、初代神武天皇から今上徳仁まで、126代が挙げられる。この126代のうち、第37代斉明天皇は第35代皇極天皇の、第48代称徳天皇は第46代孝謙天皇の、それぞれ重祚(一度譲位した天皇が再び位に就くこと、再祚)であるため、総数は124人となっている。 ただし、南北朝時代に、北朝(京都)で即位した天皇のうち、後小松天皇を除く光厳天皇、光明天皇、崇光天皇、後光厳天皇、及び後円融天皇の5代、5人は、明治時代に歴代天皇から除外されたため、この126代の天皇には数えられないものの、宮中祭祀等においては天皇として扱われる。このため、現在に至る天皇の総数は129人と数えられることもある。 また、皇統譜以外にも様々な皇室の系譜が過去に作成されており、様々な歴代天皇の数え方があった。例えば、後小松上皇の命令で編纂され、明治以前の一般的な皇室の系譜となった『朝皇胤紹運録』では

    iR3
    iR3 2015/04/21
    5世紀は、第26代継体天皇より以前にちゃんと歴史に刻まれているのね。奴国金印の57年はどこに該当??第11代垂仁天皇?
  • 聖徳太子 - Wikipedia

    聖徳太子(しょうとくたいし、旧字体:聖󠄁德太子 厩戸皇子)は、飛鳥時代の皇族・政治家。用明天皇の第二皇子で、母は欽明天皇の皇女・穴穂部間人皇女。 叔母の推古天皇の下、摂政として蘇我馬子と協調して政治を行い、国際的緊張のなかで遣隋使を派遣するなど中国大陸を当時統治していた隋から進んだ文化や制度をとりいれて、冠位十二階や十七条憲法を定めるなど天皇を中心とした中央集権国家体制の確立を図った。このほか仏教を厚く信仰して興隆に努め、後世には聖徳太子自体が日の仏教で尊崇の対象となった(太子信仰)[2]。 名については同時代史料には残っておらず、和銅5年(712年)成立の『古事記』では「上宮之厩戸豊聡耳命(かみつみやのうまやとのとよとみみのみこと)」とされている。また養老4年(720年)成立の『日書紀』推古天皇紀では「厩戸豊聡耳皇子命(うまやとのとよとみみのみこのみこと)」とされている[3]ほか

    聖徳太子 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2015/04/21
    聖徳太子は6世紀後半。で以後7世紀の大化の改新など歴史が繋がるが、5世紀の日本はどうなっていたのだろう日本での記録は GHQのWGIPで抹殺されてしまったのか?
  • 仏教公伝 - Wikipedia

    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。(2017年10月) 仏教の東方伝播 仏教公伝(ぶっきょうこうでん)は、国家間の公的な交渉として仏教が伝えられることを指す。上代の日においては6世紀半ばの欽明天皇期、百済から古代日(大和朝廷)への仏教公伝のことを指すのが一般的であり、この項でもそれについて説明する。従来は単に仏教伝来と称されたが、公伝以前にすでに私的な信仰としては伝来していたと考えられるため、区別のため「公伝」と称されることが多い。 公伝以前の状況[編集] 仏教は、主として東南アジア方面(クメール王朝、シュリーヴィジャヤ王国)に伝播した南伝仏教と、西域(中央アジア)を経由して中国から朝鮮半島などへ広がった大乗仏教(北伝仏教)に分かれる。古代の日に伝えられたのは、主に北伝仏教である。中国にお

    仏教公伝 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2015/04/21
    なるほど仏像も貢物“新羅に対抗するため、さかんに倭に対して援軍を要求していた。百済が倭国へ仏教を伝えたのも、倭へ先進文化を伝えることで交流を深めること..外交を有利にするためのツールとして利用した”
  • 七支刀 - Wikipedia

    七支刀 七支刀(しちしとう[注釈 1])は、奈良県天理市の石上神宮に伝来した古代の鉄剣である。全長74.8センチメートル、剣身の左右に段違いに3ずつ、6の枝刃を持つ。剣身に金象嵌の銘文が記されている。1953年(昭和28年)指定国宝。 由来は遠い昔に忘れ去られ、石上神宮では「六叉の鉾(ろくさのほこ)」と呼び、神田にその年はじめて苗を植える儀式に神を降ろす祭具として用いていた。1874年(明治7年)、同神宮大宮司となった菅政友は、水戸藩出身で『大日史』編纂に参加した経歴のある歴史研究者でもあった。大宮司としてこの社宝をつぶさに観察する機会を得た菅は、剣身に金象嵌銘文が施されていることを発見し、剣の錆を落として銘文の解読を試みた。以来その銘文の解釈・判読を巡って研究が続いている。 『日書紀』には七枝刀(ななつさやのたち)との記述があり、百済が倭に献上したのだという。その豪快な見た目から

    七支刀 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2015/04/21
    なるほど 百済は、支配下にあったので、倭に貢ぎ物を献上したのか やっとつながった。“4世紀頃、倭に対し百済が朝貢した際に献上されたもの” これが神宮皇后の時代だったのか!
  • 好太王碑 - Wikipedia

    座標: 北緯41度7分49.4秒 東経126度11分2.6秒 / 北緯41.130389度 東経126.184056度 好太王碑(広開土王碑)2023年6月撮影 好太王碑(こうたいおうひ, 朝: 광개토왕릉비)は、高句麗の第19代の王である好太王(広開土王)の業績を称えた、現在の中華人民共和国吉林省通化市集安市に存在する石碑である。広開土王碑(こうかいどおうひ)とも言われる。付近には陵墓とみられる将軍塚や太王陵もあり、合わせて広開土王陵碑(こうかいどおうりょうひ)という。 4世紀末から5世紀初頭の朝鮮半島史や古代日朝関係史を知る上での貴重な一次史料である。 この碑は、好太王の業績を称えるため子の長寿王が[1][2]作成したもので、碑文によると「甲寅年九月廿九日乙酉」(西暦414年10月28日)に建てたとされる。1880年(光緒6年)に清国集安の農民により発見され、その翌年に関月山によっ

    好太王碑 - Wikipedia
    iR3
    iR3 2015/04/21
    ふむふむ 4世紀には、〈そもそも新羅・百残は(高句麗の)属民であり、朝貢していた。しかし、倭が辛卯年(391年)に海を渡り百残・加羅・新羅を破り、臣民となしてしまった。〉日本の配下にあったのか。
  • 元ソ連外交官が語る「ロシア−ユダヤ闘争史」の全貌|「ヘブライの館 2」(THE HEXAGON)

    ■■第1章:ロシア vs ハザール王国 ■ロシア人はハザール王国と戦った 6世紀後半、中央アジアのヴォルガ川流域に強力な民族が台頭しはじめた。のちにハザール(英語で「Khazar」、カザールともいう)王国を形成するハザール人である。一方、当時はロシアもまだ帝国としては存在していなかったが、ロシア人はすでにキエフなどに定着していた。 6世紀から8世紀にかけて、ハザール人はカスピ海の北方に進出すると、ロシア人とたびたび衝突するようになった。ハザール人はロシア人を支配下におき、奴隷にして、カスピ海の北にあるイティルというハザール人たちの首都に連れて行った。イティルでは当時、ロシア人の奴隷がいとも安価で売買されていたという。 8世紀に入り、ビザンチン・キリスト教とイスラムの圧迫を受けたハザール人は、王から奴隷にいたるまで国を挙げてユダヤ教に改宗し、ハザールはユダヤ国家になった(799~809年頃)

    iR3
    iR3 2015/04/21
    ふむふむ ハザールを知ってしまった。
  • 県「旅行券」6月1日発売 幅広い利用に対応 無料配布の商品券も | 県内ニュース | 福島民報

    iR3
    iR3 2015/04/21
    ほ〜こんなのあるのか!福島は頑張っているな♪ “「福が満開、福のしま。旅行券事業」”
  • 米大学でUFO学講義 ETが地球に飛来する理由は好奇心から?【UFO後進国日本の目を覚まそう!】 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web

    米大学でUFO学講義 ETが地球に飛来する理由は好奇心から?【UFO後進国日の目を覚まそう!】2015.04.21 アメリカのマサチューセッツ州にあるウェストフィールド州立大学のジョージ・マイケル助教授が、4月23日、人類とETのコンタクトに関する特別講義「Are we alone?」を行うと、マサチューセッツ州の情報サイトに告知された。 文明の進化をテクノロジーレベルで測るなら?大学のプレスリリースによると、マイケル助教授は、もともと刑事司法、特にイスラム過激思想、極右、テロやレジスタンスなどの専門家である。 ところが、5年前、ホーキング博士が「宇宙人とコンタクトすべきではない」と発言して以来、ETとのコンタクトに関心を持ち始めた。特に、理論物理学者のミチオ・カク博士のカルダシェフ・スケールの解説に触発された。 カルダシェフ・スケールというのは、もともとロシアの宇宙飛行士ニコライ・カル

    米大学でUFO学講義 ETが地球に飛来する理由は好奇心から?【UFO後進国日本の目を覚まそう!】 | ザ・リバティWeb/The Liberty Web
    iR3
    iR3 2015/04/21
    ほ〜 日本は、竹取物語や文福茶釜、浦島太郎の童話レベルでの異文化接触物語から進歩していない。もっと文部科学省がちゃんと対応すれば良いのに。
  • 「答えがない難問」に君はどう立ち向かうか:日経ビジネスオンライン

    シリコンバレーに、若手起業家たちから慕われ、絶大な信頼を得ている投資家がいる。ベン・ホロウィッツ、その人だ。フェイスブック創業者のマーク・ザッカーバーグ、グーグルCEO(最高経営責任者)のラリー・ペイジ、ツイッター現CEOのディック・カストロなどスター経営者が、尊敬する存在である。ベン・ホロウィッツ自身も、投資家になる前は起業家として大きな夢を追い求め、そして無数の困難と苦悩に直面し、悪戦苦闘をしながら切り抜けた経験を持つ。ホロウィッツの著書、『HARD THINGS(ハード・シングス)』の発行を機に、共訳者でシリコンバレーの動向に詳しい滑川海彦氏が、起業家が直面する困難と苦悩、そしてホロウィッツの体験を連載する。 『HARD THINGS(ハード・シングス)』は、異色の経営書だ。成功を導く法則を述べるのでもなく、成功事例の研究から法則を導くのでもない。著者のベン・ホロウィッツは、「経営の

    「答えがない難問」に君はどう立ち向かうか:日経ビジネスオンライン
    iR3
    iR3 2015/04/21
    ふむふむ"「経営の本当に困難な問題」には一般化できる法則などない"
  • 【爆笑】TED史上初の「中身が全く無い」前代未聞のプレゼンが大喝采! | TABI LABO

    前代未聞のTED トーク!! 現在、世界で最も有名なトークライブの1つとして挙げられる「TED」。毎回、著名な学者や新進気鋭の経営者など、実に様々な分野のその道のプロフェッショナルが、観客の好奇心を刺激するプレゼンテーションを披露している。 だが、そんなTEDで前代未聞のプレゼンをやってのけた人物がいる。TED×New Yorkで登壇したウィル・スティーヴン氏だ。彼のプレゼンテーマは「何も無いこと」だった。TEDファンなら、「え?どういうこと?」という感想を抱くかもしれないが、文字通り受け取ってもらって構わない。つまり、当に「内容が何も無かった」のだ。 TEDの観客と言えば、画期的なアイデアや知見を得ようと会場に足を運ぶのだが、それなのに中身の無いスティーヴン氏のプレゼンが話題を呼んでいるのはなぜなのか? 彼はジェスチャーやメガネ、話し方や意味のないスライドを駆使して、「内容が全くないの

    【爆笑】TED史上初の「中身が全く無い」前代未聞のプレゼンが大喝采! | TABI LABO
    iR3
    iR3 2015/04/21
    皮肉!面白い。
  • Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに

    Googleは4月17日(現地時間)、TCPに代わる高速ネットワークプロトコル「QUIC」(クイックと読む)を、Googleクライアント(ChromeおよびAndroidアプリ)からGoogleのサーバへのデフォルトプロトコルに移行していくと発表した。 QUICの採用により、TCPよりもページ読み込みが速くなるという。また、輻輳管理と損失回復機能の強化により、特にYouTubeのような動画サービスでは動画再生中の再バッファが従来より30%減るという。 QUICは、Googleが2013年に発表したUDP(User Datagram Protocol)をベースにしたトランスポート層のプロトコル(QUICはQuick UDP Internet Connectionsのアクロニム)。UDPは、TCPにあるような送達確認機能などを省くことで、そうした処理に必要なオーバーヘッドを削減し、遅延を低減

    Google、高速プロトコル「QUIC」をChromeとモバイルのデフォルトに
    iR3
    iR3 2015/04/21
    ほ〜 QUIC ですか
  • 日本人の宗教嫌い

    ではとかく宗教の人気がない。宗教は「はまる」「ひっかかる」と形容され、悪徳商法なんかと同一視される。宗教を「やっている」と言うだけで白い目で見られる。 日人の宗教嫌いの理由ははっきりしている。ここで言う「宗教」は「カルト宗教」とイコールだからだ。カルト宗教を擁護する気はまったくない。ただ、カルト宗教ではない宗教もいくつもあるのに、と思うわけである。 またいつものように結論から先に述べる。「無宗教」「宗教嫌い」と称する日人のほとんどは、宗教の教えは自分にはとうてい受け入れられないバカげたものだと思っている。それは間違いだ。まともな宗教は変なことは言っていない。きちんと学べば、いい事を言っていると思うはずだ。 また、文化やものの考え方というのは宗教の影響を強く受けている。日の場合には仏教や神道や儒教やその他もろもろのものである。日人のものの考え方の多くはこれらの宗教に由来するもので

    iR3
    iR3 2015/04/21