ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル イベント の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

DMMかりゆし水族館/豊崎(沖縄)

那覇空港から車で南に20分。「沖縄アウトレットモールあしびなー」近くにオープンした「イーアス沖縄豊崎」のテナントとして「DMMかりゆし水族館」が入居しました。車が便利なエリアではありますが、空港もしくはダウンタウンからバスでのアクセスも充実しています。
1月は暖かい那覇で過ごしており(日中は連日20℃!)、今日は特にすることが無いなあ、そういえば新しい水族館ができたなあと公式ウェブサイトを調べてみると、1月3日というド連休の真っただ中であっても混雑率27%という神空間。入場料は大人2,400円と規模の割に高い(美ら海水族館は1,880円)のもガラ空きっぷりのひとつの要因かもしれません。
入館時に3分ほどのイメージビデオを見てから水槽エリアへと向かいます。モノの配置や照明の使い方にセンスがあり、なるほどこれまでの水族館とは一味も二味も芸風が異なります。生き物の説明書きの看板などは一切置いておらずスッキリしているのがいいですね。
魚の詳細を知りたければ公式アプリを用いて勝手にどうぞというスタイル。大人は皆、難しい顔で歩きスマホしており、子供と老人はピュアに水槽に見入っています。DXの功罪である。
とは言え館内マップや現在地がスマホで解りやすく把握でき、また、どの魚を見たなどのコロプラ的デジタルスタンプラリーもあるので、こういった楽しみ方も含めて色々と斬新な水族館です。
水槽とプロジェクションマッピングの融合。景色の部分の天気がコロコロ変わって面白い。たしかチームラボが一枚噛んでるんじゃなかったっけなあ、この水族館。うろ覚えですが、そういったニュアンスのある仕組みでした。
ガラスの天井の水槽の上を歩き回ることができます。東京タワーやスカイツリーのグラスフロアとはまた違ったゾっとする感覚。ありそうでない仕掛けです。
ちょっとした動物円コーナーもあります。手を伸ばせば触れる距離に檻もなく動物が展示されており、こんなにも気前の良い動物園はなかなか無いのではあるまいか。
わ!ジンベイザメがいる!と思いきや、これは映像。どうですかこの潔い割り切り方。キョロ充でどっちつかずな水族館はここへ勉強に来るように。
「さよならクロール」的な水槽は本物。さっきコチラの天井を歩いていたわけです。
クラゲゾーンが圧巻。特に珍しくもないクラゲをとにかく詰め込んでいるだけなのですが、まさにチームラボの世界観です。誰かの「創造性は既存の組み合わせから生まれる」という言葉が心に沁みた瞬間でした。
斬新な水族館でした。個人的には動物園や水族館のようなものは好まない(どうしても「かわいそう」という感情が先行してしまう)のですが、当館についてはデカい魚を無理くり押し込んでいる感に乏しく、小さな魚をセンス良く幻想的に配置しているので好意的に接することができました。また、デジタルとの融合も見逃せない。記憶に残った水族館でした。
ちなみに当館のすぐ裏手には空港から一番近いビーチ「美らSUNビーチ」があり、その周りには広い芝生やバスケットコート、テラス席の気持ちよいレストランなどがあります。水族館とセットで是非どうぞ。
多目的エリアに設置されていた3階建てのトランポリンのオバケみたいなのがあり、あまりに楽しそうだったので子供たちに交じってチャレンジ。1時間の入れ替え制であり、ただ単に飛んで跳ねてるだけなのですが、これが疲れる疲れる。蒼い海を望む展望台兼ぜえはあ必至のアクティビティ。オススメです。

食べログ グルメブログランキング

人気の記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

コロナ渦における東京ディズニーランドが快適すぎる件/舞浜

周囲の人間が皆、「今のディズニーは空いていて快適」と推してくるので私も真似してお邪魔することに。聞いた話では「通常時は1日7万人の入場者数だが、コロナ渦においては1.5万人に制限中」とのこと。なるほどこの写真はエントランス入ってすぐの写真ですが、空いています。人生で3番目に空いているディズニーランドです。

ちなみに人生で一番空いていたディズニーランドはビッグサンダーマウンテンで死人が出た翌日のアナハイムディズニーランドであり(営業しているのがすごい)、続いて真夏に訪れた香港ディズニーランドです。
現在、当日券は販売されておらずネットで時間指定のチケットを買う必要があるのですが、公認ホテルのチケットが付いたプランで予約すればそれらの手間をすっ飛ばして入園できます。なので今回はヒルトンの入園保証プランを予約しました。

まずは舞浜駅に着いて左にあるウェルカムセンターに向かうのですが、ここでのオペレーションが神経症的にコロナを恐れており、きちんとやっているを通り越してもはや滑稽。まあ、彼らも心からやらなきゃならないと思っているわけではなく、心無い自粛警察からの見当はずれな批判を避けることが目的なのでしょう。
ちなみにチェックインする日にパークを訪れるプランで予約した場合、まずはウェルカムセンターで荷物を預けてチケットを受け取り、身軽にディズニーランドを堪能することができます。預けた荷物は一足先にホテルへ運んでおいてくれ、このあたりの仕組みは洗練されていました。
パークチケットを受け取り徒歩でランドへと向かいます。園外の土産物屋ですら予約制のディスタンスとなっています。この際ぜんぶネットで売っちまえばいいのに。
無事入園。ヒトの数は少ないのに音楽ばかりが大きく、忘れられた遊園地のようで少し不気味。しかしこれはオープン直後だからであって、時間指定された民がこのあと押し寄せて来るので、閉園間際にはそれなりに活気が満ちた状況となります。
涼しいうちにビッグサンダーマウンテンへと向かいます。待ち時間は40分と公示されていましたが、数メートルの間隔を空けながら長い長い列をダラダラ歩きながら並ぶので、ぜんぜん待った気がしません。
とは言え乗り物まで1列づつ間隔を空けるのはやりすぎでしょう。屋外の乗り物でどんだけのリスクがあるんだと問いたい。また、列に並んでいる際にも少しでもマスクを外すと生活指導のようなスタッフがすっ飛んで来るのが鬱陶しい。こんな時期にディズニー来てるゲストなんて覚悟が決まってる連中なのだから、例え伝染したとしても互いに恨みっこなしですよ。
ホーンテッドマンションは常にガラ好き。炎天下にこの衣装を着てマスク着用は現代の地獄と言って良いでしょう。コロナなんかよりも目の前の熱中症対策を大切にすべきである。衣装と言えば、ゲスト側がコスプレで来園していることも多いため、キャストなのかゲストなのかようわからんといったケースが多々ありました。エースホテルの逆パターンですね。
ホーンテッドマンションは入館後、ひとつの部屋に集められて部屋の壁が伸びていくくだりはすっ飛ばされており、入ってすぐに乗り場、即本番です。これはちょっと味気ない。ちなみに待ち時間ウェブサイトでは常に「待ち時間13分」と表示されており、不吉な数字的なシャレなのかしら。
ビッグサンダーマウンテンに並んでいる最中に園内のレストランをオンライン予約しようとしたのですが、名前と電話番号はおろか住所や生年月日など入力項目が多いこと多いこと。UXを設計した者を極刑に処す。途中で面倒になったので、その辺のレストランにフリーでお邪魔することにしました。
結局オンライン予約などせずとも秒で入店することができ、入ってからも座席の間隔にはゆとりしかありません。初めてお邪魔したお店ですが、レーンに従って進み、欲しい料理をスタッフに告げトレイの上に載せていき、最後にまとめてお会計という仕組み。さしずめメルヘンな社食といったところです。
特大のチキンが1,480円と悪くない価格設定。付け合わせもついてこの値段なのだから、ヘンなビストロで食べることを考えれば当店のほうが満足度は高い。通常時の行列は嫌ですが、空いていさえすればテーマパークのレストランとしては良心的なお店でしょう。
食後は「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」で腹ごなし。人生で2番目に良いスコアをたたき出しました。
ちなみに過去最高は2016年に記録したこのスコアです。
日差しが強くなってきた14時ごろにパークは一旦切り上げてホテルで昼寝。詳細は別記事にて
夕食は17時と早めに。イクスピアリ内にあるオーストラリア発のテックスメックス料理(ややこしい)店「Guzman y Gomez(グズマン イー ゴメス)」へ。詳細は別記事にて
日差しが弱まりつつある18時頃にパークへ戻って来ました。通常時であれば写真を撮るだけで行列しているミッキーの花壇ですが、この時われわれの周囲100メートルに人類は数名しか存在しませんでした。
アンダー・コロナにあってもパレードはしっかりやるようで、パレード待ちの民が変わらずスタンバっています。しかしこのパレード待ちであっても各人の間隔が宇多田ヒカルもびっくりのディスタンスであり、屋外だというのにちょっとバカみたいです。まあ、ある意味でオドリストたちにとっては過ごし易い環境なのかもしれん。

9:30に入園し13:30に退園。18:00に再入園し20:00に退園。都合6時間の滞在でこれだけ(↓)楽しむことができました。妙にトゥモローランドが多いのは、屋内施設が多く涼しいからです。
  • ビッグサンダーマウンテン
  • ホーンテッドマンション
  • バズ・ライトイヤーのアストロブラスター(3回)
  • スティッチ・エンカウンター
  • モンスターズ・インク“ライド&ゴーシーク!”
  • スター・ツアーズ:ザ・アドベンチャーズ・コンティニュー
  • イッツ・ア・スモールワールド
  • プーさんのハニーハント
良くも悪くも日本人らしさが際立った異常なパーク運営でした。空いていて快適なのはもちろん、「えー、そこまでやる?」「あ、そこは雑なんだ」と、運用にツッコミながら過ごすという意味で、かなり貴重な体験とも言えます。外人をただの一人も見かけなかったのも印象的。

「あの時のディズニーはこんなだったんだよ、ウケるでしょ?」みたいに、いずれ笑い話になると良いのだけれど。


食べログ グルメブログランキング

人気の記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。

渡部建が師と仰ぐグルメライターがプロデュースした「虎ノ門横丁」がいよいよ開業!

虎ノ門ヒルズの2棟目「虎ノ門ヒルズ ビジネスタワー」が6月11日にオープン。同時期に開業した「虎ノ門ヒルズ駅」に直結。オリンピックを見越して勝どき・晴海エリアとを結ぶ「東京BRT」や空港リムジンバスのターミナルも整備されました。
3階には「虎ノ門横丁」と称するフードコートも開業。アンジャッシュ渡部建が師と仰ぐグルメライターのマッキー牧元がプロデュースしたそうです。
出店している飲食店のラインナップが凄い。死ぬほど予約が取れない「器楽亭(きらくてい)」や紹介制で有名な「エレゾハウス」、魚介系フレンチの名店「Ata(アタ)」、めちゃんこ並ぶ「勝本」に話題の煮干し系パスタ「sisi煮干啖(ししにぼたん)」と、外食好きであれば一度は耳にしたことのある店ばかり。各店でイートインしても良し、テイクアウトして共有スペースに持ち寄って皆で食べ比べするも良し。全体的な割高感は否めませんが、そのへんは家賃の一部と思って諦めましょう。また、かなり密な空間なのでマスクをお忘れなく。多目的トイレもありました。

下記に私が実際に訪れたお店をご紹介。

■HAND PICKING WINE
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13247623/
大越基裕ソムリエが監修するワインバー。1杯800円~、ボトルは4千円~と良心的な価格設定。「虎ノ門横丁のワインセラー」を名乗り、当店で購入したワインは虎ノ門横丁の各店舗に持込むことができるという魅力的なシステムです。
我々は食前酒にと泡を1杯にツマミを少々。お料理は外苑前「An Di」が手掛けているそうでアジア系の料理が多い。1皿千円以下と親しみやすいのですが、味は値段相応といったところ。


■TORANOMON BREWERY
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13247624/
「NIHONBASHI BREWERY」と台湾のブルワリー「SUNMAI(サンマイ)」とのコラボ店。
クラフトビールが1杯600円~と安いのですが、フラッグシップ(写真左)が妙に薄く軽やかなタイプでありイマイチ。氷が入っているビール(写真右)も結構推されており味見してみたのですが、私とはビールに対する考え方が根本的に異なる。また、クラフトビールはジョッキではなく手の込んだグラスで飲みたかった。


■酒食堂 虎ノ門蒸留所
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13245922/
虎ノ門横丁で最大規模を誇る店舗。東京の島焼酎と青梅の名水を原料とし店内で蒸留するジン「COMMON」がアドバルーンです。
そのジンの炭酸水割り(?)であるイチオシの「ジンハイ」を注文したのですが、その殆どが氷であり、この1杯が800円(880円だっけ?)というのは令和の地獄です。まさに家賃と人件費を飲んでいるという印象であり、このあと私は日本酒を注文しました。
黒胡椒ベースのよだれ鶏。きちんとしたよだれ鶏とはベクトルが異なり、鶏にタレかけたよねという味わいです。
注文した日本酒がいつまでたっても届かないので、レジの人に事情を説明しキャンセルして退店することに。「ご迷惑おかけしたのでお通し代はサービスさせた頂きます!」と平身低頭なのですが、そもそもお通しなんて出ていません。


■虎ノ門 PAIRON
https://tabelog.com/tokyo/A1308/A130802/13247568/
〆にしっかり食べようということで餃子が名物のお店へ。台湾にある居酒屋をイメージしているそうで、かなり密です。気になる方は通路に面した立ち飲み席か、テイクアウトで購入し店のすぐ前の共有スペースで食べると良いでしょう。
単品で飲み放題が注文できるという、よく飲む人には堪らない仕組みです。我々も普段であれば光の速さで「ビール党の味方」を注文するのですが、今夜は既に何杯も飲んでいるので泣く泣くアラカルトでお願いすることに。ちなみにボトルワインは3千円~と、全体的に酒が安いお店です。
お通しのキャベツ。鳥貴族の「キャベツ盛」を思わせるプレゼンテーションです。
餃子は結構美味しい。シナモンなのか不思議な風味が感じられ病みつきになる味覚です。モチモチとした皮も魅力的であり、一般的な餃子よりも生地に気合いを感じます。調理は焼・水・蒸の3パターンから選ぶことができ、様々な楽しみ方ができるでしょう。
肉ちまきはイマイチ。見たこともないようなミニチュアサイズであり、むしろよくこんな小さく作ったなと技術面を褒めたくなるポーションでした。
揚げ春巻きもタネは悪くないのですが、揚げ油が傷んでおり胸につかえるモヤモヤが残りました。
小籠包もあまり意思を感じない味わいです。私は環島(台湾一周旅行のこと)するほど台湾を愛してやまないので、小籠包には色々うるさいのだ。


食べログ グルメブログランキング

人気の記事

「東京最高のレストラン」を毎年買い、ピーンと来たお店は片っ端から行くようにしています。このシリーズはプロの食べ手が実名で執筆しているのが良いですね。写真などチャラついたものは一切ナシ。彼らの経験を根拠として、本音で激論を交わしています。真面目にレストラン選びをしたい方にオススメ。