ラベル 赤坂・永田町・虎ノ門 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 赤坂・永田町・虎ノ門 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

Attivo(アッティーボ)/虎ノ門

虎ノ門ヒルズから歩いてすぐの「Attivo(アッティーボ)」。坂川光平シェフは品川「アロマクラシコ」、青山「ドンチッチョ」、元麻布「アルヴェアーレ」といった有名店で腕を磨いたのち、2022年秋に当店を開業しました。
店内はグレーの壁紙に木目が映え、落ち着きのある印象です(以上の画像はヒトサラ公式ページより)。カウンターエリアとテーブルエリアに分かれており、いずれも7-8席の用意があります。カウンター席は目の前がキッチンでライブ感抜群。
ワインはイタリア産が殆どで、安いボトルは6千円台からと親しみ易いラインナップです。料理に合ったものをシェフ自らチョイスしており値段もお手頃。実に誠実なお店です。
お通しにパネッレ。シチリアの郷土料理であり、ひよこ豆のペーストをサクっと揚げました。あちこーこーで、泡でグイっと飲み下す。
マダイカルパッチョ。ムチっとした食感で筋肉質。魚そのものの味わいが強く、味付けも洒落ています。
百合根のフリット。ゲンコツサイズの上質な個体を気前よくバクバク頂きます。糖度が高く、エレガントなサツマイモのような味わい。カラスミの旨味との対比が心地よい。
イカスミのパスタ。ソースに深いコクがあり、麺と合わせてもうそれだけで美味しいのですが、そこへホタルイカが山のように投下されてとっても贅沢。これは旨い。日本酒が欲しくなる。セリのシャキっとした食感が程よいコントラストを奏でます。
ショートパスタにはホロホロ鳥。独立した肉として食べることの多い食材ですが、なるほどこうしてクタっと煮込むのも良いですね。肉汁の風味を活かしたソースがとても美味しい。
自家製のパンも密度があってジューシー。これにハムとか挟んでサンドイッチとして食べたいぽよ。
メインは「あいち鴨」。愛知県豊橋市で丁寧に飼育されているブランド品です。肉そのものの味が濃く、パワフルでありながら余韻は実にエレガント。皮目の脂や肉汁の一滴一滴まで旨く、素晴らしいメインディッシュでした。
もう少し食べようということで、ここからはアラカルト注文。北海道のホウレン草とグアンチャーレ(豚ほほ肉の生ハム)を用いたシンプルなパスタであり、食べ疲れせず身体にスっと溶け込む味覚です。
スペシャリテのアマトリチャーナ。トマトベースのソースであり、玉ねぎの奥ゆかしい甘味が心地よい。中央のブッラータを少し崩してクリーミーに味変を進めます。
デザートはパンナコッタ。和三盆を用いているそうで、優しい重みが暴飲暴食した内臓に優しい。
ハーブティーでフィニッシュ。ごちそうさまでした。以上のコース料理が11,000円で、ガンガン飲んでアラカルトでも追加してお会計はひとりあたり3万円弱。これは激甚な飲食の結果であり、普通の飲食量であれば2万円で充分にお釣りがくるでしょう。

いずれの料理もストレートに旨く、シンプルで分かりやすい美味しさです。21時以降はアラカルト注文にも応じているそうで、深夜3時まで営業と心強い。鉄人か。2次会としても超ハイレベルな料理を楽しむことができるのは私嬉しい。次回はアラカルトでお邪魔したいと思います。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。
イタリア20州の地方料理を、その背景と共に解説したマニアックな本。日本におけるイタリア風料理本とは一線を画す本気度。各州の気候や風土、食文化、伝統料理、特産物にまで言及しているのが素晴らしい。イタリア料理好きであれば一家に一冊、辞書的にどうぞ。

Noeud.TOKYO(ヌー トウキョウ)/永田町

ウエディングの「タガヤ」とレストランプロデュースの「トモダチ」がタッグを組んで開業した「Noeud.TOKYO(ヌー トウキョウ)」。コンセプトは「オール・サステナブル・フレンチ」と、やや流行モノでいかがわしい雰囲気が感じられますが、ばっちりミシュラン1ツ星を獲得しています。
店内はオープンキッチンのカウンター席が主体ですが、我々はグループで個室にお邪魔しました。壁が変わっていて、どうやら分厚い土でできているようで、不思議と温かみを感じる空間です。

中塚直人シェフは京都のフランス料理店を経て「タガヤ」に入社し、フランスの星付きレストランで経験を積んだ後に当店のシェフに就任したようです。
酒の値付けはかなり高く、なんとロココ(日本のビール)が2,420円もします。ボトルワインも数万円が当たり前の世界なので、余程こだわりのある方を除いては14,520円のペアリングに流れることでしょう。
アミューズから手が込んでいて、こちらはパンスフレなのですが、魚料理で取り除いた骨などを用いて出汁を取っており、強い魚の風味が感じられます。
こちらはダチョウをタルト風に仕上げており、その奥行きのある味わいにビーツの土っぽさが良く合います。程よい酸味も食欲を掻き立てる。
芽キャベツに見立てたひと口は七谷鴨のリエット。メインディッシュの端材を上手く活用した逸品です。
マアジにカブ、キウイ。マアジのタフな食感にカブの柔らかな甘味がフィットします。キウイの甘酸っぱい味覚も程よいアクセント。
今が旬の毛ガニにはフェンネルを組み込む。強い旨味が心地よく酒を呼びます。
この日のパンは2種用意されており、こちらのあまりコネていないタイプのものが私好み。優しい口当たりのホイップバターも心地よい。
ムール貝にポワローネギ。貝の旨味がつよつよなのですが、ネギの迫力も負けていません。
白ニンジンは正直地味地味な食材ではありますが、上手くその特長を引き出しており、滋味豊かな味わいに仕上がりました。
金目鯛にホウレン草。ふっくらとした金目鯛の身にバリっと焼けたホウレン草がよく合う。旨味は強いものの全体的にキレイな味わいであり、「Il Lato(イル ラート)」の魚料理を想起させます。
メインの前のお口直しはグラニテ、、、ではなくクッキー的なもの。塩気がありワインを飲ませる立派なツマミです。冒頭のアミューズにせよ、当店はこういった小さなアレが得意なのかもしれません。
メインは七谷鴨。皮目はバリっとキャラメル化しており北京ダックを思わせる楽しさがあります。身そのものも非常に猛々しくパンチのある肉料理。ホワイトアスパラガスの深い甘味やフキノトウの程よい青っぽさも含め、お洒落な味わいです。
デザート1皿目はイチゴ。サクサクとした食感のクランブルにコッテリとしたクリームがのり、イチゴショートの再構築とも言うべきひと品です。
2皿目は河内晩柑。深みのある柑橘の酸味と甘味で心地よくフィニッシュです。
小菓子と色んな何かが入ったお茶で〆。ごちそうさまでした。「サステナブル」というコンセプトを聞いた際には懐疑的に感じ斜に構えて臨んでしまいましたが、何のことはなく純粋にフランス料理として美味しかった。全体的にアースカラーでしみじみとしたニュアンスが感じられ、量もしっかりありながら軽やかな食後感。このコース料理が1.8万円というのはお値打ちです。

他方、ワインを始めとする飲み物類は内容に比して割高で(アルコールペアリング14,520円、ノンアルコールペアリング12,100円!)、総額でひとりあたり3.5万円というのは東京の相場かもしれません。このあたりの飲み物で取り返そうという値付けは運営会社の方針なのでしょう。

料理の方向性は好きなので、サステナブル抜きのコッテコテなフランス料理もイベント的に楽しんでみたいなと期待させてくれるディナーでした。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
日本フレンチ界の巨匠、井上シェフの哲学書。日本でのフレンチの歴史やフランスでの修行の大変さなど興味深いエピソードがたくさん。登場する料理に係る表現も秀逸。ヨダレが出てきます。フランス料理を愛する方、必読の書。

ナンディニ 虎ノ門店 (NANDHINI)

新橋と虎ノ門を結ぶ新虎通りから路地を入ったところにある「ナンディニ 虎ノ門店 (NANDHINI)」。1号店は清澄白河にあり、当店は2018年の開業。食べログでは百名店に選出されています。特に下調べはしておらず、近所を散歩していた際にインド人風のにいちゃんたちが軒先で溜まっていたのを見かけ、これは間違いのないお店だと直感し、雑に入店しました。
これが大正解。我々以外のゲストは全員が外国人であり、8割がインド人で2割が欧米系駐在員といった構成。もちろんスタッフは全員がインド人。もはや日本人である我々が外国人といった状況です。テラス席を含めれば中々の席数であり、予約などは特に不要。子連れはもちろんベビーカーもペットもOKです。
店名を冠した9,500円の2人向けディナーセットメニューがあったのでそちらを注文していたのですが、何とドリンクが1杯づつ付くとのこと。良心的かよ。せっかくなのでインドのビールを飲み比べます。

ちなみに料理人は8人体制で、皆、南インド時代の少年期からずっと料理の腕を競い合ってきたズっ友らしいです。
お通しにマサラパパド。塩気の強いインド風おせんべいにスパイスを組み込んだ玉ねぎやハーブを散りばめます。これが、旨い。瞬発的に発汗するほどの辛味があり、また、生地そのものの塩気が強く、酒が進むひと品です。
おや、サラダだ、と思いきや、実際はホウレン草をバター(?)で炒めた温かい料理であり、緑黄色パワー全開の深みのある野菜たちでした。
ゴビ65。カリフラワーを揚げてスパイスを和えたものでしょうか。単に辛いだけでなく、ショウガやニンニクの風味も活きており、重層的な味わいです。ちなみに末尾に「65」が付く料理は南インドには他にも色々あるようです。
ドーサがやってきました。これで1人前であり、この抱き枕みたいなクレープが2人前で2本やってきます。「南インドキッチン 虎ノ門ヒルズ店」で食べたジャガイモ入りのそれと違って、乳脂肪の風味が活きたプレーンなタイプでした。そのまま食べても美味しいし、タレやら何やら色々付いて来るので、それをディップして楽しむのも乙な味。
「エビフライ」とご案内頂きましたが、インド風のエビチリのような仕様であり、スパイスがバリバリにきいています。申し訳程度にココナッツの風味も感じられますが、とにかく積極的に辛く私の内臓もヒートアップ。
「パリップ・ワダ」は豆をペースト状にして揚げたスナック。優しい味わいなのですが、どことなくスパイスも感じられ、ビール片手に無限に食べることができそうです。
カレーに入ります。こちらはキーマカレーで、トマトと玉ねぎがベースとなっており、見た目からは想像できないほど酸味が強くオシャレな味わいです。
こちらはフィッシュカレー。語感と色合いからマイルドな味わいを期待するのですが、こちらは逆に想像以上に辛く、身体中の毛穴という毛穴から汗が噴き出てきます。
お供にポロッタかナンを選択することができます。ポロッタとはインド風デニッシュで、ギー(発酵バターを精製して作られる乳脂肪中の乳脂肪)をたっぷりと含んでいてリッチな味わい。先のカレーと共に味わって、甘辛くリッチな味覚への変遷を楽しみます。
〆はチキンビリヤニ。由緒正しきバスマティライスを用いており、米そのものの香りが豊か。コースが全体として相当なボリュームであるものの、軽いタッチの口当たりであるので、不思議とサクサク食べ進めることがきました。
ライタ(インド風ヨーグルトサラダ)とサンバル(豆や野菜がたっぷり入ったスープ)も付きます。先のビリヤニに混ぜ混ぜして味変。なんて彩り豊かな食体験なんだろう。
デザートは、、、これは何だろう。フランス料理で言うところのリオレ(ライスプディング)に近い味覚であり、この細長いのは麺なのかな。不思議とスパイスのニュアンスも感じられ、まだまだ知らない食べ物が世の中には沢山あります。
すっかり満腹。以上のコース料理を食べて酒もついて5千円を切るのは港区南インド界隈の奇跡と言って良いでしょう。

加えて衛生観念が徹底されているのが印象的で、スタッフは皆マスク着用で、下膳後のテーブル拭きが徹底しているのはもちろんのこと、メニュー表の一枚一枚に至るまで丁寧にアルコールで拭きあげている姿に心をうたれました。食べきれなかった分は持ち帰りOKで、これとこれは日持ちする、これは〇時間以内に食べろと厳密なアドバイスも頂けます。

次回は是非ともアラカルトで注文し、持ち帰り前提で盛大に注文した上で翌日も自宅での南インドパーティーを継続したいと思います。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
カレーって美味しいですよね。インドカレーも日本カレーも大好き。ただしそれほど詳しいジャンルではなく、スパイスマニアには逆立ちしても勝てないので、意外性のあるオススメカレーをご紹介。

カレーにまつわる単語が辞典形式にまとめられ、知っていそうで全く知らないカレーエピソードがたくさん詰まっています。気合を入れてカレーを食べに行く前に目を通してから臨むと楽しさ倍増!