ラベル 青山・表参道・原宿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル 青山・表参道・原宿 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

レ・ココット(Les Cocottes)/外苑前

外苑前駅から歩いて7-8分の場所にある「レ・ココット(Les Cocottes)」。2014年に開業したジビエ中心のビストロです。玄米キャビア曲芸で有名な鮨屋「海味(うみ)」のすぐ近くです。
店内はカウンター席が4席にテーブルがいくつかあって、トータルでは20席以上あるでしょうか(写真は食べログ公式ページより)。客席数に比してスタッフ数が多く、皆テキパキと動くので、およそ待たされたという感覚は一切ありません。オーナーは高校の同級生のシェフとソムリエという胸熱なタッグです。
アルコールの値付けは安く、ビールなどのドリンクは千円を余裕で切り、いずれのグラスワインも千円前後です。日本酒も置かれており、酒類だけで言えば西洋居酒屋といったラインナップです。
前菜盛り合わせが豪華。こんなに盛られて1人前1,400円と大変お値打ち(写真は1人前)。魚介にジビエに野菜など食材のバリエーションも豊富であり、この1皿でグラスワインを2杯も消費してしまいました。
ジビエとセルバチコのサラダ。この日のジビエはイノシシのハツを用いており、ハツもセルバチコも気前の良い量で嬉しくなる。チーズもたっぷり削られており、ワインの進むオカズ系サラダです。
自慢のジビエは熟成蝦夷鹿のカツレツを注文。見た目はパワフルですがシットリとした口当たりで歯でサクサクと切り刻むことができます。鉄分多めの健康体で臭みなどは一切無く思いのほか繊細な味わい。付け合わせのサツマイモも見逃せない美味しさ。ねっとりと濃厚な甘味に心を打たれました。
〆の炭水化物に「ジビエの山椒ミートソースパスタ」を注文。この日の肉は鹿に猪に穴熊のブレンドだったっけな。野性味あふれる深い味わいと脂の甘みとコクが、パスタと見事に調和します。フランス料理店なので、失礼ながらパスタそのものには期待していなかったのですが、太麺モッチモチで噛みしめるごとに小麦の風味が広がりバリ旨かった。
以上を食べ、そこそこ飲んでお会計はひとりあたり1万円強。これだけ高品質のジビエ料理をたっぷり食べてこの支払金額は大変お値打ち。前菜盛り合わせを始めとしてアラカルトでジャンジャン注文できるのが嬉しいのですが、コース料理であれば飲み放題付きプランもあるとのこと。これはちょっとした打ち上げで使える。たっぷり飲めるし、何より旨い。良いお店を見つけました。オススメです。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
日本フレンチ界の巨匠、井上シェフの哲学書。日本でのフレンチの歴史やフランスでの修行の大変さなど興味深いエピソードがたくさん。登場する料理に係る表現も秀逸。ヨダレが出てきます。フランス料理を愛する方、必読の書。

とんかつ まい泉 青山本店(まいせん)

トンカツの代名詞とも言える「まい泉(まいせん)」。明治屋や駅弁などでカツサンドを買うことが多く、親しみを持って接しているのですが、そういえばトンカツ屋としてお邪魔したことは無いなと思い、百名店に選出されている本店にお邪魔してみました。
青山ど真ん中とは思えないほど巨大な建屋に広々とした空間。ちなみに隣接する「西洋館」と呼ばれる別館は、閉業した銭湯を改修してレストランへと転用したそうです。席数は200を超え、予約や宴会も可能とのこと。この日は外国人観光客の姿が目立ちました。
着席と同時に供されるスープ。これは、、、美味しいのですがちょっと意図がわかりません。突然どうしたと困惑します。
10分ほど待って着盆。私は「茶美豚(ちゃーみーとん)」という豚肉を用いた「ロースかつ膳」を注文しました。1,880円です。
「お箸で切れるやわらかなとんかつ」という触れ込みですが全然そんなことはなく、普通のタッチのトンカツです。パン粉は粗めでザクザクとした食感が特長的。こげ茶色にしっかりと揚がっており、王道の美味しさです。
ソースは色々と用意されていますが、私は粘度のある「甘口ソース」が一番好み。ちなみにキャベツはお代わりOKで、キャベツ用のドレッシングも用意されているのが嬉しい。
追加で注文した「メンチカツ(チーズ入り)」は美味しいのですが、440円というのは割高に感じました。これなら最初からグレードの高い銘柄豚にリソースを振り向けておけば良かったなあというお気持ちです。
他方、味噌汁は100円からそこらの追加料金で豚汁に変更することができ、具沢山でとても美味しい。ちなみに味噌汁もお代わりOKなので、1杯目は豚汁、2杯目は味噌汁と二度美味しい。
ゴハンはとても美味しいですねえ。そのへんの定食屋のそれとは一線を画し、粒が立って程よく噛み応えがあり、トンカツのお供として最適。
お漬物も恐らく自家製で、シャキシャキと歯ごたえが良く素朴な美味しさです。なんやかんやでトンカツよりも豚汁とライスと漬物のコラボに最も心を打たれました。
以上を食べ2,500円ほど。しっかりとした豚肉料理を食べ色々とお代わりしてこの支払金額はリーズナブル。序盤に述べた通り宴会での利用もOKで、「飲み放題付き5千円」みたいなプランもあるようなので、仕事の打ち上げで使ったりするとウケそうです。トンカツで飲み会なんて素敵やん。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
私は「とんかつ」という料理をそれほど好みません。だって、豚肉を脂で揚げるだけじゃないですか。それなのに、行列するは調理に時間がかかるわ結構高いわで、積極的に取り組もうとしないのです。したがって、私は物凄く「とんかつ」ならびに「とんかつ屋」について、検察官のようにシビアに評価しています。思い入れが無い分、信憑性は高いかもしれません。

トンカツだけでなく揚げ物全般について注力した興味深い本。トンカツを単なる洋食系の揚げ物から偉大なごちそうへと昇華させる秘訣が惜しみなく紹介されています。写真を眺めているだけで腹が鳴る。

EMME(エンメ)/表参道

表参道「ラチュレ(LATURE)」の卒業生が、そのご近所に開業したワインバー「EMME(エンメ)」。グルメガイドブックであるゴエミヨにも掲載されたことがあります。
店内はカウンターが5-6席で、主力はテーブル席にちょっとした個室もあります(以上、写真は食べログ公式ページより)。ワインバーと言いつつお食事寄りのお店であり、また、一番の目玉はアシェット・デセール(テイクアウトでなくその場で作られ出来立てを供されるデザート)のようです。
グラスのワインは結構の本数が空いているのですが、その管理は色々と心配です。例えばこちらは樽のきいたブルゴーニュですが、氷水にぶち込んで冷やしっ放しにしていたので、私とは価値観が全く異なるように感じました。
アミューズにつき、入店から提供まで20分を要しました。厨房からは缶ペンを落としたような派手な音が聞こえて来るし、明らかに準備不足です。もしかして君たちは全員タイミーなのか?そんな疑念の中で口にするツマミの味など中くらいである。
スープを出すのにもかなりの時間を要します。ここは精神と時の部屋なのかもしれない。しかもその間、ずっと厨房からベラベラと話し声が聞こえて来るのが癇に障る。口よりも手を動かしたまえ。ゲストに聞こえる位置で作戦会議をするな。明らかに全体が回ってないのに、目の前のゲストへの作業を中断して、かかってきた電話には即座に出るなど、優先すべき事柄が全く整理できていません。
数十分の虚無期間を経て登場した炙りサワラのマリネ。謎に紫色で不気味です。調味も酸が強すぎ、酢をそのまま飲んでいるかのようです。もちろんこんな小さな料理は秒で食べ切りグラスも空にするのですが、下膳もしなければ追加でワインも勧めてこないので、タイミーどころか飲食未経験者説が濃厚になってきました。
タケノコと何かのミンチ肉の料理も「木の芽どこ!?」のような長い長い捜索活動を経ており、結果としてハーブ香る不気味な味わいに帰結するという寂寥感あふれる食体験。そもそも冷蔵庫の在庫を管理できていないとはどういうことでしょうか。
オマールのパイ包み焼きと料理名だけは立派ですが、オマールの質は大変低い。東南アジアにおける欧米人向けステーキハウスのサーフ&ターフのエビみたいな味がしました。ソースにもぽい雰囲気を出すためにバニラを用いているようですが、ただ使ったというだけで香りが立っておらず、全く活用できていません。
メインはエゾジカ。普段から直接的な表現は避けているつもりなのですが、このメインディッシュは文句なしに不味いですね。肉は臭くバサバサで悪夢のような後味。ひとくち食べる度に暗黒が口の中に広がる。ガストのハンバーグのほうが余程美味しいです。この当店は味見とか食材の状態チェックとかちゃんとやってるのでしょうか。納豆すらダメにさせる破壊力を感じました。
自慢のデザート。1皿目はフロマージュブランのアイス(?)にイチゴ、メレンゲ、フキノトウの何か。なるほどスペシャルコンテンツと主張するだけあって、こちらはきちんとしたフランス料理店に比肩する味わいです。フキノトウの苦味も大人の味わい。
デザート2皿目はパフェ。ピンクグレープフルーツを土台にブランマンジェと紅茶のアイスを重ねます。それぞれの味わいの良さはもちろんのこと薔薇の香りなども洒落てます。当店の正しい使い方は、デザートだけを食べに来ることなのかもしれません。
以上を食べ、グラスでワインを3杯飲んでお会計は1.7万円ほど。グラスワインの値付けは立地を考えると良心的ですが、この質・サービス共に壊滅的なコース料理が1.1万円とは客に対してあまりに不誠実。料理は暗黒時代の牢獄で出されるようなクオリティで全般的に安っぽく、サービスのプロはひとりも居ない。私とても悲しい。ぴえん超えてぱおんです。

これまでの2024年上半期わが心のワーストレストランに比肩する酷さでした。ゴエミヨに掲載されたのも、たまたま順番が回ってきただけでしょう。ダニングクルーガー効果を後押しするようなメディアにも責任の一端を感じたディナーでした。

食べログ グルメブログランキング

関連ランキング:ワインバー | 表参道駅渋谷駅


関連記事
「好きな料理のジャンルは?」と問われると、すぐさまフレンチと答えます。フレンチにも色々ありますが、私の好きな方向性は下記の通り。あなたがこれらの店が好きであれば、当ブログはあなたの店探しの一助となるでしょう。
日本フレンチ界の巨匠、井上シェフの哲学書。日本でのフレンチの歴史やフランスでの修行の大変さなど興味深いエピソードがたくさん。登場する料理に係る表現も秀逸。ヨダレが出てきます。フランス料理を愛する方、必読の書。

malca (マルカ)/外苑前

外苑前の「malca (マルカ)」。デビューした瞬間から予約困難な状態が続くイタリアンであり、今や青山界隈を代表するレストランのひとつとなりました。外苑前駅から徒歩5分ほど、外苑西通り沿いに位置する不思議な形の物件の地下1階です。
店内はカウンターに7-8席でと個室が2つ(写真は食べログ公式ページより)。個室と言っても襖のようなパーティションを1枚隔てただけであり、ランチタイムは子連れもOKという運用なので、場の雰囲気は運次第といったところでしょう。ちなみに私の場合、ギャン泣き壁ドン系の子持ち様が個室に居たため、控えめに言って地獄でした。

北野司シェフはあの「TACUBO(タクボ)」出身であり、ご実家は淡路島で鮮魚店を営んでいるとのことで、魚の目利きと神戸牛が当店の主力コンテンツです。スタッフは皆若く元気いっぱいで、ユナイテッドアローズの店員のようです。
ワインはめちゃんこ高い。と言っても値付けが割高というわけではなく、そもそも高めのワインばかりをオンリストしているといった印象です。ミネラルウォーターはコースに込み料金なので、左党と下戸とでは印象がだいぶ異なるかもしれません。
まずは新玉ねぎのムース。これはとっても美味しいアミューズですねえ。玉ねぎよりも玉ねぎの味を濃く感じさせる逸品であり、初っ端から度肝を抜かれる味わいです。
本マグロのタルタル。あの「やま幸」からとっているそうで、イタリアンのお店でそこまでする必要あるかなあと思うのですが、それでもやはり、文句なく美味しかったです。それが「やま幸」。
サワラは表面を軽く炭焼きにしています。なのですが、ヘンな生臭さが残っており、私に供された部分はハッキリ言うと不味かった。個体差かもしれません。
ボッリート。山崎牛というやんごとなき際のブツだそうで、なるほどシンプルな塩ゆでなのにしみじみ旨い。
パスタは手打ちのトレネッテ。平べったく不揃いな造形で、グラデーションのある食感が特長的。こちらもバターを中心としたシンプルな調味なのですが、気前よくぶっかけられたカラスミが旨味を爆発させます。
プッタネスカは具材に旬のホタルイカを起用しており、苦味を含めた独特の旨味が後を引く美味しさです。麺はちょっくらグダついた印象を受けたので、提供されるタイミングが悪かったのかもしれません。
メインは神戸牛。シンプルに炭火焼きしたもので素直に美味しい。
〆は「TACUBO(タクボ)」よろしく食べたい量を指定できるボロネーゼ。お肉たっぷりチーズたっぷりでと気前が良く、炭水化物というよりも肉料理に近い印象を受けました。
デザートはティラミス。といってもティラミスの構成要素の順序を組み替えた代物であり、イマドキなレストランみを感じされる締めくくりでした。
以上のコース料理が1.4万円で、ビールとワインとサービス料でひとりあたり2.5万円といったところ。確かに料理は美味しく、このあたりのイタリアンの支払金額としてはこんなもんかもしれませんが、予約の困難さが叫ばれるほど記憶に残る店かと問われればどうだろう。「TACUBO(タクボ)」の威光を笠に着ている線も多分にあると思います。同時期にひっそりとソロデビューした「Attivo(アッティーボ)」の方が私は断然好きだ。

また、価格の割にヘンにカジュアルで、突発的な動作や声量をコントロールできない子供の入店を認めるという大らかさは、普通に行儀良くしている大人たちが割を食うように感じました。逆に考えると、子供を連れてどんちゃん騒ぎしながら旨いものを腹いっぱい食べたい場合には最適のお店かもしれません。子持ち様は是非どうぞ。

食べログ グルメブログランキング


関連記事
イタリア料理屋ではあっと驚く独創的な料理に出遭うことは少ないですが、安定して美味しくそんなに高くないことが多いのが嬉しい。
イタリア20州の地方料理を、その背景と共に解説したマニアックな本。日本におけるイタリア風料理本とは一線を画す本気度。各州の気候や風土、食文化、伝統料理、特産物にまで言及しているのが素晴らしい。イタリア料理好きであれば一家に一冊、辞書的にどうぞ。